home > バイクツーリングの記録 > 2015年 > 富士山寒中ツーリング(15.11.28)
富士山寒中ツーリング | 2015年11月28日 |
■走った道 (中央道)〜河口湖IC→富士吉田→新倉富士浅間神社→(国道137号)→(県道21号)→(県道710号)→(県道71号)→(国道139号)→富士→富士IC〜(東名道) (走行距離:341km) |
天気はいいけどけっこう寒い日、今年のツーリングは最後になるかもしれないと言いことで行ってきました。 集合時間に何とか間に合うかなという時間に出発すると、なんと中央道(高井戸〜調布)が通行止めの表示が出ています。仕方がなく永福で首都高を降りて国道20号に降りると、当然ながら大渋滞。それでもノロノロと進み調布ICから中央道に入り1時間遅れで談合坂SAに到着しました。1時間も遅れたため、予定していた雁坂トンネル方面は諦め富士山方面に行くことにしました。 寒いので先ずは富士吉田で吉田うどんを食べました。凍えた体には有難いです。それからネットなどでよく見る富士山の風景、新倉富士浅間神社へ行ってみました。かなり長い階段を登ると五重塔(忠霊塔)があり、富士山と五重塔のコラボ写真が撮れます。桜の時期がいいみたいですが、この日はすっきりと晴れた雪の富士山が素晴らしかったです。そして河口湖の湖畔のベーカリーカフェでのんびりしてから富士市方面に向かいました。県道71号からの富士山のきれいでした。富士市で気になっていたつけナポリタンを食べました。何だかんだともう暗くなってしまい、東名に乗って足柄SAで渋滞解消待ちをしてから寒さの中を帰りました。 朝からすっきりと晴れた1日でした。結局、富士山を一周したのでしがほとんど雲は無かったです。1時間遅れたせいで温泉にも入れずちょっと短めのツーリングになりましたが、天気が良くて気持ちが良かったです。これが今年最後のツーリングになるかなあ? |
●立ち寄ったお店・温泉 一樹(うどん・河口湖)、レイクベイク(パン・河口湖)、アドニス(洋食・富士) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
河口湖、「一樹」の外観 | 「一樹」駐車場からの景色 (雲がほどんど無いです) |
「一樹」の特選吉田うどん+味玉 (具だくさんです) |
新倉富士浅間神社の参道 (ここから階段が続きます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新倉富士浅間神社の階段 (数えてませんが約400段との事) |
新倉富士浅間神社、階段からの景色 (富士吉田の街が一望できます) |
新倉富士浅間神社の五重塔と富士山 (まさに和な風景です) |
河口湖。「レイクベイク」のパン (今食べる用とテイクアウト用) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「レイクベイク」のテラス席 (川口湖畔にあり富士山も一望) |
「レイクベイク」のパンとコーヒー (パンは暖めて出してくれます) |
「レイクベイク」のすぐ裏の河口湖 (風がなければ逆さ富士が見られそう) |
県道71号の展望台から景色 (樹海と本栖湖と南アルプス) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県道71号の展望台で一服 | 県道71号からの景色@ (牧場の風景と富士山) |
県道71号からの景色A (バイクと牧場と富士山) |
富士、「アドニス」のつけナポリタン (美味しいけどこれはナポリタンか?) |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜