home > バイクツーリングの記録 > 2021年 > 伊豆温泉ツー(21.11.19)
伊豆温泉ツー | 2021年11月19日 |
■走った道 (東名道)〜沼津IC〜(東駿河湾環状道)〜三島玉沢IC→(県道142号)→(国道1号)→(県道380号)→沼津港→(国道144号)→(県道17号)→(県道130号)→(国道136号)→(国道144号)→湯ケ島温泉→(県道59号)→伊東→(国道135号)→石橋IC〜(西湘パイパス) (走行距離:345km) |
2週連続で平日休み取得に失敗していましたが、ようやく休めました。今年は全然温泉に行けてないのでツーリングと言うより温泉に浸かりに伊豆に行くことにしました。天気もよさそうです。 東駿河湾環状道の三島玉沢ICで下りてすぐの竹倉温泉へ行きました。ずっと行きたかった温泉、期待通りのいい温泉でした。それから沼津港で朝ご飯、平日の11時ですが入ったお店は満席でした。少し南下し長井崎で富士山を眺めました。西伊豆スカイラインに向かう予定でしたが、どうも南側は雲が多くて景色はイマイチそうなので、景色は諦めて温泉に向かいました。湯ヶ島温泉に浸かった後は、山道を抜けてから遅めの昼ご飯を頂きました。長閑なお店でした。さらに山道を抜けて伊東まで行き、本日3湯目の温泉に浸かりました。そして伊東でお茶をしてから帰りました。東名が混んでいたので西湘から横浜新道のルートを進んだのですが、途中予想以上に混んでいそうだったので、結局圏央道で海老名まで行き東名に入るという無駄なことをしていました・・・。帰りの海岸線で見えていた三日月は皆既月食だったと後で知りました。 この日も穏やかな天気でした。日が短くなってすぐに暗くなってきますが、夜になっても気温がそれほど下がらず寒さによる辛さは無かったです。景色はイマイチでしたが、3つの温泉に入れたので満足です。今年のツーリングもあと1回くらいかな〜? |
●立ち寄ったお店・温泉 竹倉温泉みなくち荘(温泉・三島市)、にし与(和食・沼津市)、河鹿の湯(温泉・伊豆市)、伊豆あまからや(ラーメン・伊豆市)、大東館(温泉・伊東市)、スイートハウス わかば(喫茶・伊東市) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三島市、「竹倉温泉みなくち荘」の外観 (意外なところに温泉があります) |
「竹倉温泉みなくち荘」の内風呂 (気持ちよくて出られません) |
沼津市、沼津港の風景@ (富士山が見えます) |
沼津港の風景A (沼津港大型展望水門 びゅうお) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
沼津市、「にし与」の外観 (平日のお昼ですが満席でした) |
「にし与」の魚河岸定食 (アジのフライや刺身も付きます) |
長井崎からの風景 (駿河湾越しの富士山) |
長井崎付近の風景 (ヨットバーバーっぽいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伊豆市、「河鹿の湯」の外観 (湯ヶ島温泉にある共同浴場です) |
「河鹿の湯」の内風呂 (きれいなお湯、掛け流しです) |
湯ヶ島温泉にある出会い橋@ (男橋と女橋があります) |
湯ヶ島温泉にある出会い橋A (紅葉の名所でライトアップもされます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
筏場のわさび田の風景@ (段々畑のようになっています) |
筏場のわさび田の風景@ (きれいな水が流れています) |
伊豆市、わさび屋の駐車場の紅葉@ (県道59号沿いにあります) |
わさび屋の駐車場の紅葉A (きれいに色付いていました) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伊豆市、「伊豆あまからや」の外観 (長閑なところにあります) |
「伊豆あまからや」の本わさび満喫セット (わさびの塩ラーメンとわさび飯) |
県道59号付近の風景 (天城の山が見えます) |
県道59号からの風景 (小室山が見えます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伊東市、「大東館」の外観 (伊東の温泉街にあります) |
「大東館」の大浴場 (他にもいろいろお風呂があります) |
伊東市、「スイートハウス わかば」の外観 (伊東の中央商店街にあります) |
「スイートハウス わかば」のコーヒーとソフトプリン (どこか昭和の香りがします) |
ご意見、ご感想は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜