home > バイクツーリングの記録 > 2017年 > GW新潟ツーリング(第25回ロングツーリング)(17.05.03-05)
GW新潟ツーリング(第25回ロングツーリング) | 2017年5月3日〜5日 |
■走った道 1日目:(関越道)〜湯沢IC→(国道17号)→(国道353号)→(国道117号)→津南→(県道251号・龍ヶ窪・中子の桜)→(県道238号)→(国道117号)→(国道253号)→(国道17号)→湯沢 2日目:湯沢(国道17号)→(国道353号)→(県道73号)→(国道8号)→柏崎→(国道252号)→(国道291号)→小千谷→(国道291号)→上原高原→(国道252号)→小出→(国道291号)→(県道28号)→(国道17号)→湯沢 3日目:湯沢→湯沢IC〜(関越道)〜川越IC→(国道16号)→〜川越IC (走行距離:747km) |
今年のゴールデンウィークは休みを追加できず暦通りだったので、渋滞や宿泊を考えると半ば遠出は諦めていました。そこにパソオタさんのお知り合いの越後湯沢にある別荘を借りることが出来たため、新潟へ行くことにしました。初日の渋滞は覚悟の上、出発しました。 1日目は、朝6時過ぎ、久々の早朝出発です。関越道に入ると早速40kmの渋滞に突入しました。花園IC辺りでようやく流れ出し、前橋IC辺りで通常状態になりました。集合場所の赤城高原SAには先に2人は着いていました。そこから湯沢ICまで行き、別荘の鍵を預かってから津南方面に向かいました。龍ヶ窪はとてもきれいな水の池でした。中子の桜は葉桜気味でした。そこから松之山温泉に行こうとしましたが、冬季通行止めで諦めました。そんな中、パソオタ君のヘッドライトが切れている事が判明。近くのバイク屋を探しましたが連休中でどこも休みでした。湯沢に戻り、越後湯沢駅周辺をぶらぶらしました。 2日目は、柏崎を目指しました。国道353号は対向車もほとんど無い田舎道で、ひたすら棚田の風景を見ながら進みます。日本海に出て浜焼きを食べてから恋人岬に行ってみました。男3人ででしたが景色はきれいでした。そして柏崎で昼食、鯛茶漬けはなかなか美味しかったです。それから小千谷に向かいました。小千谷で甘いものを食べてから、国道291号で再び山道に入っていきます。そしてお目当ての上原高原に行ってみました。広大な台地の一本道の先に雪山が見えます。とてもいい景色でした。高台からは雪山のパノラマの景色が見えます。いいところでした。そして2日目も夕飯は越後湯沢をぶらぶらしました。 3日目は、午後の大渋滞を回避するために午前中に戻ってきました。途中、川越ICで降りて豚丼を食べてから帰りました。おかげで渋滞は無かったです。 2.5日のツーリングでしたが、なかなか中身が濃かったです。柏崎や上原高原は初めて行きました。特に上原高原の景色は感動ものでした。天気にも恵まれ少し暑いくらいでした。まだ冬季閉鎖している道も多いのですが、そのおかげで雪の景色も楽しめました。残念なのは温泉に行けなかった事です。この時期の新潟は、景色が良くて、食べ物が美味しくて、しかも空いていていいですね。 |
●立ち寄ったお店・温泉 とんかつ つまり(和食・越後田中)、ブルームーン(カフェ・土市)、しんばし(蕎麦・越後湯沢)、小島家(居酒屋・越後湯沢)、日本海フィッシャーマンズケープ 浜焼きコーナー(和食・青海川)、ろくべえ(和食・東柏崎)、果実の星野屋(洋菓子・小千谷)、ロリアン(パン・小出)、酒処五郎(居酒屋・越後湯沢)、豚丼専門店 木ノ下(和食・新狭山) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
赤城高原SAからの景色 (谷川岳方面の山が見えます) |
越後田中、「とんかつ
つまり」の特上とんかつ定食 (妻有ポークの熟成肉を使用) |
県道251号からの景色 (河岸段丘の向こう側の山が見えます) |
津南町の長閑な風景 (田植えはこれからです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ひっそりとある龍ヶ窪 (地下水で出来ている池だそうです) |
龍ヶ窪から流れる水 (とてもきれいです) |
中子の桜近くの風景 (野沢方面の山が見えています) |
中子の桜 (朝ではないので朝靄は無いです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冬季通行止 (通れそうなんですけどね・・・) |
とある林道からの景色@ (雪がいっぱい残っています) |
とある林道からの景色A (雪山は苗場山方面でしょうか) |
パソオタさんのヘッドライトが切れた・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
土市、「ブルームーン」の外観 (場所柄、唐突なお洒落感) |
「ブルームーン」の抹茶のロール (+ドリンクバー) |
石打辺りの風景 (魚沼の山々) |
越後湯沢、「しんばし」のへぎそば (4人前です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
越後湯沢、「小島家」の外観 (渋い雰囲気です) |
「小島家」の焼き鳥 (美味しいです) |
国道253号沿い、儀明の棚田 (桜はわずかに残っていました) |
米山大橋と青海川駅と日本海 (いい景色です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青海川駅と信越本線 (2両編成です) |
青海川、「日本海フィッシャーマンズケープ」の浜焼きコーナー | 「日本海フィッシャーマンズケープ」の浜焼き (サバ、イカ、イイダコ、旨い!) |
恋人岬からの景色 (この日の日本海は凪です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
恋人岬近くの日本海 (とても青くて透き通っています) |
柏崎、「くろべえ」の鯛茶漬け (美味しいです) |
小千谷、「果実の星野屋」の外観 (ド派手です) |
「果実の星野屋」のいちごアイスなど (人がたくさん、大人気) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山古志、国道291号沿いにある棚田 |
山古志、手掘りの中山隧道 (日本一の長さだそうです) |
中山隧道の中 (通り抜けは出来ません) |
上原高原の景色@ (奥に見えるのは守門岳でしょうか) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上原高原の景色A (直線道路と雪山) |
上原高原の景色B (直線の頂上) |
上原高原からの景色@ (近くの山は下権現堂山) |
上原高原からの景色A (越後駒ヶ岳や八海山が見えます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小出、「ロリアン」のパン (安くて美味しいです) |
越後湯沢、「酒処五郎」で夕飯 | 「酒処五郎」の栃尾の油あげ (美味しいです) |
新狭山、「豚丼専門店
木ノ下」の豚丼 (チャーシューを肉増し) |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜