home > バイクツーリングの記録 > 2023年 > 早秋の西伊豆ツー(23.10.13)
早秋の西伊豆ツー | 2023年10月13日 |
■走った道 (東名道)〜沼津IC→(東駿河環状道)→(伊豆中央道)→(県道130号)→(県道17号)→(県道127号・真城峠・戸田峠)→(西伊豆スカイライン)→(県道411号・仁科峠)→(県道59号)→沢田公園→(国道136号)→松崎→(県道15号)→(国道414号)→(伊豆縦貫道・天城北道・伊豆中央道・東駿河環状道)→(国道246号)→裾野IC〜(東名道) (走行距離:423km) |
晴れそうな金曜日、紅葉を見に行きたかったのですがだいぶ遅れているようなので、紅葉は諦めて海を見に伊豆へ行ってきました。 先ずは海沿いの県道17号、晴れてるのに残念ながら富士山は雲の中でした。ここから山に入って行きます。西伊豆スカイラインはいつも通りの絶景でした。そのまま山の上の県道411号で南下し仁科峠でバイクを置いて歩いて仁科峠展望台に登ってみました。360度の素晴らしい景色が見られます。県道59号の長い山道を下り仁科の漁港で昼ご飯、ついでに近くにある絶景温泉が空いてたら入ろうかと思ってましたが、タイミングよく独泉出来ました。そしてもう一軒、松崎の温泉に寄ってから帰路につきます。帰り道、どころどころ伊豆縦貫道が出来ていましたが、全線開通は何十年後でしょうか・・・。最後に裾野で夕飯食べてから帰りました。相変わらず東名は平日でも行きも帰りも渋滞していました。 すっきり晴れてツーリング日和でした。行き慣れたコースですがいつも通りいい景色を見ることができました。山の上は雄大で海はきれいで穏やかでした。温泉は沢田公園の露天風呂に初めて入る事ができてよかったです。昼間は少し暑いくらいでしたが日が落ちると寒くなりました。とは言ってもまだまだ辛くはない程度です。 |
●立ち寄ったお店・温泉 茶房枯山水(喫茶・沼津市)、沖あがり食堂(和食・西伊豆町)、沢田公園露天風呂(温泉・西伊豆町)、きくや食堂(焼きそば・松崎町)、清水屋パン店(パン・松崎町)、大沢温泉 依田之庄(温泉・松崎町)、小戸橋製菓 本店(和菓子・伊豆市)、カル麺 裾野店(ラーメン・裾野市) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
沼津市、「茶房 枯山水」の外観 (沼津IC近くで便利です) |
「茶房 枯山水」のモーニング (ボリュームあっていいです) |
県道17号からの景色@ (お椀のような淡島が見えます) |
県道17号からの景色A (船が浮いているように見えます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県道17号からの景色B (富士山は雲に隠れてしまいました) |
県道17号からの景色C (こんな海沿いの道が続きます) |
沼津市、瞽女(ごぜ)展望地より (戸田の街が見えます) |
伊豆市、西伊豆スカイラインにて@ (空が青くて気持ちいいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
西伊豆スカイラインにてA (駿河湾と戸田の街が見えます) |
西伊豆スカイラインにてB (富士山の山頂だけ見えてます) |
西伊豆スカイラインにてC (ススキと伊豆の海) |
西伊豆スカイラインにてD (ススキと天城の山) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仁科峠展望台への道 (熊笹の山道を登って行きます) |
西伊豆町、仁科峠展望台にて (大きな岩がありました) |
仁科峠展望台より@ (雄大な景色です、登ってよかった〜) |
仁科峠展望台よりA (宇久須の街が見えます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
西伊豆町、「沖あがり食堂」の外観 (仁科漁港前にあります) |
「沖あがり食堂」のいか様丼 (イカ刺しとイカヅケ刺し) |
西伊豆町、「沢田公園露天風呂」の外観 (海沿いの断崖の上にあります) |
「沢田公園露天風呂」の露天 (絶景の温泉です!) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
西伊豆町、沢田公園の景色@ (堂ヶ島の小島が見えます) |
沢田公園の景色A (西伊豆の海岸が続きます) |
沢田公園の景色B (そう言えばゆるキャン△の聖地でした) |
西伊豆町、鍛冶屋浜にて@ (仁科漁港のすぐ近くです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鍛冶屋浜にてA (海の青さと奇岩) |
西伊豆町、仁科漁港の風景 (昔よく釣りに来ていました) |
松崎町、「きくや食堂」の外観 (長閑な場所にあります) |
「きくや食堂」のカレー焼きそば (焼きそばにカレーを掛けたものです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
松崎町、「清水屋パン店」の外観 (レトロなパン屋です) |
「清水屋パン店」のパン (袋に印刷されているのが珍しい) |
松崎町。「大沢温泉 依田之庄」 (きれいな施設です) |
「大沢温泉 依田之庄」の浴室 (写真はHPより) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伊豆市、「小戸橋製菓 本店」の外観 (初めて寄ってみました) |
「小戸橋製菓 本店」の猪最中など (猪最中って有名ですよね) |
裾野市、「カル麺 裾野店」 (目立ってます) |
「カル麺 裾野店」の黄金チーズトマト麺 (これはラーメンか?) |
ご意見、ご感想は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜