home > バイクツーリングの記録 > 2012年 > 富士山で納涼(冨士林道)(12.08.04)
富士山で納涼(富士林道) | 2012年8月04日 |
■走った道 (東名道)〜大井松田IC→(国道246号)→(県道147号・三国峠)→(県道730号)→山中湖→(県道717号)→(鹿留林道・二十曲峠)→忍野八海→(国道138号)→軽水林道→富士林道→(国道138号)→山中湖→(県道730号)→(県道147号・三国峠)→(国道246号)→厚木IC〜(東名道) (走行距離:325km) |
久々に3人のツーリングになりました。涼しいところに行きたいということで富士山を目指しました。 いつものように三国峠から山中湖へ向かいました。予想通り三国峠付近は涼しかったです。それからあまり行った事のない山中湖の北のエリアに行ってみました。二十曲峠、山中湖花の都公園、忍野八海に立ち寄りました。本来は富士山の絶景ポイントですが、残念ながら富士山は隠れていました。それから鳴沢から富士山の裾野を登って行き、軽水林道に入りました。林道は地図では良く分からないので、行ける所まで行ってみようとなりました。意外にも林道は延々と続き、行き止まりと思われた所から今度は富士林道に入ります。この林道も延々と続きます。ただし展望はたまにしか開けません。でも森の囲まれているのでずっと涼しいです。この日は雲っていて景色はダメでした。富士山が見える日はいいかもしれません。 結局、富士山はほとんど見えませんでした。でも今日の目的は涼しいところに行く、だったので達成していますね。ツーリングでは珍しく温泉には入りませんでした。富士山付近は行き尽した感がありますね。 |
●立ち寄ったお店・温泉 渡辺うどん(うどん・忍野)、かやぶき茶屋(喫茶・忍野)、B"ooz Cafe(イタリアン・山中湖)、ふじ丸(寿司・伊勢原) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
忍野村にある「渡辺うどん」 | 「渡辺うどん」の肉玉冷やしつけうどん (旨い!) |
二十曲峠からの景色 (晴れていれば正面が富士山です) |
忍野村、山中湖花の都公園 (ここも晴れていれば富士山が見えます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山中湖花の都公園の花畑 (百日草のアップ、一面満開です) |
忍野八海の風景@ (忍野八海の1つ、濁池) |
忍野八海の風景A (湧水が流れ出す川、水草が涼しげです) |
忍野八海で売っていた冷やし桃 (富士の湧き水で冷やしています) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
忍野八海、「かやぶき茶屋」 | 「かやぶき茶屋」の銘水ホットコーヒー (美味しいです) |
富士山の山麓、軽水林道 (モヤってます) |
富士林道からの景色@ (晴れていたらかなりいい景色とだ思います) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
富士林道からの景色A (景色が広がる場所は少ないです) |
富士吉田、北口本宮冨士浅間神社の参道 (けっこう雰囲気あります) |
北口本宮冨士浅間神社の大鳥居 | 北口本宮冨士浅間神社 (本日は薪能が行われるとのこと) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっとだけ晴れた山中湖 | 山中湖、「B"ooz Cafe」のピザ | 水面だけ夕日に染まる山中湖 (神秘的〜) |
伊勢原、「ふじ丸」の本日の旬盛5貫 (美味しいです) |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜