home > バイクツーリングの記録 > 2017年 > 真夏の箱根プチツー(17.07.21)
真夏の箱根プチツー | 2017年7月21日 |
■走った道 (小田原厚木道)〜小田原西IC→小田原→(国道1号・箱根新道)→(県道75号・大観山)→(芦ノ湖スカイライン)→(県道75号)→(県道735号)→(県道734号)→強羅→(国道1号)→西湘二宮IC〜(西湘バイパス) (走行距離:234km) |
何となく梅雨明けしましたが、明けても明けなくても関係なく暑いです。ちょっとだけ涼しいところへ行こうと箱根に行ってきました。 先ずは小田原港で早い昼ご飯、開店の11時までちょっと待ちました。箱根新道から大観山まで登りました。25℃なので若干涼しかったです。富士山は雲が多く微妙に見えていました。それから芦ノ湖スカイラインへ行き途中のレストランで静岡方面の景色を見ながらマッタリしました。湖尻から大涌谷へ行くか悩んで、止めて強羅へ向かいました。強羅の温泉で平日ならではの独泉を満喫できました。強羅の和菓子屋で再びマッタリしてから小田原に下りました。最後は二宮でラーメンを食べて帰りました。 ツーリングというよりは、本当に涼みに行ったようなものでした。平日の箱根はのんびりムードが漂いとても癒されました。平日最高〜! |
●立ち寄ったお店・温泉 かご平(和食・早川)、レストハウス フジビュー(喫茶・裾野市)、紀州鉄道箱根強羅ホテル(温泉・中強羅)、花詩本店(甘味・強羅)、めん屋 生竜(ラーメン・二宮) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小田原港からの相模湾 (気持ち良さそうですが暑いです・・・) |
早川、「かご平」の外観 (小田原漁港の市場施設の1階です) |
「かご平」のアジフライ定食 (刺身も付いてお値打ち) |
一夜城付近からの相模湾@ (手前はみかん畑) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一夜城付近からの相模湾A (小田原の市街地が見えます) |
一夜城付近の道 (みかん畑を縫って走ります) |
箱根、大観山からの景色 (富士山はちょっとだけ見えてます) |
椿ラインからの景色@ (ここまで来て引き返しました) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
椿ラインからの景色A (真鶴方面は雲で見えません) |
芦ノ湖スカイラインからの景色@ (沼津方面が見えます) |
芦ノ湖スカイラインからの景色A (芦ノ湖が見えます) |
レストハウスレイクビュー奥からの景色 (沼津方面、もう1枚) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レストハウスレイクビューのヤギ (自由に歩いています) |
「レストハウスフジビュー」の外観 (芦ノ湖スカイラインにあります) |
「レストハウスフジビュー」からの眺望 (景色もいいし風も気持ちいいです) |
「レストハウスフジビュー」の アイスコーヒーとベリー&ブラッドオレンジケーキ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
芦ノ湖スカイライン杓子峠からの景色 (富士山は出てこない・・・) |
湖尻、芦ノ湖の水門 (ちょっとしか流れていません) |
湖尻、早川に掛かる橋からの景色 (正面は冠ヶ岳と神山) |
湖尻付近の芦ノ湖 (長閑だな〜) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
強羅、「箱根強羅ホテル」の外観 (大きなホテルです) |
「箱根強羅ホテル」の露天風呂 (オール貸切状態でした) |
強羅、「花詩本店」の外観 (お店の前から水が沸いています) |
「花詩本店」のあんみつ (寒天が瑞々しくて美味しいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
塔ノ沢、早川橋梁の景色@ (下はけっこうな谷です) |
早川橋梁の景色A (登山電車が来ました!) |
二宮、「生竜」の塩わんたん麺 (美味しいです) |
大磯港からの夕暮れ (富士山のシルエットが見えています) |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜