home > バイクツーリングの記録 > 2017年 > 東伊豆(東伊豆町風力発電所と細野高原)(17.09.09)
東伊豆(東伊豆町風力発電所と細野高原) | 2017年9月9日 |
■走った道 (西湘バイパス)〜早川IC→小田原→(国道135号)→熱海→(国道135号)→稲取(東伊豆風力発電所と細野高原)→(国道135号)→伊豆高原→(国道135号)→小田原→(国道1号)→酒匂IC〜(西湘バイパス) (走行距離:339km) |
8月の休みの日は全て天気が悪かったので久々のツーリングです。以前行った細野高原が天気がイマイチだったので再び訪問、東伊豆町風力発電所にも行ってみました。 小田原で集合し、先ずは朝飯を食べに熱海に行きました。駐車場にバイクを停めて、歩いて喫茶店に行きました。喫茶店は昭和の香りがプンプンしていました。海岸に出るとまだ夏の海でした。稲取では、先ず東伊豆町風力発電所に行ってみました。小高い山の上がひらけていて3基の風車がありました。東伊豆の海岸線が見渡せてます。なかなかいいところでした。続けてすぐ近くの細野高原に行きました。相変わらず景色がいいところでした。前回は平日でほとんど人が居なかったですが、土曜日の今回も数えるくらいしか人はいませんでした。稲取の港で昼飯を食べた後、トラブル発生。いのさんがどこかでカードを落としたらしく、各所へ連絡、東伊豆風力発電所へ戻って探したり、その後は予定していた温泉は諦め捜索モードとなってしまいました。結局見つからず諦めました。その後は、伊豆高原でお茶して鴨宮でラーメン食べてから帰りました。 久々のツーリングでした。晴れて結構暑かったですが、走ると涼しいくらいで気持ちのいい天気でした。温泉に行けなかったのは残念ですが、十分楽しめました。結局、カードは家にあったそうです。やっぱりね・・・。 |
●立ち寄ったお店・温泉 ボンネツト(喫茶・熱海)、網本料理 徳造丸 本店(和食・伊豆稲取)、カフェイーストヒルズ(喫茶・伊豆高原)、圭一屋(ラーメン・鴨宮) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
熱海、「ボンネツト」の外観 (店内は昭和な雰囲気です) |
「ボンネツト」のハンバーガーセット (コーヒーが美味しい) |
熱海のヨットハーバー (穏やかな海です) |
熱海サンビーチ (熱海っぽい景色、海と山とホテル) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
稲取、東伊豆町風力発電所 (初めて来ました) |
東伊豆町風力発電所から景色@ (天城の山が見えます) |
東伊豆町風力発電所から景色@ (東伊豆の海岸線と相模湾) |
東伊豆町風力発電所 (気持ちのいいところでした) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
稲取、細野高原 (前回、天気がイマイチだったので再訪) |
細野高原の風景@ (草原の道) |
細野高原の風景A (空へ向かう道) |
細野高原の風景B (一番高いところからの景色) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
細野高原の風景C (定番の風景) |
細野高原の風景D (うっすら伊豆大島も見えます) |
細野高原の風景E (やっぱりいいところでした) |
稲取港からの景色 (穏やかで癒されます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
稲取、「網本料理 徳造丸
本店」の金目鯛煮魚と刺身膳 (金目鯛はやっぱり美味しいです) |
伊豆高原、「カフェイーストヒルズ」の外観 (別荘地にひっそりとあります) |
「カフェイーストヒルズ」のパンケーキ (安いくて美味しいです) |
鴨宮、「圭一屋」のヤバイラーメン(並) (豚骨醤油です) |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜