home > 休日ぶらぶら歩き > 2022年 > 伊豆長岡温泉(22.12.09)
![]() |
2022年12月9日 | 晴れ時々曇り | 27,151歩(ドアtoドア) |
三島駅→ジュウノイチ ケトル(カフェ・三島)→三島駅〜伊豆長岡駅→餃子の喜むら(中華・伊豆長岡)→ホテルサンバレー伊豆長岡(温泉・伊豆長岡)→姫の湯荘(温泉・伊豆長岡)→韮山反射炉→コーヒースクェア・ガリオン(喫茶・伊豆長岡)→伊豆長岡駅〜三島広小路駅→ うなぎ いけだ(和食・三島広小路)→三島駅 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三島、「ジュウノイチ ケトル」の外観 (9時から営業しています) |
「ジュウノイチ ケトル」のバジルハンバーグサンドset (ちょうどいい朝ご飯です) |
駅前のビルからの景色@ (富士山は雲の中) |
駅前のビルからの景色A (箱根の山が見えます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伊豆箱根鉄道駿豆線の三島駅 (三島〜修善寺間を走ります) |
伊豆箱根鉄道駿豆線 (ラブライブ!のラッピング、派手です) |
伊豆箱根鉄道駿豆線の伊豆長岡駅 (こちらも派手です) |
伊豆長岡、千歳橋より (狩野川に架かります) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伊豆長岡、狩野川の土手より@ (伊豆の山が見えます) |
伊豆長岡、狩野川の土手よりA (伊豆の山が見えます) |
伊豆長岡、「餃子の喜むら」の外観 (温泉街にあります) |
「餃子の喜むら」の餃子(大)のライスセット (焼いた後に蒸しています) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伊豆長岡温泉街にて (ちょっと温泉街っぽい) |
伊豆長岡の「ホテルサンバレー伊豆長岡」の中庭 |
伊豆長岡、「姫の湯荘」の外観 (伊豆長岡温泉の古奈エリアにあります) |
「姫の湯荘」の内風呂 (レトロなタイルの浴槽です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伊豆長岡、韮山反射炉@ (江戸時代に作られた金属の融解炉) |
韮山反射炉A (見る角度によって形が変わります) |
韮山反射炉B (鉄のフレームは耐震用です) |
韮山反射炉C (ちょうど紅葉が見頃でした) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
展望デッキより@ (雲が無ければ富士山が見えるようです) |
展望デッキよりA (後ろは茶畑です) |
伊豆長岡、「コーヒースクェア・ガリオン」の外観 (韮山反射炉の近くです) |
「コーヒースクェア・ガリオン」の ガリオン・ブレンドとチョコレートクリームケーキ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伊豆長岡の夕暮れ (苺のビニールハウスに日が落ちます) |
三島広小路、源兵衛川 (日が暮れてしまった・・・) |
三島広小路、「うなぎ いけだ」の外観 (三島と言ったらウナギ) |
「うなぎ いけだ」のうな重 (間違いないです) |
<後書き>金土で奈良に行こうと計画していたのですが、日曜の朝から法事がある事をすっかり忘れていて何となく遠出はやめました。その代わりに温泉に入りたかったので伊豆長岡温泉に電車で行ってきました。新幹線で三島まで行き先ずは三島で朝ご飯。三島から駿豆線で伊豆長岡駅、駅からレンタルサイクルで巡ろうかと思ってましたが全て出払っていました。仕方なく歩いて伊豆長岡温泉に向かいました。狩野川を渡って伊豆長岡温泉の古奈エリアにある温泉に行きましたが12時からとの事でした。温泉を後回しにしてさらに歩いて長岡エリアにあった餃子屋で早めの昼ご飯、沼津餃子というものだそうで美味しかったです。食後、長岡エリアの大きな旅館の温泉に寄りました。とても広くて気持ちよかったですが残念ながら撮禁でした。それから先程寄った古奈エリアの温泉に戻りました。こちらはレトロな旅館、静かに温泉を満喫出来ました。それから伊豆長岡温泉駅まで戻り、駅の反対側にある韮山反射炉を目指しました。レトロ旅館の大女将からも面白くないと太鼓判を押されていましたが話のネタで行ってみました。近くで見るためには有料のガイダンスセンターに入る必要があります。ちょっと納得がいかない気もしましたがせっかく来たので入ってみました。ガイダンスセンターをスルーすると反射炉のすぐ近くへ行けます。特に反射炉自体には興味が無かったですが、江戸時代に鉄を溶かして大砲を造っていたのだと思うと凄いですね。周りの紅葉は見頃でした。ちょっとした丘に見晴らし台と茶畑もありました。そして再び駿豆線に乗り、三島の一つ手前の三島広小路駅で降りてうなぎを食べて帰りました。帰りはケチって東海道線で帰りましたが、2倍以上時間掛かりました・・・。そんなのんびり旅でした。 |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜