home > 美味しいかも?しれないお店 > 喫茶・カフェ・甘味処 > 中部地方・もっと西
美味しいかも?しれないお店
喫茶・カフェ・甘味処編
(中部地方・もっと西)
★★★ | ★★ | ★ | 無し | 合計 | |
新潟 | 5 | 5 | 10 | ||
長野 | 4 | 10 | 9 | 23 | |
山梨 | 6 | 8 | 14 | ||
静岡 | 2 | 8 | 18 | 28 | |
富山 | 1 | 1 | |||
岐阜 | 1 | 1 | 2 | 4 | |
愛知 | 1 | 1 | 2 | ||
石川 | 2 | 2 | 4 | ||
福井 | 1 | 1 | 2 | ||
三重 | |||||
滋賀 | |||||
奈良 | |||||
和歌山 | |||||
京都 | 1 | 3 | 4 | ||
大阪 | |||||
兵庫 | |||||
岡山 | |||||
鳥取 | |||||
広島 | |||||
島根 | |||||
山口 | |||||
徳島 | |||||
香川 | |||||
高知 | 1 | 1 | |||
愛媛 | 1 | 1 | |||
福岡 | 2 | 2 | |||
大分 | 1 | 2 | 3 | ||
佐賀 | |||||
長崎 | |||||
宮崎 | |||||
熊本 | 1 | 1 | |||
鹿児島 | 1 | 1 | |||
沖縄 | |||||
合計 | 8 | 40 | 52 | 1 | 101 |
お店の名前 | カテゴリ | 場所 | ★ (食べた日) |
お値段 | 画像 |
コメント |
●新潟 | ||||||
笑家 | 喫茶 | 新潟県十日町市松之山松口 | ★★ (2018.4.27) | 普通 | ![]() | まづだい駅から8km弱、観光名所である美人林の駐車場の脇にあります。森に囲まれています。しょうやと読みます。割りと立派な建物です。店内は、カウンター席が6つ、大テーブルが1つ、テラスにテーブルが3つありました。ウッディな内装できれいです。テラス席は森林浴気分で気持ちがいいです。田舎風ぜんざい(700円)を注文しました。漬物とお茶が付きます。ぜんざいは柔らかいお餅が2つ入ってました。美味しいあんこです。漬物も美味しかったです。他には、中飯(昼ご飯)、あんぼ(郷土料理)、コーヒー、抹茶、アイスクリームなどがありました。地元の棚田のコシヒカリが売られていました。割りと人気観光地のようで、平日でも駐車場には観光客がチラホラしてました。静かな時に来たらいいでしょうね。 |
---|---|---|---|---|---|---|
フェル エッグ | カフェ/洋菓子 | 新潟県糸魚川市平牛 | ★★ (2016.10.16) | 普通 | ![]() | 糸魚川駅南口から2km強、県道222号の海川に架かる橋の近く、少し路地に入ったところにあります。木造の洒落た建物、三角の塔には風見鶏が乗っています。店内に入るとショーケースにケーキなどが並んでいます。商品は自家農場で育てたピュアエッグという卵を使っているそうです。因みにフェル エッグの意味は、卵のために、だそうです。奥に進むと雑貨ら並ぶ部屋とカフェスペースがあります。カフェにはテーブルが4つ、窓が大きく明るくて庭の緑が見えます。とてもかわいい雰囲気です。プリンセット(850円)を注文しました。プリンは2種類から選べます。ドリンク付きです。ふわふわプリン、シフォンケーキ、チーズケーキなどが入っていました。ふわふわプリンは卵型の容器に入っています。プリンもシフォンケーキもふわふわで美味しいです。ついでに、いのやさんのコッペパンサンド(300円)も買いました。いのやさんは糸魚川にあるパン屋のようです。どっしりと玉子が入っていました。その他、ピュアエッグ(生卵)、ロールケーキセット、パイシュー、ランチメニューには、たまごかけご飯、いろいろ付いたフェルセットなどがありました。 |
オーギヤカフェ | カフェ | 新潟県南魚沼市塩沢 | ★★ (2016.5.3) | 普通 | ![]() | 塩沢駅から3分ほど、塩沢宿牧之通り沿いにあります。通りには雪避けの雁木が続き、どのお店も風情に合わせた造りをしています。酒造の蔵を移築した建物だそうで、、白壁と木材を組み合わせた外観です。きれいな庭もあります。店内は、テーブルが3つ、大テーブルが1つ、ソファーテーブルが1つ、テラスにテーブルが2つありました。白壁で明るく天井が高いです。テラス席は緑が気持ちよく、街並みも見えます。焼リンゴシナモンワッフル(730円)とブレンドコーヒー(390円、セットで300円)を注文しました。ワッフルには生クリームとバニラアイスが付きます。国産小麦、米粉、酒米粉をブレンドしバターを使わず焼いているそうです。間違いない美味しさです。他には、サンデー、シオザワッフル、特製カレー、各種ドリンクなどがありました。通り沿いで、ワッフルなどのテイクアウトもやってます。 |
シュクレ | 喫茶 | 新潟県南魚沼市六日町 | ★★ (2016.2.20) | 小安 | ![]() | 六日町駅から3、4分、国道17号沿いにあります。ケーキ屋です。シュクレとは砂糖という意味みたいです。外観は、洋風な建物に緑の扉です。店内は、大きなショーケースにたくさんのケーキが並んでいます。奥に2人用テーブルが4つあり、狭いですがカフェスペースがあります。カフェキャラメリア(380円)とブレンドコーヒー(400円、ケーキとセットで50円引き)を注文しました。カフェキャラメリアは、四角い部分がチョコレートムースにコーヒーブリュレとキャラメルクリーム、窪みにホワイトチョコと練乳ソースが入っています。さらに薄い板チョコがくっついています。見た目も中身もかなり凝っています。美味しいです。どのケーキも凝っていて見た目も美味しそうでした。しかも安いです。焼き菓子やアントルメもいろいろありました。ドリンクメニューも一通りあります。人気店です。 |
水屋 | カフェ | 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢 | ★★ (2013.9.21) | 普通 | ![]() | 越後湯沢駅西口のすぐ前にあります。井仙という旅館に併設した「んまや」というお土産屋の中にあるカフェスペースです。和モダンなお洒落な装飾のお店です。店内は広さの割りにテーブルが少なくゆったりしています。長テーブル、小テーブル、カウンター席があります。長テーブルには古くて分厚い扉が使われています。これは、地元の豪農から譲り受けたものだそうで、非常に渋いです。温泉珈琲(550円)と温泉プリン(320円)を食べました。コーヒーは、温泉水を使い8時間も掛けて水出ししているそうです。フレンチプレスに入れて出されます。美味しいです。温泉で蒸した温泉プランは滑らかでとても美味しいです。その他、こしひかり笹団子、塩沢地区限定一等米おにぎり、などのメニューがありました。 |
ナカシマ | 喫茶/洋菓子 | 新潟県糸魚川市横町 | ★ (2018.4.28) | 普通 | ![]() | 糸魚川駅日本海口から1kmほど、国道148号の横町南の交差点の近くにあります。大きな立派な外観です。店内は、洋菓子、和菓子のコーナー、ケーキの大きなガラスケース、奥には喫茶コーナーがありテーブルが5つありました。けっこう広くてお菓子がたくさん並んでいました。喫茶コーナーにて、コーヒーとゼブラ(ケーキセットで724円)と大糸チーズ(194円)を注文しました。ゼブラはチョコと生クリームのケーキです。美味しいです。大糸チーズは小さなスフレチーズケーキです。他には、ケーキバイキングやランチには食事もあるようです。静かにのんびり出来ました。店員さんは丁寧でした。 |
ブルームーン | カフェ | 新潟県十日町市大黒沢 | ★ (2017.5.3) | 普通 | ![]() | 土市駅から十日町方面に2km強、国道117号沿いにあります。辺りの町並みとはかなり不釣合いなポップな外観です。店内は、カウンター席が4つ、テーブルが6つ、吹き抜けの2階にも席があるようでした。お店の外にもテーブルやブランコが置いてありました、天井が高く太い梁、木や合板がふんだんに使われて、きれいで明るいです。抹茶のロール(420円)とドリンクバーセット(250円)を注文しました。抹茶のロールはかわいくデコレートされていました。ドリンクバーは、コーラ、コーヒー、100%ジュースなどがありました。他には、特選牛タンシチュー、つなんポークのロースソテーやカレー、パスタなど食事メニューが充実していました。ブルームーンビールが並んでいましたが店名とは関係ないとのこと。 |
八海山雪室 | 喫茶 | 新潟県南魚沼市長森 | ★ (2016.2.20) | 普通 | ![]() | 五日町駅から3,m強、国道291号から少し山に向かった所にあります。魚沼の里という、日本酒の八海山で有名な八海山酒造の施設を中心にいくつかのお店が集まったエリアにあります。雪室とは雪を大量に貯蔵した天然の冷蔵蔵で、この中で日本酒を熟成させるいるそうです。かなり大きくて美術館を思わせるような外観です。館内は、雪中貯蔵庫、日本酒の試飲も出来きる焼酎貯蔵庫、発酵食品のショップ、雑貨のショップ、喫茶コーナーなどがあります。かなり洗練されたデザインで贅沢な空間です。喫茶コーナーで、雪室珈琲(360円)を注文しました。お酒は全く関係ないですが、コーヒーも美味しかったです。他には、あまさけ、麹ラテ、雪室バウム、ガンジーソフトクリーム、かぼちゃとあまさけのポタージュなどがありました。とにかく広くて贅沢な雰囲気です。雪中貯蔵庫体験ツアーに参加すれば貯蔵庫の中の雪も見れるようです。 |
さとや | 喫茶 | 新潟県南魚沼市長森 | ★ (2014.4.26) | 普通 | ![]() | 駅で近いのは五日町駅、魚沼の里という複合施設の敷地内にあります。木造のきれいな建物です。店内は2階にカフェスペース、外にもテーブルがあります。店の前には芝生、その先には畑、山里が広がります。さとやバーム(210円)とコーヒー(360円)を頂きました。さとやバームは、那須御養卵、米粉、酒粕を使用しているそうです。外側には砂糖が塗られています。美味しいですがもうちょっと大きくして欲しいです。地元の素材を使用していると思うのですが、卵は栃木産なんですね。その他、和菓子の饅頭、大福、団子などもあります。外のテーブルはとても気持ちが良かったです。 |
ヤマノイエ | カフェ | 新潟県十日町松代 | ★ (2013.9.21) | 普通 | ![]() | 北越急行ほくほく線のまつだい駅から5分ほどの所、松代本町通商店街にあります。外観はあまり飾りっけが無く注意していないと見過ごしそうです。店内もシンプルで、何となく脱力しそうなマッタリした雰囲気が漂います。12人掛けの長テーブルが2つあります。花豆のチェー(ココナッツアイス添え)(500円)と本日の挽き立て豆のアメリカーノ(350円)を頂きました。チェーとはベトナムのぜんざいみたいなものらしいです。ココナッツミルクの中に巨大な花豆や小さな豆が入っていました。冷たくて美味しかったです。その他、キーマカレーやテンペの唐揚げ丼、ケーキ、酒などがありました。とくかく、マッタリします。 |
●長野 | ||||||
天空カフェ・アウラ | カフェ | 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢字深古屋 | ★★★ (2016.11.4) | 普通 | ![]() | 軽井沢駅から白糸ハイランドウェイ経由で6km弱、山の中腹にあります。駐車場から見上げるような斜面に建っています。デザインされた割りと大きな建物です。店に入ると大きなガラス越しにパノラマの風景が広がります。店内には、外向きにテーブルが3つ、外のベランダにはカウンター席、階段を下るとテラス席もあります。どの席からも素晴らしい景色を眺められます。レジカウンターで注文し、料理が出来ると無線のベルで知らされ取りに行くセルフ式です。森のソーセージバーガーのドリンクセット(1500円)を注文しました。ソーセージバーガーは、大きめのソーセージ2本と野菜、4種の豆入りトマトソースとが入っていました。珈琲は丸山珈琲とコラボしたブレンドだそうです。どちらも美味しかったです。おまけに天空薬と書かれた処方箋が付きます。中身はナッツでした。他には、魔女の黒カレー、魔女のうずまきパイ、各種ドリンクなどがありました。カフェの値段としては高いですが、何ともお洒落でこんな景色を見ながら寛げるお店はなかなか無いと思います。この日は紅葉が見頃でした。 |
カフェ十三月 | カフェ | 長野県北安曇郡小谷村中土 | ★★★ (2016.10.16) | 普通 | ![]() | 大糸線の中土駅から3km弱、小谷温泉へ向かう県道114号に看板があり、細い道を進んでいくとあります。山里の奥にあり、本当にこの先にカフェがあるのだろうか?と思ってしまいます。駐車場からアプローチを進むと大きな古民家が見えてきます。十三月とは、この辺りの災厄除けの小正月行事の事だそうです。店内に入ると土間になっていて、左側にはカウンター席が4つと厨房、右側には広い座敷にテーブルが6つ、囲炉裏もありました。リノベーションされていて、外観からは想像も出来ないほどきれいでお洒落です。縁側からは里山の風景が広がります。アイスコーヒー(450円)と、かぼちゃプリン(480円、セットで200円引き)を注文しました。プリンにはラズベリーが添えられます。美味しいです。他には、採れたて野菜のクートゥ、鹿とひよこ豆のキーマカリー、玄米餅と黒米のぜんざい、各種ストレートコーヒー、などがありました。なんと言ってもこのロケーションはたまりません。ずっと居たくなります。 |
サウンズ・ライク・カフェ | カフェ | 長野県北安曇郡白馬村北城 | ★★★ (2014.10.18) | 小安 | ![]() | 白馬駅から2kmほど、八方尾根スキー場の南側にあるペンション街にあります。朝8時からやっているカフェです。大きな三角屋根の木造の建物です。玄関横にウッドデッキもあります。店内は外観以上にお洒落です。テーブルが多数あります。各椅子にはひざ掛けが置いてありました。ウッディーで落ち着くお店です。エッグベネディクト(680円)とカプチーノ(350円)を注文しました。エッグベネディクトはマフィンにベーコンにポーチドエッグが2つ、その上にオランデーズソースがかかっています。サラダが添えられています。カプチーノにはチョコパウダーがかかりクッキーが添えられていました。美味しいです。その他、サンドウィッチやハンバーガー、ケーキなどがありました。どのメニューも安いです。この日は土曜日でしたが、さすがに朝8時はガラガラでした。店員さんは丁寧でした。 |
丸山珈琲 | 喫茶 | 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 | ★★★ (2010.7.18) | 普通 | ![]() | 軽井沢駅から線路沿いに西に進み南ヶ丘入口の交差点から線路を越えたところにあります。緑に囲まれた喫茶店です。店内はスリッパに履き替えます。落ち着いた店内には暖炉がありました。整然とテーブルがあるわけではなく、窓際のカウンター席、大きな丸いテーブル、2人掛けのテーブル、長テーブルなど様々です。コロンビア・ミラドール(630円)とチョコレートケーキ(420円)を頂きました。コーヒーはカフェプレスというコーヒーメーカーで作られているようで、カップの他に残りのコーヒーが入ったカフェプレスも出されます。なので全部で3杯くらい飲めます。コーヒーはとても美味しかったです。ケーキも美味しかったです。途中から騒がしい団体が来てしまったので退散しました。人気の店なので仕方ないですかね。国道146号沿いにある系列店のハルニレテラス店も人気ですが、こちらの方が落ち着いていいですね。 |
| カフェ | 長野県長野市松代町松代 | ★★ (2025.4.11) | 普通 |
![]() | 長野道の長野ICから2.2kmほど、お寺が点在する風情がある路地にあります。江戸末期から昭和初期の商家・金箱家の旧宅だそうです。店内は、テーブルが多数ありました。落ち着いた畳の和室からは日本庭園が見え桜の花が舞っていました。とても雰囲気がいいです。コーヒー(400円)と寺町特製アップルパイ(200円)を注文しました。コーヒーは飲みやすいタイプです。アップパイは暖かかく、外サクサクで中もっちりでした。美味しかったです。そして安いです。他には、各種ドリンク、杏おこわセット、ビーフシチュー、生ドラなどがありました。旧宅には学問所や蔵などもありました。 |
HARVEST NAGAI FARM | カフェ/洋菓子 | 長野県東御市和 | ★★ (2023.9.18) | 普通 |
![]() | 東部湯の丸ICから2kmほど、県道79号の井高の交差点にあります。長閑なところです。木の塀に囲まれています。平屋の建物です。この近くにある長井農場の直営店です。店内は、テーブルが6つ、テラス席もありました。明るくてきれいです。大きな窓からは緑や山が見えます。チーズドッグ(600円)、ピュアソフトクリーム(400円)、アイスコーヒー(430円)を注文しました。チーズドッグは自家製チーズたっぷりです。ソフトクリームは濃厚できめが細かくクリーミーです。搾りたての牛乳で作るそうです。美味しかったです。他には、各種ドリンク、コーヒーゼリー、スムージー、あげ餅などがありました。 |
カフェテラス モモ | カフェ/パン | 長野県長野市大岡甲 | ★★ (2022.10.29) | 普通 |
![]() | 聖高原駅から17kmほど、県道12号の近くにある大岡アルプス展望公園にあります。かなり不便な場所です。2階建ての建物です。店内は、テーブルが3つ、軒下にテーブルが3つありました。ピアノが置かれ本が並んでいました。窓からの景色は素晴らしいです。北アルプスが見えるはずですがこの日は曇って見えませんでした。雰囲気がとてもいいです。ホットコーヒーと蕎麦のプリン(セットで700円)を注文しました。コーヒーがバランスがいいです。蕎麦のプリンは柔らかめ、蕎麦の風味がします。美味しかったです。他には、ベジバーガー、パンの盛り合わせ、ピザなどがありました。テイクアウト用のパンも並んでいました。 |
さいとう菓子工房 | 喫茶/洋菓子 | 長野県上田市鹿教湯温泉 | ★★ (2022.6.17) | 普通 |
![]() | 上田駅から20kmほど、鹿教湯温泉街にあります。平屋の建物です。店内は、入口付近はお菓子売り場、奥にテーブルが4つありました。明るくてきれいです。アイスコーヒー(439円)とアップルパイ(420円)を注文しました。アイスコーヒーは瓶の器にたっぷり入っていました。アップルパイはスティックタイプ、生地はサクサクで香ばしく中にしっとりシャキシャキのリンゴが入っていました。リンゴは信州産のふじりんごだそうです。その他素材には拘っているようです。そしてとても食べやすいです。美味しかったです。他には、各種ドリンク、ラムレーズンアップルパイ、シュークリーム、各種焼き菓子などがありました。 |
Cafe de 珈茅 | カフェ | 長野県上高井郡小布施町小布施 | ★★ (2018.7.21) | 普通 | ![]() | 小布施駅から7、8分、国道403号の中町南の交差点から路地に入った辺りにあります。珈茅は、こちと読みます。茅葺き屋根の立派な古民家、新潟から移築したそうです。木に囲まれています。店内は、カウンター席が3つ、テーブルが4つありました。派手さは無くシンプルですがお洒落です。開放された窓から緑が見え、風が入ってきます。ローストハムと卵のサンド(ドリンク付き)(1100円)を注文しました。ドリンクはホットコーヒーを選びました。パンにローストハム、タマゴサラダ、レタスがサンドされていました。パンも中身も美味しいです。柔らかいパンなので食べやすいです。他には、鶏とゴボウサラダのサンド、エッグベネディクト、フルーツサンド、栗最中アイスなどがありました。朝7時から営業しています。寛げました。 |
実家カフェ | カフェ | 長野県松本市蟻ヶ崎 | ★★ (2018.4.29) | 普通 | ![]() | 北松本駅から1.5kmほど、松本深志高校の東側にあります。分かりづらい場所です。石垣で囲まれています。アプローチを進むと普通の家の玄関があります。店内は、居間にテーブル、縁側にソファー、和室にちゃぶ台が2つありました。家具などはちょっと古くて昭和な雰囲気です。棚には昭和のレコードがたくさん並んでいました。ジャンル、男女、和洋を問わないようです。キャラメリゼなホットケーキA(648円、セットで50円引き)とアイスコーヒー(540円)を注文しました。ホットケーキは、分厚くどっしりとした生地にパリパリのキャラメルとバターが乗っていました。美味しいです。他には、おはぎなアイス、滋味パフェ、ごはんぱんトースト、実家プレートなどがありました。ご主人から、手書きでびっしり曲名が書かれたシート(和・洋)を渡されリクエストはないかと促されましたが、懐かしくてこれを見てるだけで楽しかったです。気さくなご主人でした。まさに実家、アットホームで独特の雰囲気のお店でした。時間があればもっと長居したかったです。 |
丸山珈琲 | カフェ | 長野県北佐久郡軽井沢町長倉星野 | ★★ (2017.11.3) | 普通 | ![]() | 中軽井沢駅から歩いても15、6分、国道146号沿いにあります。星野リゾートが経営するハルニレテラスという複数のお店が集まったエリア内にあります。全てのお店がウッドデッキで繋がっていて、なんともお洒落感があります。入口には「Books&CAFE」と書かれています。お店の半分はテイクアウト用のコーヒー豆が並ぶ棚と厨房、もう半分はたくさんの本が並び図書館風です。そしてテーブルが多数並びます。丸山珈琲のブレンド(596円)とキャラメルサレ(480円)を注文しました。ブレンドはフレンチプレスで出されます。濃いめでどっしりとした味わいです。2杯くらいの量です。キャラメルサレは甘いのですが塩が入っていて絶妙に美味しいです。他には、各種コーヒー、各種デザート、ジェラート、トーストなどがありました。人気があるのも分かるお店です。 |
陶仙房 須栗平 | カフェ | 長野県茅野市湖東須栗平 | ★★ (2017.7.8) | 普通 | ![]() | 茅野駅から10kmほど、県道191号を八ヶ岳方面に向かい、岳麓公園の近くの路地にあります。こんな所に?と思うような長閑な場所です。道路からアプローチを進むと大きな屋根の古民家があります。周りには薪がたくさん置かれていました。店内は、先ず土間がありギャラリーになっています。その先は板張りの大きな部屋で、テーブルが多数、半分のスペースは陶器が並んでいます。家具はレトロ、歪んだ梁も味があります。縁側は開けっ放し、外向きに椅子が置かれ、庭の緑を眺められます。離れにもテーブルがありました。とても雰囲気がありお洒落です。陶仙房石窯焙煎コーヒー(486円)、陶仙房石窯パン2種(432円)を注文しました。コーヒーは浅煎りでネルドリップで淹れます。パンは天然酵母を使った自家製で、バターとジャムが付きます。美味しいです。他には、紅茶、(地元の)りんごジュース、ランチプレート、マフィン・シフォンケーキなどがありました。野菜やジャムも売っていました。この日は他にお客はいなく、とても静かでよかったです。雰囲気は抜群です。 |
カフェ里わ | カフェ | 長野県飯山市大字常盤 | ★★ (2013.9.13) | 普通 | ![]() | 千曲川の辺、国道117号沿いにある道の駅「花の駅千曲川」の敷地内にあります。出来たばかりできれいです。カウンター席、テーブル席が多数あります。天井が高く広々としています。大きな窓からは千曲川の河川敷の先に奥志賀の山々が見えます。いいやマイマイ(390円)、コーヒーゼリー(200円)、アイスコーヒー(400円)を食べました。いいやマイマイは、生地に野沢菜と挽き肉を巻きつけて焼いてあります。洋風おやきという感じでしょうか。美味しいです。眺めも雰囲気もよくいい店だと思います。 |
Cafe KaZe | カフェ | 長野県木曽郡木曽町開田高原西野 | ★★ (2011.4.30) | 普通 | ![]() | 開田高原、国道361号から県道20号に入りしばらく進むとあります お店の正面は開けていて御岳が大きく見えます。とても長閑なところです。ログハウス風なウッディーなお店です。大きな窓があるので店内からも御岳が正面に見えます。カウンターとテーブルがあり一部は土禁のテーブルがあります。薪のストーブが有りこの日も火がついていました。またレコードジャケットが貼られていたり音楽の機材があったりします。店内でライブもやるようです。コーヒーとグラスに入ったレアチーズケーキを食べました。コーヒーが美味しかったです。食事のメニューも充実していました。雨宿りで入ったのですが、食べ終わってその内他の客もいなくなるくらい長居したのですが、店員さんは気さくに接してくれました。 |
| 喫茶 | 長野県上田市別所温泉 | ★ (2025.4.12) | 普通 |
![]() | 別所温泉駅から8分ほど、別所温泉街にあります。平屋の建物です。以前の店の看板がそのまま残りレトロな外観です。店内は、手前に陶器や雑貨が並び、奥にカウンター席が5つ、テーブルが3つありました。ゆったりした席、リノベされお洒落、静かでのんびりした雰囲気です。ドリップコーヒー(アイス・ブラジルドゥトラ農園)(600円)とプリン(500円)を注文しました。コーヒーはコクと苦味のバランスがいいです。コースターがタイルです。プリンは、カラメルは柔らかめ、カラメルが甘めでした。美味しかったです。他には、各種ドリンク、マフィン、チーズケーキなどがありました。 |
| 喫茶 | 長野県千曲市戸倉 | ★ (2025.4.12) | 普通 |
![]() | 戸倉駅から0分、駅舎に直結しています。白いレンガ壁に白い扉です。駅の待合室からも入れます。店内は、カウンター席が9つありました。渋い雰囲気です。女将のワンオペでした。カウンターに惣菜やケーキが並んでいました。モーニング(750円)を注文しました。コーヒーはハンドドリップで淹れます。バランスがいいです。トーストはマーガリンが塗られていました。素朴なポテサラも付いていました。とてもシンプルな朝食でした。美味しかったです。他には、各種ドリンク、約肉定食、かつ丼、ソフトクリームなどがありました。電車待ちにはいいですね。 |
| カフェ | 長野県千曲市森 | ★ (2025.4.11) | 普通 |
![]() | 屋代駅から5.6km、あんずの里大峯公園の近くにあります。長閑な場所です。2階建ての建物、土蔵を改装しています。土野庫はツチノコです。店内は、カウンター席が4つ、三角テーブルが1つ、2階にも席があるようです。1階は小ぢんまり、窓からは山が見えました。ツチノコのキャラクターグッズなどが置いてありました。アイスコーヒー(346円)とあんずレアチーズムースケーキ(437円)を注文しました。コーヒーは苦めでいいです。氷もコーヒーを凍らせていました。ケーキは、あんずの酸味が爽やかでレアチーズは濃厚、底は甘いスポンジでした。美味しかったです。他には、土野庫ハンバーグ、土野庫ミートパスタ、自家製ジンジャーエールなどがありました。 |
珈琲 刀 | カフェ | 長野県木曽郡大桑村野尻 | ★ (2024.5.11) | 普通 |
![]() | 野尻駅から3、4分、旧中山道沿いにあります。2階建ての建物、木造で風情があります。元々が鍛冶屋だそうです。お店の外にバイクが2台(ニンジャとメグロ)、店内にも1台(ドカティ)置かれていました。店内は、カウンター席が8つ、座敷もありました。奥行がけっこうあります。リノベしていてお洒落な雰囲気です。刀ブレンド(550円)とフルーツタルト(550円)を注文しました。コーヒーはハンドドリップで淹れます。バランスよくたっぷり入って有難いです。タルトは上の部分はフルーツゼリーのようになっていました。美味しかったです。他には、各種ドリンク、ダブルチーズケーキ、ヘレントルテベリーなどがありました。 |
レストラン十字路 | 喫茶/洋食 | 長野県松本市新村 | ★ (2019.11.8) | 普通 |
![]() | 松本電鉄上高地線の新村駅から3分ほど、国道158号と県道48号の交差点にあります。茶色い瓦の屋根が目印です。割りと大きな建物です。建物の裏は広い畑で景色がいいです。店内は、カウンター席が6つ、テーブルが多数ありました。明るくてきれいです。通常メニューを食べたかったのですが、11時までの食事はモーニングのみでした。モーニングセット(760円)を注文しました。厚切りトースト、ウインナー、コーン、サラダ、パイナップル、コーヒーが付いていました。美味しかったです。モーニングとしては特に安くはないかもしれません。他の通常メニューには、カルビ焼肉定食、ヒレカツ定食、ロースステーキ定食、オムレツカレーなどいろいろありました。 |
Chestnut | カフェ/イタリアン | 長野県諏訪郡富士見町立沢 | ★ (2018.8.10) | 普通 | ![]() | 富士見駅から10kmほど、八ヶ岳鉢巻道路沿いにあります。八ヶ岳カントリーキッチンという施設内にあります。信州富士見チーズ工房の直営店だそうです。駐車場からメルヘンな小道を進むと、森の斜面にあります。ガラス張りの建物です。店内にテーブルが3つ、外のウッドデッキのテラスにテーブルが多数ありました。ドリンクバー(300円)とケーキ(500円)を注文しました。セルフサービスです。ケーキは小さいのが2つ入っていてベイクドチーズケーキとWベリーでした。緑に囲まれたテラスは、日が差すと緑がきれいです。風が抜けてかなり気持ちが良かったです。他には、各種ピザやサラダバーなどがありました。 (2018年8月26日で閉店したそうです) |
みかげ茶屋 | カフェ | 長野県北佐久郡軽井沢町追分 | ★ (2013.7.13) | 普通 | ![]() | 国道18号の追分宿の交差点から旧中山道を下っていくとあります。別荘地で静かなところです。緑に囲まれたアプローチの奥に洒落た建物があります。店内もいいですが、ウッドデッキのオープンテラスが気持ちいいです。ローストポークサンド(900円)とコーヒー(300円)を頂きました。美味しかったですが、ちょっとパンがパサついてました。食事は他にナポリタンやカレーなどもあります。 |
かっぱ亭 | カフェ | 長野県北安曇郡白馬村北城大出 | ★ (2012.9.15) | 普通 | ![]() | 白馬駅から国道406号を長野方面に少し進み、姫川に架かる大出の吊橋を渡るとあります。古民家風の立派な建物です。店の前に小さめの水車が回っています。店内はテーブル席と座敷があります。座敷には縁側があり光が入って明るいです。簾越しに向かいの茅葺き屋根の民家が見えます。メニューにはうどん、蕎麦、ピザなどの食事メニューの他に喫茶メニューもあります。クリームあんみつ(450円)を食べました。餡子、生クリーム、抹茶のゼリー、黄桃、バナナなどが入っていました。美味しかったです。因みに大出の吊橋は北アルプスの撮影ポイントみたいです。 |
信州里の菓工房 | 洋菓子 カフェ | 長野県上伊那郡飯島町七久保 | ★ (2012.5.5) | 普通 | ![]() | 県道15号沿いにある道の駅「花の里いいじま」の隣にあります。中央アルプスと南アルプスが見渡せるとても景色のいい場所です。岐阜県にある恵那川上屋という和菓子屋がプロデュースしているそうです。きれいな大きな店で和菓子も洋菓子もあります。栗を使った和菓子が名物のようです。カフェが併設されています。店員さんが勧めたフレジェというケーキのコーヒーのセット(550円)を食べました。小さな和菓子がおまけで付いていました。オープンテラスは景色が良くて気持ちがいいです。メニューは割と安いと思います。 |
●山梨 | ||||||
喫茶ミルク | 喫茶 | 山梨県北杜市高根町清里 | ★★ (2024.11.8) | 小安 |
![]() | 清里駅から5、6分、牧場通り沿いにあります。2階建ての建物、三角寝屋の出窓が特徴的です。入口に猫のいない猫好きな喫茶店と書かれていました。店内は、カウンター席が2つ、テーブルが7つありました。ウッディで落ち着いた雰囲気です。猫グッズや本はいっぱい並んでいました。深煎りブレンド珈琲(450円)とはちみつバタートースト(450円)を注文しました。コーヒーはハンドドリップで淹れます。コクがあっていいです。トーストにはたっぷりのハチミツが付きます。ハチミツの甘さとバターがよく合います。シンプルですがこれでいいです。美味しかったです。気さくな女将さんとずっとお話ししてました。他には、各種ドリンク、あんバタートースト、ホットサンドなどがありました。 |
六曜館珈琲店 | 喫茶/中華 | 山梨県甲府市丸の内 | ★★ (2023.12.22) | 普通 |
![]() | 甲府駅南口から2、3分、県庁前の交差点を西に進むとあります。旅館萬集閣という3階建て建物の1階です。建物は蔦に覆われていました。店内は、カウンター席が4つ、テーブルが4つありました。ガラスケースに集められたマッチ箱、壁にはいくつもの柱時計、古い電話機など渋すぎです。静かな店内は柱時計のカチカチ音が響きます。六曜館ブレンド(600円)とレモンタルト(550円、セットで50円引き)を注文しました。コーヒーはハンドドリップで淹れます。バランスよく飲みやすいです。ケーキは酸味がいいです。コーヒーとよく合います。美味しかったです。他には、各種ドリンク、トースト、ハヤシライス、ランチメニューもあります。実は餃子が有名だそうです。 |
千鳥ヶ淵coffee | 喫茶 | 山梨県甲府市中小河原 | ★★ (2023.12.22) | 安い |
![]() | 甲斐住吉駅から南に1、2分、県道29号沿いにあります。2階建てのアパートのような建物の1階です。壁にイラストのような絵が描かれていました。千鳥ヶ淵にあるカフェミエルの姉妹店なのだそうです。店内は、カウンター席が2つ、テーブルが2つありました。小ぢんまりしています。カウンターのテーブルはミシンだったりします。現在アート的なポップ感があります。千鳥ヶ渕ブレンドとバタートースト(セットで500円)を注文しました。コーヒーとトーストの他に茹で卵、ヨーグルト、リンゴ、バナナが付いていました。コーヒーはネルドリップで淹れます。コクがあってバランスがいいです。トーストは焼き立てもちもちでした。いろいろあってお腹も満足です。美味しかったです。しかも安いです。他には、カフェオレ、ミエルコーヒー、各種トーストなどがありました。 |
赤沢宿 | 喫茶 | 山梨県南巨摩郡早川町赤沢 | ★★ (2022.11.11) | 普通 |
![]() | 下部温泉早川ICから13kmほど、県道37号からそれて春木川沿いの林道を2kmほど進むとあります。山深いです赤沢宿と呼ばれる集落です。2階建ての建物です。元旅館を改装しているそうで、渋くてきれいでです。1階と2階にテーブルが2つずつありますが2階に通されました。こたつが2つ、部屋の周りは縁側で囲まれていました。いい雰囲気です。ゆるいアニメとコラボしているようで、マンガや絵が置かれていました。展示スペースもありました。窓からは赤沢落が見えます。女将はとても優しい雰囲気でした。コーヒー(300円)とまめもち(500円)を注文しました。まめもちは焼き立て、伸びます。餅の中に黒豆、落花生、クルミ、胡麻、青のり、柚子、砂糖が入っていました。ほのかに甘いです。美味しかったです。他には、米麹の甘酒、ポポアイス、山ぶどうアイスなどがありました。帰り際にゆるいアニメのコースターを頂きました。 |
レイク・ベイク | カフェ・パン | 山梨県南都留郡富士河口湖町大石 | ★★ (2015.11.28) | 普通 | ![]() | 県道21号沿い、河口湖畔にある大石公園の隣にあります。一見、洋風な外観ですが、よく見ると和風な建物です。店内は、パンが並ぶスペースとカフェスペースがあります。カフェスペースにはカウンターとテーブルがあります。湖側はガラスになっているので景色がよく見えます。外にはウッドデッキのテラスがあり、こちらも景色が抜群で、目の前は河口湖、その向こうには富士山が見えます。素晴らしい景色です。ポテトグラタンのフォカッチャ(300円)、クリームパン(180円)、酒種小倉あんぱん(150円)、イタリアーノ(280円)、ビエノワ(200円)、スコーン(チョコレート)(230円)を買いました。コーヒー(500円)を注文しフォカッチャはその場で食べました。パンは焼きなおしてくれます。オマケのパンも付いていました。焼きたては美味しいです。景色を眺めながらのんびり出来ました。他には、ハーブティー、スープなどもありました。 |
桃の家カフェ | カフェ | 山梨県山梨市正徳寺 | ★★ (2015.7.24) | 普通 | ![]() | 春日井町駅から1km強、国道140号の山梨小前の交差点から路地に入り、桃畑に囲まれた長閑な場所にあります。桃の時期だけの期間限定のカフェです。きれいな洒落た建物です。1階と2階にウッドテラスがあります。店内は、カウンター席が4つ、テーブルが2つ、大テーブルが1つありました。ピーチジュエル(950円)を注文しました。桃を1個以上を使ったパフェです。スライスした皮付きの桃、底にはレモンゼリーとヨーグルトジェラートが入っていました。皮はどうするのかと思い店員さんに聞いてみると、当然食べますよ的な感じでした。桃は瑞々しく甘くて、さすがにベストな状態でした。皮は普段は食べないのですが、皮ごと食べてもそれほど違和感は無かったです。その他、ピーチソレイユ、ピーチトースト、桃のサンドウィッチ、桃のチーズケーキ、各種ジェラートなどがありました。 |
俺の巴里 | 喫茶 | 山梨県甲府市湯田 | ★ (2023.12.22) | 普通 |
![]() | 南甲府駅から1分、駅のすぐ近くにあります。平屋の建物、青い看板です。建物の前には植木が並びます。昭和48年の創業だそうです。店内は、カウンター席が2つ、テーブルが6つありました。レトロな雰囲気、青いソファがお洒落です。TVゲームのテーブルもありました。オールディーズが流れていました。ブレンド(400円)とチョコレートパフェ(600円)を注文しました。コーヒーは飲みやすかったです。パフェはオレンジが大胆な配置、昔ながらの味わいでした。大きさも程よくていいです。美味しかったです。他には、各種ドリンク、トースト、サンドウィッチ、牛丼、ナポリタン、あんみつなどがありました。 |
農家レストラン | カフェ/食堂 | 山梨県南巨摩郡早川町高住 | ★ (2023.8.25) | 普通 |
![]() | 中部横断道の下部温泉早川ICから12kmほど、県道37号沿いにあります。南アルプスプラザという施設内にあります。大きな平屋の建物です。店内は、手前にお土産売り場、奥にテーブルが多数ありました。明るくてきれいです。窓からは早川の沿いに山が見えます。桃ソーダとコーヒーゼリー(セットで700円)+極カレーパン(400円)を注文しました。桃ソーダは底にざく切りの桃が入っていました。コーヒーゼリーにはアイスクリーム、カレーパンは揚げ立てで縦長でした。美味しかったです。他には、各種ドリンク、プレミアムハンバーグ、各種カレー、うどんなどがありました。のんびり出来ました。 |
PEI COFFEE | カフェ | 山梨県韮崎市中央町 | ★ (2021.3.26) | 普通 |
![]() | 韮崎駅から2、3分、県道27号沿いにあります。ビルの1階です。ガラス張りで店内が見えます。店内は、テーブルが4つありました。白壁で明るくお洒落な雰囲気です。古い建物をリノベーションしているようです。モーニングプレート(600円)とドリップコーヒー(420円)を注文しました。コーヒーは深煎り、浅煎りや豆から選べます。深煎りのブレンドにしました。ハンドドリップで淹れます。バランスがいいです。モーニングプレートは、丸いトースト、ベーコンエッグ、サラダでした。美味しかったです。他には、各種ドリンク、ワッフルサンドウィッチ、大人のプリン、クッキーなどがありました。朝8時から営業しています。 |
Cafe
| 喫茶 | 山梨県南巨摩郡南部町楮根 | ★ (2019.5.24) | 普通 |
![]() | 中部横断自動車道の富沢ICから3.4kmほど、国道52号北上し細い道を入って行くとあります。国道に目印は無く、こんなところに本当にお店があるのかと思う場所です。実際、それらしき場所に着いても建設中の建物があるだけでお店がどこか分かりません。大工の方に聞いてその奥がお店だと分かりました。すぐ前は川で裏は山、自然豊かな所です。正面の平屋の古民家は宿泊型コワーキングスペースで、お洒落オフィスな雰囲気です。その隣の建物がカフェスペースとスポーツジムになっていました。まだ出来たばかりな様子です。カフェはカウンター席が2つのみでした。HOTコーヒーとフォンダンショコラ(セットで600円)を注文しました。コーヒーはエスプレッソマシンで淹れます。フォンダンショコラは簡易なものでした。美味しかったです。他には、エスプレッソ系、ワッフル、マフィンなどがありました。気さくなスタッフの方とずっと話していました。カフェとジムが隣り合っていてジムのゴム臭が漂っていましたが、まだこの配置は仮置きとの事でした。表の工事は宿泊施設を建設中との事でした。コワーキングスペースも見せていただきました。こんな場所で仕事出来たらいいですね。 |
ペーパームーン | カフェ | 山梨県南都留郡山中湖村平野 | ★ (2016.7.30) | 小高 | ![]() | 山中湖の東南の湖畔、国道413号沿いにあります。たくさんの木々に囲まれ高原の雰囲気です。白い柱と壁とガラスの外観の建物で、周りの緑に溶け込んでいます。店内は、テーブルが多数、雑貨ショップもありおます。カウンターにはホールのパイが並んでいました。外のウッドデッキのテラスにテーブルが8つあります。ウッドデッキは風が抜け涼しくて気持ちいいです。湖面も見えます。アイスコーヒー(600円)、アプリコットチーズケーキ(750円)を注文しました。アプリコットチーズケーキはホロホロした感じ、アプリコットがさわやかです。他には、紅茶メニューが多数、タルト、パイなどがありました。値段は高めですが、湖畔の雰囲気はなかなかいいです。 |
くらかふぇ | 喫茶 | 山梨県北杜市白州町台ケ原 | ★ (2016.6.17) | 普通 | ![]() | 長坂駅から6km弱、国道20号の台ヶ原付近にある旧道沿いにあります。七賢ブランドの酒蔵である山梨銘醸の中にあります。古い木造の立派な建物です。玄関を入ると通路が奥へ続いています。その左側には歴史を感じる広くて重厚な座敷があり、見学できます。右側にはお酒などショップがあります。通路の奥へ進むと渡しカウンターのみの店があります。読み方はこうじいずです。酒蔵だけに麹を使ったスイーツのお店です。座敷にテーブルが2つ、通路にもテーブルが2つありました。お店の横には、湧き水が出ていて飲めます。カウンターで注文します。ブルーベリーコウジー(400円)、麹糖ブリュレ(450円)を注文しました。コウジーはスムージーの麹版です。ブルーベリーがさわやかです。コウジーもブリュレも麹のやさしい甘さで美味しいです。他には、麹トースト、麹糖アイスクリーム、各種コウジー、くらぱふぇなどがありました。メニューが全部甘いので、コーヒーなどもあると嬉しいかな。重厚で静かな蔵の中で寛げました。 |
カフェ | 喫茶 | 山梨県南都留郡富士河口湖町船津 | ★ (2015.7.24) | 普通 | ![]() | 河口湖駅から1.7kmほど、国道139号の船津登山道入口の交差点の近くにあります。何となく南欧風の建物です。店に入ると正面にショーケースがありケーキが並んでいます。この場でテイクアウトが出来ます。奥は喫茶スペースで、テーブルが5つ、テラス席が2つありました。黄色っぽい壁と椅子、明るくてきれいです。コーヒーメニューは結構多いですが、店員さんが説明してくれます。コーヒーは、中煎り、中浅煎り、浅煎り、深煎り、中深煎りがあります。ケーキはショーケースから選びます。中煎りの中から、プラドブレンド(480円)と、お勧めの、和栗のモンブラン(440円)を注文しました。美味しいコーヒーです。栗のモンブランは、ちょっと小さめですが、栗っぽくて美味しいです。ケーキの種類も多いです。 |
かやぶき茶屋 | 喫茶 | 山梨県南都留郡忍野村忍草 | ★ (2012.8.4) | 普通 | ![]() | 忍野八海のすぐ近くにあります。忍野八海のメイン通りからちょっと離れているので割と静かな場所です。広い敷地内に茅葺き屋根の店、東屋、母屋があります。店内はテーブルがいくつかあります。名水コーヒー(300円)を頂きました。富士山の伏流水で入れたコーヒーは、普通に美味しかったです。その他、そばやアイスクリームなどがあります。庭には富士山撮影ポイントがあります。雰囲気はいいと思います。この施設、この景色、この名水、の割りに何かもったいないような気がします。 |
●静岡 | ||||||
茶庵 芙蓉 | 甘味 | 静岡県伊豆市修善寺 | ★★★ (2024.11.22) | 普通 |
![]() | 修善寺駅から2.9kmほど、県道18号から細い道を登って行くとあります。源範頼の墓のすぐ近くです。歩きでしか行けません。平屋の建物、明治時代の古民家です。店内は、テーブルが4つ、展望テラスにテーブルが2つありました。きれいで飾らないいい雰囲気です。縁側は開放され空気が心地よく景色もいいです。火鉢やだるまストーブがまたいいです。クリーム白玉あずき(1000円)を注文しました。お茶と塩昆布が付きます。あずきの上に白玉とアイスが乗ります。白玉は少し温かくてもちもち、けっこう大きいです。あずきはちょうどいい柔らかさと甘さでした。とても美味しかったです。他には、抹茶、おしるこ、くずきり、ところてん、修善寺サイダーポンチなどがありました。 |
とらや工房 | 喫茶 | 静岡県御殿場市東山 | ★★★ (2010.7.31) | 普通 | ![]() | 御殿場ICの割と近く、国道138号から少し入ったところにあります。東山旧岸邸の広い敷地内の一部を利用した施設です。入口である竹林に囲まれた門から深い緑の中を歩いて行きます。緑に囲まれた広い庭の中に現代風の建物が現れます。建物内の内装や床はほとんど木です。テーブルと椅子も木でゆったりとした間隔で並んでいます。屋外にも席があります。というより屋内と屋外の間に壁は無く、開けっ広げな感じです。メニューは全て和菓子です。あんみつ(850円)を食べました。ちょっと高いように思えますが、一緒に出される緑茶はとても丁寧に煎れられます。また、暖かいお茶、冷たいお茶、どちらでも選べてお代わりもできます。あんみつはシンプルですが美味しいです。お茶のお代わりを店員さん頼むとまた丁寧に煎れて持ってきてくれます。お薦めはオープンデッキの席です。風が吹き抜けてとても気持ちいいです。全国にある和菓子のチェーン店、とらやが経営しているようです。 |
雅正庵
| 甘味/カフェ | 静岡県静岡市葵区千代田 | ★★ (2019.3.22) | 普通 |
![]() | 静鉄清水線の長沼駅から北西方向に1.5kmほど、県道74号からちょっと路地に入った住宅街にあります。製茶問屋が運営しています。立派な新しい建物です。店内は、手前がお茶やお菓子の売り場、奥にカフェスペースがありました。テーブルが多数、テラス席もありました。天井が高く明るくてきれいです。静岡抹茶ぜんざい(750円)を注文しました。煎茶と塩昆布が付きます。煎茶は急須にお湯を入れて自分で淹れます。ぜんざいには、抹茶ソフト、鞠福(大福)、白玉、栗が入っていました。抹茶と餡子の組合せは間違いないです。鞠福という大福には餡子と抹茶クリームが入っていました。これだけでも美味しいです。他には、静岡抹茶マウンテン、雅正庵鞠福パフェ、静岡抹茶づくし、各種パスタ、オムライスなどがありました。 |
無上帑 | カフェ | 静岡県富士市南松野 | ★★ (2018.9.23) | 普通 | ![]() | 沼久保駅から富士川を渡って4.3km、長閑な山里にあります。ちょっと分かりにくいです。近くに新東名が見えます。店名は、むじょうどう、と読みます。大きな古民家風の建物ですが新築のようです。店内は、テーブルが3つ、座敷にテーブルが3つありました。和風な内装、天井が高く梁が太いです。大きい窓からは長閑な風景、天気が良ければ富士山も見えるそうです。とてもお洒落です。抹茶あずき(750円)を注文しました。ふわふわな濃厚な抹茶のかき氷にたっぷりのあずきが乗っていました。苦さと甘さがちょうどいいです。美味しいです。他には、珈琲、スペシャルサンド、珈琲ゼリー、ところてんなどがありました。とにかく雰囲気が抜群にいいです。 |
カフェ | カフェ | 静岡県伊東市八幡野 | ★★ (2017.9.9) | 普通 | ![]() | 伊豆高原駅から徒歩12分ほど、静かな別荘地にひっそりとあります。三角屋根のログハウス風の建物です。カウンター席が3つ、テーブルが4つ、軒下のテーブルが2つありました。ウッディで明るい店内です。女将が1人で切り盛りしていました。オリジナルパンケーキセット(ミックスベリー)(980円)を注文しました。セットドリンクはアイスコーヒーにしました。パンケーキは、小さなパンケーキをいくつか並べて、その上に生クリームとブルーベリーや苺などゴロゴロ乗っていました。美味しいです。気さくな女将曰く、パンケーキは大きめなので2人で1つでいいかも、と良心的ですね。なるほど結構なボリュームでした。他には、伊豆牛コロコロステーキ、伊豆牛バーガー、ユーグレナパンなどがありました。食事メニューも美味しそうです。静かでのんびり出来ました。 |
ボンネツト | 喫茶 | 静岡県熱海市銀座町 | ★★ (2017.9.9) | 小安 | ![]() | 熱海駅から12、3分、熱海銀座商店街から路地に入ったところにあります。ボンネットとは、車のそれではなくて帽子の事だそうです。懐かしい感じの外観です。店内は、カウンター席が5つ、テーブルが多数ありました。ちょっと薄暗く昭和レトロ感が漂います。フロア中ほどにオレンジ色のショーケースが鎮座し、中には置物や食器、本などが入っていました。店名も入ってかなり目立っています。元々は何かに使われていたのでしょうか。ハンバーガー&コーヒー(800円)を注文しました。コーヒーはテーブルでサイフォンから注ぎます。ハンバーガーは、レタス、オニオンを自分で挟みます。コーヒーが美味しいです。バーガーは優しい味です。そして安いです。他には、各種ドリンク、ホットドッグ、ポークステーキ、ミートソース、サンドヰッチ、カレーなど食事メニューが充実しています。昭和を味わうならかなりいいお店です。人気があるようです。 |
東府や | パン カフェ | 静岡県伊豆市吉奈 | ★★ (2013.11.23) | 小高 | ![]() | 伊豆、吉奈温泉にある東府やという旅館の敷地内にあります。吉奈川沿いにプールのように水が張られて、このプール(水盤)沿いに長いテーブルがあります。なんとそのテーブルの足元は足湯になっています。それ以外にも藤棚の下や外にテーブルが並びます。吉奈川の対岸はもみじが赤く染まり何ともお洒落な雰囲気です。店内にも席が有ります。パンはセルフですが行列でした。栗のライ麦パン(360円)、ヘーゼルナッツとクルミショコラ(380円)、ラタトゥーユパン(260円)、マヨコーンパン(300円)、わさびクリームフランス(260円)と東府やブレンドコーヒー(290円)を買いました。どれも美味しいですが、特にラタトゥーユパンが美味しかったです。わさびクリームフランスは、甘いものを想像していいましたがクリームチーズとわさびの茎は入っていてちょっとしょっぱく意外でした。パンの値段が高いのは雰囲気料でしょうか。ホットドッグやハンバーガー、各種ドリンクなどのカフェメニューもあります。人気有ります。 |
フロイド | カフェ | 静岡県三島市一番町 | ★★ (2011.5.17) | 普通 | 無し | 三島駅、南口から300mほど坂を下っていくとあります。お洒落なカフェ&セレクトショップです。割と広い店内には幾つもテーブル席があります。1つだけソファーの席もあります。入口と反対側にある2人用の席は、大きな窓越しに緑をたくさん見ることができて、特等席といった感じです。季節のタルトのドリンクセット(950円)を頂きました。ドリンクはカフェアメリカーノです。ナッツがいっぱい入ったタルトはかなり美味しかったです。途中、雷雨になりなかなか店を出られなくて長時間雨宿りしてたのですが、店員さんはイヤな顔せずに寛げました。ソファー席もよかったです。 |
大やきいも | 和食 和菓子 | 静岡県静岡市葵区東草深町 | ★★ (2011.5.3) | 普通 | ![]() | 静岡市街、駿府城址の北側にあります。店名の通り、焼きいもや大学いもの店です。とっても古い建物で、こんなレトロな店が存在していることにちょっとびっくりしました。店内には焼いもを焼く大きな釜が4つもあります。店の中央には2畳ほどの座敷があり変った配置です。焼いもは量り売り、大学いもは1皿200円で結構入ってます。芋の他、おでん、おにぎりなどがあります。おでんと大学いもを食べました。おでんは牛すじが100円でその他は60円です。静岡名物の黒はんぺんもあります。魚粉と青海苔が混ざたものをおでんにかけて食べます。美味しいです。大学いもも素朴で美味しかったです。なんか居心地が良かったです。 |
れっどぱーる | 洋菓子 | 静岡県富士宮市青木 | ★★ (2011.4.16) | 普通 | ![]() | 富士宮、大きな富士フィルムの工場の北側にあります。イチゴ園に併設された施設で、イチゴ(紅ほっぺ)の直販とデザートが売られています。店内はイチゴの甘い臭いが立ち込めます。その中に味見のイチゴが置いてあり、これがとても美味しかったです。生イチゴパフェ(500円)を食べました。イチゴのジェラートのようなアイスと生イチゴがふんだんに使われています。美味しいです。容器の一番底に丸々1つ大き目のイチゴが入っているのがいいですね。ロールケーキも美味しそうでした。外にテラス席があって食べられます。イチゴ狩りはやってないのかな? |
おがわ | おでん | 静岡県静岡市葵区馬場町 | ★★ (2008.10.25) | 小安 | ![]() | 静岡の浅間神社の参道にあります。ご当地グルメ、静岡おでんが食べられる昭和な感じのお店です。喫茶店なのか駄菓子屋なのか微妙です。静岡おでんの五ヵ条とは、@黒はんぺんが入っている、A黒い牛すじスープ、B串にさしてある、C青のり粉、だし削り粉をかける、D駄菓子屋にある、だそうです。大根、はんぺん、牛すじを食べました。味がしみてて美味しかったです。青のり粉、だし削り粉がかかっているところが面白いですね。牛すじなど一部の100円の具以外は80円です。安い!他にはおにぎりやカキ氷、アイスクリームなどが食べられます。結構混んでいました。 |
hasta mañana | カフェ | 静岡県三島市芝本町 | ★ (2024.11.22) | 普通 |
![]() | 三島駅南口から6分ほど、芝町通り沿いにあります。3階建ての1階です。ガラス張りの外観です。Hasta mañanaはスペイン語で「また明日」だそうです。店内は、テーブルが5つありました。明るくてきれいです。開店したまだ3ヶ月くらいのようで新しいです。中ほどの棚には朝採れの伊豆の野菜などが並んでいました。深煎りドリップコーヒー(500円)と濃厚ガトーショコラ(セットで500円)を注文しました。コーヒーはやや苦めで飲みやすかったです。ケーキは生クリームが添えられねっとりと濃厚でした。美味しかったです。他には、各種ドリンク、カレーライス、サンドイッチ、トースト、スープなどがありました。 |
TENGOKU CAFE | カフェ | 静岡県田方郡函南町桑原 | ★ (2024.7.5) | 普通 |
![]() | 県道20号から十国峠テーブルカーで登り、十国峠山頂駅にある展望台の建物の中にあります。2階建ての円形の建物です。店内は、テーブルが多数ありました。白壁で明るくてきれいです。外のデッキからは静岡方面の景色が見えて景色がいいです。レモンスカッシュ(500円)、峠チュロス(500円)を買いました。レモンスカッシュはきれいな色、レモンも入って爽やかです。峠チュロスはまさに峠、かりかりもちもちでした。美味しかったです。他には、1059モンブラン、丹那牛乳ソフトクリームなどがありました。 |
茶房 枯山水 | 喫茶 | 静岡県沼津市岡宮 | ★ (2023.10.13) | 普通 |
![]() | 沼津ICから0.7km、県道405号沿いにあります。2階建ての和風の建物です。店内は、テーブルが多数、中二階のフロアもありました。枯山水ではないですが中庭があります。棚にはマンガが並んでいました。昭和感があります。ご主人は気さくな感じでした。モーニングセット(770円)を注文しました。厚切りトースト、ハム、目玉焼き、サラダ、バナナが付いていました。朝からしっかり食べるにはちょうどいいです。コーヒーもバランスいいです。美味しかったです。他には、各種ドリンク、焼きそば、ピラフ、サンドウィッチなどがありました。 |
レマンの森 | 喫茶/洋菓子 | 静岡県伊東市八幡野 | ★ (2023.4.14) | 普通 |
![]() | 城ヶ崎駅から1.8kmほど、国道135号の池入口の交差点を西に入って行くとあります。伊豆高原の別荘地です。2階建ての建物、2階に塔のような部屋があります。たくさんの植木に囲まれています。ケーキ屋です。店内は、ガラスケースにケーキが並び棚には商品が並んでいました。テラスルームにテーブルが4つありイートインできます。吉野ブレンドコーヒー(385円)と生チョコバウム(528円)を注文しました。コーヒーはやや苦めでコクがありました。ケーキはチョコの下に生クリーム、スライスしたバウムクーヘン生地が底にあります。ふわふわな生地で所謂バウムっぽくなかったです。美味しかったです。他には、各種ドリンク、タルトフレーズ、半生モンブラン、スーパー紅ほっぺシュートケーキなどがありました。 |
コーヒースクェア・ガリオン | 喫茶 | 静岡県伊豆の国市中 | ★ (2022.12.9) | 普通 |
![]() | 伊豆長岡駅から1.3kmほど、県道136号沿いにあります。韮山反射炉がら5、6分の場所です。車じゃないと不便なところです。2階建ての建物、薄いオレンジ壁の外観です。店内は、カウンター席が4つ、テーブルが多数ありました。奥に焙煎室がありようでした。天井が高いです。麻袋や樽が置かれやや雑多な感じがしました。ガリオンブレンド(450円)と手作りチョコレートクリームケーキ(350円)を注文しました。コーヒーは中深煎り、ハンドドリップで淹れます。バランスがよくて飲みやすかったです。コーヒーはかなり拘っているようです。ケーキは軽いタイプでした。ちょっとボソ感あり。美味しかったです。他には、各種ドリンク、トースト、ホットドッグなどがありました。 |
パインツリー | 喫茶 | 静岡県熱海市銀座町 | ★ (2022.6.10) | 普通 |
![]() | 熱海駅から1.1kmほど、熱海銀座商店街沿いにあります。緑色のリボンのような看板が目印です。大きなショーケースにサンプルが並んでいました。店内は、テーブルが多数、やや薄暗いです。緑のシートカバー、テレビゲームのテーブルなど昭和レトロな雰囲気でまったりムードです。アイスコーヒー(500円)とロイヤルプリン(850円)を注文しました。コーヒーは銅製のカップで出されます。ロイヤルプリンはアイスとプリン、生クリームとみかんが添えられます。昔ながらの硬めのプリンでした。美味しかったです。他には、各種ドリンク、スパゲッティ、サンドウィッチ、パフェ、あんみつなどがありました。 |
黒玉テラス | カフェ | 静岡県伊豆市門野原 | ★ (2022.5.20) | 普通 |
![]() | 修善寺駅から10km弱、国道414号沿い、古奈入口の交差点の近くにあります。黄色い壁の外観です。明治15年創業の飴屋のカフェです。建物の半分は黒飴の売店、半分がカフェになっています。店内は、カウンター席が3つ、テーブルが3つ、外のテラスにテーブルが3つありました。大きな窓ガラスで明るくてきれいです。テラス側は田んぼが広がっていました。田んぼと山里の風景がいいです。特製コーヒー(450円)と抹茶どら焼き(セットで770円)を注文しました。コーヒーは伊豆天城ブレンドだそうです。どら焼きはに餡子、抹茶アイス、白玉、生クリームがサンドされていました。丁度いい大きさです。美味しかったです。でもちょっと食べにくかったです。他には、各種ドリンク、伊豆牛と地場野菜の贅沢カレー、パンケーキ、ワッフルなどがありました。 |
スイートハウスわかば | 喫茶 | 静岡県伊東市中央町 | ★ (2021.11.19) | 普通 |
![]() | 伊東駅から5、6分、アーケードの中央商店街にあります。緑色の看板が目印です。テイクアウト用の小窓もありました。店内は、テーブルが多数、ボックスシートが多いです。明るくてやや昭和の雰囲気を感じます。オールディーズの曲が流れていました。ホットコーヒー(450円)とソフトプリン(650円)を注文しました。コーヒーはしっかりめの味わい、ソフトプリンはプリントソフトクリームが並んでいました。ソフトは独特な形で手作りだそうです。プリンはややしっかりめ、昔ながらの味わいでした。美味しかったです。他には、各種ドリンク、パフェ、クレープ、あんみつ、トーストなどがありました。ゆったり和めます。 |
ひと休みの庭 | カフェ | 静岡県駿東郡小山町菅沼 | ★ (2019.6.21) | 普通 |
![]() | 駿河小山駅から1.5kmほど、県道394号沿い、小山町役所前の交差点から坂を登った途中にあります。広い庭は洋風なガーデンです。屋根が波打っていて煙突もあります。漫画に出てくるようなメルヘンな建物です。店内は、テーブルが7つ、テラス席もありました。天井が高く中央に薪ストーブがありました。扉や窓は開いていて風が入ってきます。装飾もメルヘンです。ハーブティー(涼)(550円)とレアチーズタルト(490円)を注文しました。涼は、ラベンダー、カモミール、リンデン、レモンバーベナーが入っていました。お湯を注いで砂時計で3分待ちます。ス〜っとさっぱり、リラックス効果があるそうです。レアチーズタルトは、チーズ感が強かったです。美味しかったです。ハーブティーはちょっとクセがありハードル高かったです。他には、各種ハーブティー、コーヒー、紅茶、ランチもありました。のんびり過ごせました。 |
であい村 | 喫茶/和食 | 静岡県賀茂郡松崎町松崎 | ★ (2018.11.10) | 安い | ![]() | 国道136号の宮の前橋の交差点から海に向かって300m、那賀川の近くににあります。築150年という古民家です。地元の高齢者の方達が経営しているそうです。店内は、大テーブルが2つ、カウンター席が4つありました。奥の畳の部屋には、小物や着物などがたくさん並んでいました。今日のスイーツセット(300円)を注文しました。コーヒーかお茶、洋菓子か和菓子との事だったのでコーヒーと洋菓子にしました。美味しかったです。そして気さくな店員さんからメニューには無いと思われる玉子焼きサンドを頂きました。ほのぼのとして味でした。他には、さんま寿し、今日の軽食(日替)などがありました。懐かしくてほのぼのするお店でした。 |
カフェ リリオ | カフェ | 静岡県駿東郡清水町伏見 | ★ (2017.11.25) | 普通 | ![]() | 三島広小路駅から2km弱、国道1号沿いにある柿田川公園の駐車場の近くにあります。泉の館といって複数の店舗が集まっています。店内は、テーブルが多数ありました、店内には入らずに外のウッドデッキにあるテーブルを利用しました。挽きたて湧水コーヒー(350円)、カスタードプリン(350円)を注文しました。湧水コーヒーはその名の通り柿田川の湧水を使っているそうです。気のせいかもしれませんが、湧水で淹れたコーヒーは美味しかったです。プリンも美味しいです。他には、各種コーヒー、スムージー、ナンドッグ、ホットサンド、などがありました。お店の前で、演奏ライブやってました。緑に囲まれ気持ちのいいところです。 |
レストハウス フジビュー | 喫茶 | 静岡県裾野市茶畑 | ★ (2017.7.21) | 普通 | ![]() | 芦ノ湖スカイラインの途中にあります。道路の向こう側は神奈川県、こちらは静岡県です。広い駐車場は静岡県側のビューポイントになっています。三角屋根の割と大きなお店です。玄関脇にはカートが飾ってありました。店内は、テーブルが多数あります。天井が高く広々しています。車の写真がたくさん飾られています。大きな窓は開放されていて、沼津方面の景色がとてもいいです。海も見えます。アイスコーヒーとベリー&ブレッドオレンジケーキ(ケーキセット850円)を注文しました。景色を眺めながらのアイスコーヒーは格別でした。他には、各種ドリンク、芦ノ湖カレー、パスタ、蕎麦などがありました。暑い日でしたが風が気持ちよく、のんびり出来ました。フジビューという店名ですが、お店の前からちょこっと富士山の頂上付近が見えました。 |
ギャラリー&カフェ | 喫茶 | 静岡県下田市坂下町 | ★ (2016.5.20) | 普通 | ![]() | 伊豆急下田駅から10分強、ペリーロードにあります。ペリーロードは黒船で有名なペリー提督が歩いた道だそうで、平滑川の両岸に古い建物やなまこ壁が並びます。その川の逢坂橋の袂にあります。築100年という趣のある古民家がお店です。店内は、テーブルが3つ、座敷にもテーブルがあります。窓からはすぐそこに川が見え、風が抜けて気持ちがいいです。また、書道や器の作品が並んでいます。コーヒー(500円)とチーズケーキ(450円)を注文しました。コーヒーにはチョコが付いていました。チーズケーキは美味しかったですが、コーヒーはちょっと温かったです。他には、アイス抹茶、カプチーノ、うめジュースなどがありました。 |
せきべや | 甘味 | 静岡県静岡市葵区弥勒 | ★ (2008.10.25) | 小高 | ![]() | 安倍川にかかる旧東海道の橋、安倍川橋の近くにあります。元祖、安倍川餅のお店です。木造の雰囲気のあるお店です。メニューは安倍川餅とからみ餅だけです。安倍川餅は餅をきな粉、又はあんこで包んでいます。からみ餅は餅をわさび醤油で食べます。どちらの餅もつきたてのように柔らかいです。美味しかったです。自分はからみ餅の方が好きです。創業は文化元年(1804年)だそうです。歴史ありますね。 |
うさぎや | 喫茶 | 静岡県下田市 | ★ (2008.6.28) | 普通 | ![]() | 下田、ペリーロード沿いにあります。パリーロード沿いは旧家を利用したお店が建ち並びます。このお店も古いです。店内は洋風でちょっと落ち着いた感じです。玄関は開け放たれ目の前の川から風が入り気持ちいいです。自家製クリームあんみつを食べました。美味しかったです。寒天は自家製、アイスクリームは富士山の朝霧高原のものらしいです。温泉情報も教えてもらいました。 |
七滝茶屋 | 喫茶 | 静岡県賀茂郡河津町七滝温泉 | ★ (2007.3.10) | 普通 | 無し | 河津温泉郷にあります。パソオタさんご推薦のお店です。TVで放送していたらしく混んでいました。「イチゴ三昧」というメニューがありイチゴジュース、イチゴシャーベット、イチゴそのままの三種が味わえます。「伊豆の踊り子」というクロワッサンにイチゴと生クリームをサンドしたケーキとイチゴそのままを頼みました。どちらも美味しかったです。イチゴ三昧より単品を2つ頼んだ方が量が多くてお得な気がしました。このイチゴの種類は一般に売られてないらしいですがその種類については一切書いてありませんでした。 |
フルーツランドギャラリー | 喫茶 | 静岡県沼津市戸田 | ★ (2004.11.13) | 普通 | ![]() | 県道17号沿いにあります。西伊豆の海から切り立つ山の上にあります。窓からの展望は素晴らしく広い海と富士山が見えます。大きなメロンパフェ(1200円)や季節のフルーツが人気のようです。パフェは大きくてインパクトありますがそんなに特別美味しくはないかな・・・(大きくなくていいので半額にしてほしいです)。でも景色のよさ、雰囲気のよさで載せてみました。ここはホテルもあるみたいで泊まってみたいですね。 |
●富山 | ||||||
茶房 掌 | 喫茶 | 富山県南砺市菅沼 | ★★ (2010.4.30) | 普通 | ![]() | 世界遺産である菅沼合掌集落の中にあります。店内は木をたくさん使った落ち着いた雰囲気です。カウンターとテーブルがあります。大きな窓からは合掌作りの古民家が見え、まるで写真のようです。白玉ぜんざい(400円)を食べました。緑茶と小さなお煎餅も付きます。白玉ぜんざいは優しい味でとても美味しかったです。汁が多くて、これはお汁粉ではないのか?という議論もありましたが、どうやら関西ではこれがぜんざいのようです。 |
●岐阜 | ||||||
すや 本店 | 和菓子 | 岐阜県中津川市新町 | ★★★ (2011.5.1) | 普通 | ![]() | 中津川駅から5分ほど、旧中山道沿いにあります。そこだけタイムスリップしたような昔の建物です。栗きんとんが有名な和菓子屋です。創業は元禄年間(1688〜1703年)だそうで、元々お酢を売っていたので「すや」なのだそうです。純和風の店内はひじょ〜に渋いです。木とガラスで出来たショーケースによってレトロ感が増します。ショーケースの中には和菓子が並んでいますがとても控え目な陳列です。なんかとても奥ゆかしさを感じます。有名な栗きんとんは季節物なので秋から冬しかありません。なので栗きんつば(189円)を買いました。店内で食べられるか聞いたところ、ショーケースの奥にある囲炉裏の間に席を用意してくれました。ここがまた古い家具に囲まれていてかなりいい雰囲気です。栗きんつば1つだけの客なのにお茶まで出してくれました。若い店員さんはとても丁寧で、私が脱いだ靴を何気なく揃えたりしてました。教育が行き届いていますね。肝心の栗きんつばは上品な甘さで美味しかったです。他には栗納豆や栗饅頭などがありました。秋に栗きんとんが食べてみたくなりますね。 |
ヤジマコーヒー | 喫茶 | 岐阜県岐阜市大宮町 | ★★ (2018.12.14) | 普通 |
![]() | 名鉄岐阜駅から3.2kmほど、国道256号の岐阜公園前の交差点の近くにあります。工場のような建物の一部です。店内は、カウンター席が5つ、テーブルが5つありました。きれいでお洒落です。奥に焙煎機がありました。窓からは山の上に岐阜城が見えます。オリジナルブレンド(500円)と紅茶のレアチーズ(500円、セットで50円引き)を注文しました。自家焙煎のコーヒーはハンドドリップで淹れます。バランスがよくすっきりと美味しいです。自家製のケーキはほんのり紅茶が香りがさわやかで美味しいです。アイスクリームが付きます。他には、各種ストレートコーヒー、エスプレッソ系、紅茶、ケーキ、トーストなどがありました。他のケーキも美味しそうでした。 |
HAPPA STAND | 喫茶 | 岐阜県美濃市常盤町 |
★ (2018.12.15) | 普通 |
![]() | 美濃市駅から1km弱、梅山駅からは5、6分、うだつの上がる町並みの二番町通り沿いにあります。建物は築150年以上だそうです。大きな暖簾が目印です。お茶と器のお店です。店内は、カウンター席が4つ、大テーブルが1つありました。大きな美濃和紙の提灯が目立ってます。縁台にはお茶の缶とチョコレートの箱が贅沢に置かれ、壁の棚には美濃焼の器が並んでいました。なんともお洒落なお店です。焙じ茶とうふちょこれーと(500円)を注文しました。焙じ茶が付きます。お茶は宇治産だそうです。香りがよくて美味しいです。焙じ茶とうふちょこれーとはベルギー産のホワイトチョコレートに茶葉を混ぜています。濃厚でお茶の風味がちょうどいいです。こちらも美味しかったです。他には、焙じ茶らて、抹茶らて、抹茶、玉露などがありました。 |
スピーチバルーン | 喫茶 | 岐阜県岐阜市長旗町 |
★ (2018.12.15) | 小安 |
![]() | 名鉄岐阜駅から北に3、4分、神田町6の交差点近くの路地にあります。緑色のテント、ガラス張りで店内が見えます。店内は、テーブルが多数ありました。割りと広く、席もゆったりめです。ブレンドコーヒーのモーニングセット(410円)を注文しました。モーニングセットには、トースト、パスタ、野菜サラダ、オニオンフライ、茶わん蒸し、フルーツゼリーが付きます。オニオンフライがほくほくして美味しかったです。茶わん蒸しってのも面白いです。かなりボリュームあります。これが無料で付くって太っ腹ですね。因みにモーニングは7:00〜10:45です。他には、ドリンク各種、ランチの食事もあります。 |
●愛知 | ||||||
壽俵屋 犬山庵 | カフェ/和食 | 愛知県犬山市大字犬山字西古券 |
★★ (2018.12.14) | 普通 |
![]() | 犬山駅西口から10分ほど、犬山城に続く本町通り沿いにあります。瓦屋根の古そうな建物、守口漬と書かれた看板が目印です。壽俵屋はじゅひょうやと読みます。守口大根を使った守口漬のお店で、カフェが併設されています。店内は奥に長く、手前に漬物が並び、途中にカウンター席が3つ、一番奥にテーブルが2つありました。大きな窓からは日本庭園が見えます。スパイシーDogMountain和バーガー(480円)とコーヒー(400円)を注文しました。和バーガーは、ハム、トマト、守口漬、チーズ、キュウリ、大葉、からし守口をマフィンでサンドしています。守口漬のコリコリとした食感と程よいしょっぱさがいいです。予想以上に美味しかったです。他には、ソフトdeもりぐち、甘酒、守うなり、かぼすごはんなどがありました。 |
猿カフェ | カフェ | 愛知県豊田市若宮町 | ★ (2012.3.13) | 普通 | ![]() | 豊田市駅と新豊田駅の間にあります。おしゃれなカフェです。いろいろソファーが並びます。ランチメニューから手ごねハンバーグロコモコ(800円)のデザートセット(+150円)を食べました。ロコモコはたくさんのサラダとオニオンリングも乗っています。デザートはガトーショコラを選びました。ケーキが美味しかったです。(たぶん)店内はどの席でもタバコが吸えます。店員さんの対応がいいです。スタンプカードもらえます。 |
●石川 | ||||||
輪風庵 | 和菓子 喫茶 | 石川県輪島市河井町 | ★★ (2004.5.2) | 普通 | ![]() | 輪島の朝市通りの丸柚餅子(ゆべし)総本家中浦屋の2階にある喫茶店です。落ち着いた雰囲気でインテリアも渋いです。輪風あんみつは美味しかったです。あんみつの入った器も渋かったです。近くの輪島塗などを扱う店に同じ器がありましたが、その値段の高さにビックリです。 |
野田屋茶店 | 和菓子 喫茶 | 石川県金沢市竪町 | ★★ (2004.5.3) | 普通 | ![]() | 金沢の繁華街、東京で言えば渋谷みたいな所にあります。1859年の創業のお茶屋さんですが場所柄、老舗っぽくないです。白玉くりーむぜんざいを食べました。かなり旨いです。美味しいあんこ、暖かい白玉、冷たい抹茶アイスが絶妙です。店の奥に小さな日本庭園があります。 |
KALPA | 喫茶 | 石川県輪島市河井町 | ★ (2015.10.9) | 普通 | ![]() | 輪島の朝市で有名な本町通りにあります。オープンなお洒落カフェです。店内は、カウンター席が2つ、テーブルが多数あります。ほぼ開けっ広げで外にもテーブルがあります。明るくてきれいなお店です。お店の奥には漆細工が並び、作業机もありました。ホットコーヒーを注文しました。ハンドドリップで淹れていました。美味しかったです。平日の朝市が終わった後、静かでマッタリしていました。デザートもあります。 |
茶房一笑 | 喫茶 | 石川県金沢市東山 | ★ (2004.5.4) | 小高 | ![]() | 昔の金沢の花街、東山茶屋街にあります。日本茶の専門店でメニューには棒茶、煎茶、玉露、抹茶と生ジュースしかありません。お茶には茶菓子が付いてきます。冷たく冷えた棒茶が美味しかったです。洗練された店内はまさに芸術品です。茶室もありました。 |
●福井 | ||||||
MARE | カフェ | 福井県福井市大丹生町 | ★★★ (2015.10.8) | 小安 | ![]() | 越前海岸、国道305号沿いにあります。MAREは、イタリア語で海という意味だそうです。店内は、テーブルが多数、テラス席が多数、カウンター席もありました。目の前は海、素晴らしいロケーションです。テラス席の先には芝生が広がり、海の近くまで木道があります。先端からはほぼ180度、海を見渡せます。ガラス張りの店内からも海が広がります。ブレンドコーヒーのケーキセット(800円)を注文しました。ケーキはチーズケーキを選びました。まったりとした時間を過ごせました。夕方まで待てばもれなく夕日が見られます。これだけいいロケーションなので、さすがにカッブル率は高かったですが気にしません。他には、カニクラムチャウダー、大人のカレー、各種トースト、各種ドリンクなどがありました。お値段は控え目です。 |
サバカフェ | カフェ | 福井県三方上中郡若狭町熊川 | ★★ (2015.10.8) | 普通 | ![]() | 小浜線の上中駅から5.5km、鯖街道(国道303号)の熊川宿にあります。昔の宿場町ですが土産屋が並ぶような派手な感じではなく長閑なところです。外観は新しくきれいな建物です。店内は、テーブル席が5つありました。落ち着いたお洒落な内装で、ソファーが並び、ピアノが置かれ、壁にはプロジェクターで映像が流れています。テラス席もあります。サバサンド(993円)のドリンクセット(313円)を注文しました。フランスパンに、大きなサバフライ、レタス、たまネギ、柑なんばという柚子みそを使った特製マヨネーズが入っていました。サバフライは鯖の独特な臭みはあまり無く、揚げたてでサックリと中はふわっとしています。特製マヨネーズとよく合って美味しいです。サラダとポテトが付きます。サバサンド自体が大きくて、かなりボリュームあります。コーヒーカッブも大きめでした。他には、炙り鯖寿司、鯖のへしこ茶漬け、パスタ、デザート、ドリンクがありました。サバサンドはテイクアウトも出来るようです。 |
●京都 | ||||||
御室さのわ | 喫茶 | 京都府京都市右京区御室樫町 | ★★ (2019.12.14) | 普通 |
![]() | 御室仁和寺駅から3、4分、仁和寺前の交差点にあります。マンションの1階です。店内は、カウンター席が9つ、外向きカウンター席が4つ、大テーブルが1つありました。お洒落で落ち着いた雰囲気、やや緊張感がありました。日本茶がメインのお店です。厨房にはいろいろ急須が並んでいました。ことか(煎茶)(1100円+110円)を注文しました。ことかは、ケーキとドリンクのセットです。和栗のロールケーキと煎茶にしました。煎茶は鹿児島産の梅月という種類で、茶釜のお湯で丁寧に淹れてくれます。水は京見峠の山水を使っているそうです。いい香りです。飲み終わって頼むともう1杯淹れてくれます。ロールケーキは甘さ控えめ、けっこう大きいです。どちらも美味しかったです。その他は、くめさんの京番茶、茎ほうじ茶、本玉露、コーヒー、レアチーズケーキ、洋梨のタルト、おむしやしないなどがありました。 |
前田珈琲
| 喫茶 | 京都市中京区蛸薬師通烏丸西入る橋弁慶町 | ★ (2019.12.14) | 普通 |
![]() | 四条駅、または烏丸駅から2分ほど、烏丸通から蛸薬師通に入るとすぐあります。和風な装飾の外観です。暖簾の漢字風のMAEDAがかっこいいです。店内は、手前はテイクアウト用のコーヒーやケーキのショーケース、奥にカフェスペースになっています。カフェスペースは、テーブルが多数ありました。けっこう広くてゆったりした配置です。外観ほどのお洒落感はありません。スペシャルモーニング(1188円)を注文しました。厚切りトースト、サラダ、オムレツ、ベーコン、オレンジジュース、ドリンクが付きます。ドリンクはスペシャルブレンドコーヒー(龍之介)にしました。コーヒーはバランスがよく美味しいです。進々堂のイギリスパンのトーストはふっくら、オムレツは分厚くていいです。美味しかったです。他のモーニングメニューは、クロックムッシュ、クロワッサンサンド、朝カレーなどがありました。 |
喜み家 | 甘味 | 京都府京都市左京区浄土寺上南田町 | ★ (2019.12.13) | 普通 |
![]() | 元田中駅から2km強、鹿ヶ谷通り沿いにあります。銀閣寺に近いです。石垣のような壁の外観です。名物豆かんと書かれた旗が出ています。店内は、テーブルが5つありました。半地下のような造りで入口から階段をちょっと下ります。家具や床は木製、あまり飾らずシンプルできれいです。壁のガラスから淡い光が入り明るいです。クリームあんみつ(850円)を注文しました。白玉、杏、餡子、アイス、赤えんどう豆、寒天が入っていました。始めから黒蜜が入っていて割りと甘かったです。器は大きくてけっこう量があります。疲れた身体には甘さがいいです。美味しかったです。でも黒蜜は別にしてくれた方が有難いです。他には、豆かん、白玉豆かん、ぜんざい、京風白味噌雑煮などがありました。豆かんが人気なんだと思います。のんびり出来ました。 |
OGAWA
COFFEE | 喫茶 | 京都府京都市下京区東塩小路町 | ★ (2019.12.13) | 普通 |
![]() | 京都駅中央口から1分、コトチカ京都という地下街にあります。京都を中心にしたチェーン店です。黒っぽい壁とガラス張りの外観です。店内は、テーブルが多数ありました。席を確保してからレジで注文します。レジ横にはガラスケースにパンが並んでいました。トーストモーニング(京都ポークボンレスハム)(950円)を注文しました。サラダ、ハム、ゆで卵、バタートースト、ドリンクが付きます。ドリンクはオリジナルブレンドにしました。トーストは分厚くてもちもちしていました。コーヒーもトーストも美味しかったです。他には各種ドリンク、トーストモーニングのスモークサーモン、BLTなどがありました。駅に近くて便利です。7時半から営業してます。 |
●高知 | ||||||
プランタン | 喫茶 | 高知県中村駅付近 | 番外 | ? | 昔 | 高知県中村市で一番コーヒーが美味しいと言われる、朝から混む喫茶店です。和食セットがお勧めです。店の奥では麻雀もできます。(冗談です) |
●愛媛 | ||||||
もみの木 | 喫茶 | 愛媛県西予市大野ケ原 | ★ (2007.5.1) | 普通 | ![]() | 四国カルストの大野原にあるペンションの喫茶店です。搾りたての牛乳とチーズケーキを食べました。美味しかったです。近くに100円で見学できるポニー牧場があります。 |
●福岡 | ||||||
レックコーヒー | 喫茶 | 福岡県福岡市中央区白金 | ★★ (2018.2.18) | 普通 | ![]() | 薬院駅から2分、大通りを東に進むとあります。ビルの1階にあります。ガラス張りの外観で中が見えます。店内は、カウンター席が10、テーブルが多数、お店の外にもテーブルが1つありました。きれいでお洒落な内装です。配管むき出し系です。ハカタブレンドのアメリカーノとチーズケーキ(両方で830円)を注文しました。とても飲みやすく美味しいコーヒー、たっぷりサイズです。チーズケーキも美味しかったです。他には、各種ストレートコーヒー、エスプレッソ系、紅茶、ケーキもいろいろありました。どれも豆を選べるので注文時にちょっと戸惑います。豆や器具も売ってました。のんびり出来ました。店員さんはとても丁寧です。 |
茶房
ぎゃらりー | 甘味 | 福岡県太宰府市宰府 | ★★ (2018.2.18) | 普通 | ![]() | 大宰府駅から2分、太宰府天満宮の参道にあります。参道沿いに同系列の食事処やお土産屋などがいくつかあります。アプローチがあり奥に入口があります。店内は、囲炉裏がある円卓や座敷の個室があります。凝った和風の装飾です。窓からは庭が見えます。かなり趣があっていい雰囲気です。参道の喧騒が全く届かなくて静かでした。ギャラリーなので美術品がいくつも飾られていました。野立てコーヒーセット(650円)を注文しました。梅ヶ枝餅が付きます。梅ヶ枝餅は宰府天満宮の名物で、梅の刻印が入った餅の中につぶ餡が入っていました。焼きたてで美味しいです。コーヒーは泡立っていました。酸味が強かったです。他には、抹茶セット、茶柱縁起茶セット、ぜんざい、くず餅、松花堂弁当などがありました。店員さんは丁寧でした。 |
●大分 | ||||||
岡本屋売店 | 喫茶/食堂 | 大分県別府市明礬 | ★★ (2018.2.17) | 普通 | ![]() | 大分道の別府ICから3.8kmほど、国道500号沿いにあります。明礬(みょうばん)温泉にあり、至る所から噴気が出ています。岡本屋という温泉旅館の売店です。赤い屋根の建物、お店の前には地獄蒸し釜があり、たくさんの蒸篭が噴気に包まれていました。すごい所です。店内は、テーブルが多数ありました。大きな窓からは、大分道の橋の先には海が見え、景色がいいです。地獄蒸しプリン(260円)と温泉たまご(200円)を注文しました。プリンは、しっかりしたタイプで濃厚です。温泉の噴気で蒸す効果は分かりませんが美味しいです。温玉も美味しいです。その他は、地獄蒸したまごサンドウィッチ、うどん、カレー、とり天などがありました。朝8時半から営業しています。 |
茶房たかさき | 喫茶 | 大分県別府市朝見 | ★ (2020.2.16) | 安い |
![]() | 別府駅東口から南に1kmほど、日豊本線の線路の近くの住宅街にあります。敷地に入ると正面にお店があり、その脇にたかさきの湯(温泉)の浴室があります。喫茶店を利用すれば温泉に無料で入ることが出来ます。緑に囲まれたウッドテラスが入口になっています。店内は、大テーブルが2つありました。テラス席もありました。和洋折衷なインテリア、親戚の家に来たような雰囲気です。一番奥の部屋は茶室のようになっていました。アイスコーヒーとマロンケーキ(セットで800円)を注文しました。風呂上がりの一杯は格別でした。美味しかったです。他には、マンゴードリンク、お抹茶、ビーフカレーなどがありました。ご主人との温泉話がとても楽しかったです。また行きたいです。 |
奥みょうばん山荘
| 喫茶 | 大分県別府市湯山 | ★ (2020.2.14) | 安い |
![]() | 東九州道の別府ICから6kmほど、国道500号から山道を500mほど登ったところ、広々して開けています。温泉施設の母屋にある休憩室です。テーブルが3つありました。元々は作業場のようで雑然と物が置かれています。お茶(缶)(80円)、ゆ〜きちくんの温泉蒸したまご(50円)、地獄蒸しプリン(120円)を注文しました。ゆ〜きちくんはお店のキャラクターの名前です。温泉蒸したまごは、温泉の蒸気で15時間以上蒸すそうです。熱々なので軍手を貸してくれます。白身は茶色く黄身が濃い色をしていました。少し硫黄の香りがします。プリンはなめらかでした。美味しかったです。そして安いです。他には、黄身やわらか短時間蒸しがありました。女将さんは気さくな方で温泉談義が楽しかったです。 |
●熊本 | ||||||
白玉っ子 | 甘味 | 熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉川端通り | ★ (2018.2.17) | 普通 | ![]() | 黒川温泉の温泉街、川端通り沿いにあります。目の前は川です。店名が書かれた赤い垂れ幕が目立っています。店内は、入口付近には民芸品のお土産が並んでいます。奥にテーブルが7つありました。割りとシンプルな内装です。白玉っ子パフェ(918円)を注文しました。アイスの上に白玉、栗、小豆、きな粉、寒天、リンゴなどが乗っていました。国産もち米で作る白玉はモチモチです。アイスは小国ジャージ牛乳を使ってます。美味しいです。風呂上がりにいいです。他には、湯上り白玉、白玉ぜんざい、あんみつ白玉、あんころ餅などがありました。テイクアウトも出来るようです。 |
●鹿児島 | ||||||
天文館むじゃき | 喫茶 | 鹿児島県鹿児島市千日町 | ★★ (2019.1.25) | 普通 |
![]() | 鹿児島市電の天文館通駅から2分ほど、アーケードの天文館通りにあります。白熊がたくさん描かれた看板とぬいぐるみが目印です。5階建てのビルの地下1階から4階まで系列店が入っています。1階の白熊菓琲に入りました。店内は、テーブルが多数ありました。きれいで明るいです。白熊(ベビー)(510円)とブレンド珈琲(430円)を注文しました。白熊は、自家製ミルクが掛かったかき氷にチェリー、レーズン、ゼリー、バナナ、ミカン、黄桃、メロンなどが乗っていました。ベビーでもけっこう大きいです。かき氷がふわふわで自家製ミルクが絶妙に美味しいです。コンビニで買うしろくまとは別物でした。白熊は昭和24年から販売しているそうです。歴史があるのですね。他には、ストロベリー白熊、プリン白熊、スペシャル白熊などいろいろありました。軽食やデザートもあります。人気店です。因みに他のフロアには、鉄板焼き、レストラン、和食のお店がありました。 |
Back to 喫茶・カフェ・甘味処Top
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜