home > 休日ぶらぶら歩き > 2017年 > 三島、湧水の街散策(17.11.25)
![]() |
2017年11月25日 | 晴れ | 23,308歩(ドアtoドア) |
横濱珈琲店 五番街(喫茶・横浜)→横浜駅〜三島駅→白滝公園→不二美(うなぎ・三島)→楽寿園→三嶋大社→福太郎本舗(和菓子・三島田町)→大村精肉店(惣菜・三島田町)→柿田川公園→カフェ リリオ(喫茶・三島広小路)→柿田川湧水公園前〜(バス)〜広小路→グルッペ 本町店(パン・ 三島広小路)→三島駅〜大船駅→臥薪(居酒屋・ 大船)→大船駅 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横浜、「横濱珈琲店 五番」の外観 (集合した横浜で朝食) |
「横濱珈琲店 五番」のブレックファースト (炭水化物な朝食) |
東海道線の窓から景色 (晴れ渡ってます) |
熱海駅で乗り換え (静岡行きの東海道線) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三島駅の南口 |
三島駅付近からの富士山 (雲ひとつ無いですね) |
三島、白滝公園@ (駅の近く、時間調整中です) |
三島、白滝公園A (いろんなところから水が沸いています) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三島、「不二美」の外観 (駅の近くのうなぎ屋) |
「不二美」のうな重 (やっぱり美味しいです) |
三島、楽寿園の紅葉@ (有料の公園です) |
楽寿園のメリーゴーランド (遊具があります) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
楽寿園の動物園@ (アルパカもいます) |
楽寿園の動物園A (マーラ?もいます) |
楽寿園の紅葉A (紅葉もしています) |
楽寿園で餃子祭り開催中 (けっこう賑わってました) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
楽寿園のあやめヶ池 (池に反射してきれいです) |
楽寿園の小浜池 (溶岩と楽寿館が見えます) |
三嶋大社方面にに流れる水路@ (きれいな水路です) |
三嶋大社方面にに流れる水路A (水草がきれいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三嶋大社の大鳥居 (南側の入口です) |
三嶋大社の大きな銀杏 (青空に映えます) |
三嶋大社の神門 (立派な門です) |
三嶋大社の本殿 (七五三で賑わってました) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三嶋大社の「福太郎本舗」 (福太郎餅とお茶のセット) |
三島田町、「大村精肉店」の ハート型のみしまコロッケとメンチカツ |
三島田町、隆泉苑の外観 (入ってよかったのでしょうか) |
隆泉苑の外観の庭 (手入れされた日本庭園です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
柿田川公園、第一展望台からの景色@ (柿田川は全て湧水です) |
柿田川公園、第一展望台からの景色A (川底からコンコンと水が沸いています) |
柿田川公園、第二展望台のわき間 (水が青くて神秘的です) |
柿田川公園、「カフェ リリオ」の 湧水コーヒーとカスタードプリン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三島広小路駅に停車中の駿豆線 (イエローパラダイストレイン) |
三島広小路、「グルッペ 本町店」のパン (まんぷくどら焼きがすごい) |
三島駅のホーム (懐かしい感じの立ち食いそば) |
大船、「臥薪」の鯖の塩焼き (大船で降りて飲みました) |
<後書き> |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜