home > バイクツーリングの記録 > 2016年 > 梅雨明けの富士山(16.07.30)
梅雨明けの富士山 | 2016年7月30日 |
■走った道 (東名道)〜大井松田IC→(国道246号)→(県道147号・三国峠)→(県道730号)→(県道729号・山中湖)→(県道717号・山中湖花の都公園)→富士吉田→(国道138号・篭坂峠)→(県道150号)→(県道78号・足柄峠)→大井松田IC〜(東名道) (走行距離:269km) |
2日前に梅雨が明け、急に日差しが強くなり一気に気温が上がってきました。この日も30℃以上の真夏日の予報です。そこで、近くて出来るだけ涼しそうなところに行こう、と言うことで山中湖に行ってきました。 いつものコースで三国峠を越えていきます。県道730号からの富士山と山中湖の景色は素晴らしかったです。そして期待通りちょっと涼しいです。山中湖湖畔も空と湖面の青さと山の緑のコントラストが夏っぽくて良かったです。それから、ひまわり畑を求めて山中湖花の都公園に行きました。ひまわりはまだつぼみでしたが、色とりどりの百日草が見事でした。富士吉田まで行くとさすがにかなり暑くなってきました。お約束の吉田のうどんをを食べ、面白いパン屋に寄りました。涼しさを求めて再び山中湖に戻り、湖畔にある木に囲まれたお洒落カフェで一服しました。渋滞を回避するために早めに御殿場に下り、足柄峠に向かうで県道78号で林道気分を味わってから帰りました。 とても暑い日でしたが空気が澄んでとてもきれいな青空でした。緑が濃く富士山もよく見えて、夏の景色に癒されました。山中湖は若干涼しかったですが、平地ではバイクには酷な気温でした。早めに帰った狙い通り、渋滞は少しだけでした。 |
●立ち寄ったお店・温泉 天下GO!麺(うどん、富士吉田)、萱沼製パン(パン・富士吉田)、ペーパームーン(カフェ・山中湖) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県道147号からの景色@ (御殿場方面が見えます) |
県道147号からの景色A (遠くには愛鷹山が見えてます) |
三国峠付近からの富士山と山中湖 (絶景です!) |
県道730号の風景@ (いい天気だ〜) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県道730号の風景A (青と緑のコントラスト) |
富士山と山中湖 (絶景!白いヨットがいい感じ) |
山中湖花の都公園の風景@ (黄花コスモスと夏の空) |
山中湖花の都公園の風景A (色とりどりの百日草と富士山) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
富士吉田、「天下GO!麺」の外観 (吉田うどんのお店) |
「天下GO!麺」のぜいたくうどん (具沢山ですが安いです) |
富士吉田、「萱沼製パン」の外観 (ひっそりとあります) |
「萱沼製パン」のパン (注文後に食パンを切って作ります) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「萱沼製パン」の近くにあった向日葵 (う〜ん、夏っぽい) |
山中湖の水陸両用車のカバ@ (行きま〜す!) |
山中湖の水陸両用車のカバA (ざぶ〜〜ん!) |
山中湖の水陸両用車のカバB (ぷかぷか) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山中湖、「ペーパームーン」のテラス席 (緑の囲まれ気持ちがいいです) |
「ペーパームーン」のアイスコーヒーとアプリコットチーズケーキ | 足柄峠からの景色@ (箱根の金時山が見えます) |
足柄峠からの景色A (雲が包んでいますが富士山が正面です) |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜