home > 休日ぶらぶら歩き > 2018年 > 岐阜&名古屋(18.12.14-15)
![]() |
2018年12月14日〜15日 | 晴れ時々曇り | 1日目:28,559歩+2日目:27,701歩(ドアtoドア) |
1日目:犬山駅→旧磯部家住宅→犬山城→壽俵屋
犬山庵(カフェ・犬山)→山田五平餅店(和菓子・犬山)→松野屋(和食・犬山)→鵜沼宿駅〜(名鉄各務原線)〜名鉄岐阜駅→丸デブ 総本店(ラーメン・名鉄岐阜)→柳ヶ瀬〜(バス)〜岐阜公園歴史博物館前→山麓駅〜(ぎふ金華山ロープウェイ)〜山頂駅→岐阜城→山頂駅〜(ぎふ金華山ロープウェイ)〜山麓駅→ヤジマコーヒー(喫茶・岐阜市)→岐阜公園歴史博物館前〜(バス)〜(名鉄岐阜)→松屋(和食・加納)→焼鳥花串(居酒屋・名鉄岐阜)→宿 2日目:宿→スピーチバルーン(喫茶・名鉄岐阜)→サカエパン(パン・岐阜)→岐阜駅〜(高山本線)〜美濃太田駅〜(長良川鉄道)〜美濃市駅→うだつの上がる街並み→HAPPA STAND(喫茶・美濃市)→ニュー柳屋食堂(和食・美濃市)→美濃市駅〜(長良川鉄道)〜美濃太田駅〜(高山本線)〜鵜沼駅→新鵜沼駅〜(名鉄犬山線)〜上小田井駅〜(地下鉄鶴舞線)〜大須観音駅→大須観音→上前津駅〜地下鉄名城線〜神宮西駅〜熱田神宮→大和田(和食・神宮西)→神宮前駅〜(名鉄名古屋本線)〜山王駅→山王温泉喜多の湯→名古屋駅 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
名古屋駅西口、新幹線ホームより (よく晴れてるな〜) |
犬山、旧磯部邸の外観 (起り屋根という珍しい形の屋根) |
旧磯部邸の座敷 (立派な主屋) |
旧磯部邸の土間 (うなぎの寝床で奥に長いです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
犬山、本町通りの風景@ (犬山城の城下町です) |
犬山、本町通りの風景A (古い建物がたくさん残っています) |
三光稲荷神社の鳥居 (この先に犬山城があります) |
犬山城の外観 (国宝、日本最古の天守です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
犬山城天守からの眺め@ (南側は城下町) |
犬山城天守からの眺めA (西側には木曽川) |
犬山城天守からの眺めB (北東側にも木曽川) |
犬山城天守の欄干 (欄干が低いのでけっこう怖いです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
犬山、「壽俵屋 犬山庵」の外観 (漬物屋の奥にカフェがあります) |
「壽俵屋 犬山庵」のコーヒーとスパイシーDogMountain和バーガー (美味しいです) |
犬山、「山田五平餅店」の外観 (古い建物です) |
「山田五平餅店」の五平餅(団子型) (焼き立てで柔らかい) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
犬山、「松野屋」の外観 (本町通りからはちょっと離れています) |
「松野屋」の定食 (豆腐のでんがく、菜めしが付きます) |
ライン大橋からの犬山城 (木曽川からは切り立っています) |
名鉄各務原線、鵜沼宿駅 (無人駅です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
名鉄岐阜、「丸デブ 総本店」の外観 (すごい店名・・・) |
「丸デブ 総本店」の中華そば (これはラーメンなのか??) |
ぎふ金華山ロープウェイからの景色 (高低差は255m) |
岐阜城の外観 (現在の建物は鉄筋コンクリート) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岐阜城からの眺め@ (東側、長良川が続きます) |
岐阜城からの眺めA (南側、美濃平野が広がります) |
岐阜城からの眺めB (西側、蛇行する長良川が見えます) |
岐阜城からの眺めC (ここからは山が続きます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岐阜市、「ヤジマコーヒー」の外観 (お店の中から岐阜城が見えます) |
ヤジマコーヒーの オリジナルブレンドと紅茶のレアチーズ |
川原町の風景@ (長良川の港町として栄えたそうです) |
川原町の風景A (夕暮れで静かです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
加納、「松屋」の外観 (とんかつ屋です) |
「松屋」のみそかつライス (最初からソースとからしが掛かっています) |
名鉄岐阜、「焼鳥花串」の外観 (近くに系列店がいっぱい) |
「焼鳥花串」のおでん (美味しいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホテルからの朝の景色 (遠くに岐阜城が見えます) |
名鉄岐阜、「スピーチバルーン」の外観 (岐阜モーニング) |
「スピーチバルーン」のモーニングセット (コーヒー1杯にこれが付く、凄い!) |
JR岐阜駅の南口 (すっきりした駅前です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岐阜、「サカエパン」の外観 (駅前ですがレトロな建物です) |
「サカエパン」のみそカツくんとクリームちゃん (みそカツくん、美味しいです) |
岐阜駅、高山本線美濃太田行き (電車かと思ったらディーゼルでした) |
美濃太田駅、長良川鉄道北濃行き (GJ8マントレイン) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
GJ8マントレインにいた城ゴロー (静かに腰掛けておりました) |
美濃市駅の外観 (無人駅ではないです) |
旧名鉄美濃駅の外観 (名鉄美濃町線の駅だったそうです) |
旧名鉄美濃駅の電車 (電車が細い・・・) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
美濃市、うだつの上がる町並み@ (うだつは家と家の間にある防火壁です) |
美濃市、うだつの上がる町並みA (うだつは財力の象徴だったそうです) |
美濃市、「HAPPA STAND」の外観 (お茶屋さんです) |
「HAPPA STAND」の店内 (焙じ茶とうふちょこれーと) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上有知湊の川湊灯台 (川にある灯台です) |
上有知湊の前の長良川 (ゆったり流れています) |
美濃市、「ニュー柳屋食堂」の外観 (メニューが豊富です) |
「ニュー柳屋食堂」のとんちゃん定食 (店員さんが鉄板で焼いてくれます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大須観音の外観 (大きな建物です) |
大須万松寺通り (派手です) |
東仁王門通りの招き猫 (なんかイベントやってました) |
仁王門通の入口 (とにかく派手です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
熱田神宮の大楠 (樹齢1000年以上だそうです) |
熱田神宮の本宮 (三種の神器、草薙剣があるらしい) |
神宮西、「大和田」の外観 (うなぎ屋です) |
「大和田」の櫃まぶしと鰻のきも焼き (間違いない) |
<後書き> |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜