home > 美味しいかも?しれないお店>和食 > もっと西
美味しいかも?しれないお店
和食・定食編
(もっと西)
★★★ | ★★ | ★ | 無し | 合計 | |
三重 | |||||
滋賀 | |||||
奈良 | |||||
和歌山 | 1 | 1 | |||
京都 | 4 | 4 | |||
大阪 | 2 | 2 | |||
兵庫 | 1 | 1 | 2 | ||
岡山 | |||||
鳥取 | 1 | 1 | |||
広島 | 1 | 1 | |||
島根 | 1 | 1 | |||
山口 | |||||
徳島 | |||||
香川 | |||||
高知 | 2 | 1 | 3 | ||
愛媛 | 2 | 2 | |||
福岡 | 2 | 2 | |||
大分 | 1 | 2 | 3 | ||
佐賀 | |||||
長崎 | 1 | 1 | |||
宮崎 | |||||
熊本 | 1 | 1 | |||
鹿児島 | 3 | 3 | |||
沖縄 | |||||
合計 | 1 | 2 | 22 | 2 | 27 |
お店の名前 | カテゴリ | 場所 | ★ (食べた日) |
お値段 | 画像 |
コメント |
●和歌山 | ||||||
萬口 | 和食 | 和歌山県東牟婁郡串本町串本 | ★★ (1997.8) | 普通 | 無し | 串本駅のすぐ近くにあります。名物は、かつお茶漬け(1200円)です。ご飯とカツオは別々に出てきてます。カツオはゴマ風味の特性のタレに漬けてあります。先ずはご飯の半分をそのたれ付きカツオの乗せて食べて、もう半分はお湯をそそいで茶漬けにします。2度楽しめます。これはなかなかうまいです。 |
---|---|---|---|---|---|---|
●京都 | ||||||
とれとれ寿司 | 寿司 | 京都府舞鶴市字下福井 | ★ (2009.5.4) | 小安 | ![]() | 国道175号の道の駅「舞鶴港とれとれセンター」にある鮮魚市場内にあります。カウンターだけ、店員さんは女性ばかりでした。シャリは機械で握っているようでした。特上にぎり(8かん)(1300円)を食べました。この値段でウニ、イクラ、エンガワなども入っています。美味しいです。市場の中は大変混んでいてこのお店ももれなく混んでいました。 |
伊兵衛 | 和食 | 京都府京都市東山区清水 | ★ (2005.5.2) | 普通 | ![]() | 清水寺の三年坂にあります。豆腐料理が食べられるお店です。2階に上がりると座敷があります。割と狭いです。湯豆腐セットを食べました。生麩の田楽、湯葉のお刺身、天ぷら、湯豆腐、ご飯が付きます。湯豆腐は目の前で作られます。美味しかったです。混んでいました。 |
びりけん | たこ焼き | 京都府東山区日赤病院前 | ★ (2005.5.2) | 普通 | ![]() | 府道143号沿いにあります。街中にあるたこ焼き屋さんです。あんまり関西のたこ焼き屋さんを食べたこと無いので比較できないのですが、単純に美味しかったです。 |
雨月茶屋 | 和食 | 京都府京都市伏見区醍醐東大路町 | ★ (2005.5.2) | 高 | ![]() | 世界遺産、醍醐寺の敷地内にあります。醐山料理、精進料理が食べられるお店です。どういうものが醐山料理と言うのかよく分かりませんが、ここでは弁当箱を細かく仕切って、その1つ1つに小さな懐石料理が入っている感じでした。精進料理の雨月は筍すもしと呼ばれる湯葉の巻き寿司?や蕎麦などが入っています。美味しいですが、上品過ぎて男同士には場違いな感じでした・・・。しかも高い。 |
●大阪 | ||||||
蛸八 | 明石焼き | 大阪府大阪市天王寺区上本町 | ★ (2009.4.29) | 普通 | ![]() | 上本町駅のすぐ近くにあります。明石焼き(タコ入り)(430円)とたこ焼き(430円)を食べました。明石焼きはふわふわで美味しかったです。明石焼きの台は何故斜めになっているのでしょう?若い女性一人、明石焼きをつまみにビールを飲んでいました。し、渋い。 |
かんかん | たこ焼き | 大阪府大阪市浪速区恵美須東 | ★ (2009.4.29) | 小安 | ![]() | 大阪、新世界にあります。人気で混んでいます。たこ焼き(300円)を食べました。熱々、トロトロで美味しいです(火傷に気を付けましょう)。しかも安い! |
●兵庫 | ||||||
たこ庵 | 和食 | 兵庫県神戸市中央区旭通 | ★ (2007.4.28) | 普通 | ![]() | 三宮駅の東側、駅のすぐ近くにあります。ビルの2階にある明石焼きのお店です。というより居酒屋です。とても混んでいたので持ち帰りにしました。明石焼き(550円)を買いました。明石焼きは10個入っていました。もちろんスープもついています。美味しかったです。 |
西田屋 | 和食 | 兵庫県豊岡市日高町十戸 | 無し (2009.5.3) | 高 | ![]() | 国道482号沿いにあります。但馬牛が食べられるお店です。ステーキなどが予想以上に高かったのでハンバーグ定食(1600円)を食べました。かなり大きなハンバーグが出てきて期待しましたが、よく焼いていないせいか肉汁が出るわけでもなくなんかボソボソしていてあまり美味しくなかったです。ただし、ネットではステーキやしゃぶしゃぶなど評判は良いようです。 |
●鳥取 | ||||||
すし若(境港店) | 寿司 | 鳥取県境港市竹内町 | ★ (2009.5.2) | 普通 | 無し | 境港、国道431号沿いにあります。回転寿司のお店です。値段はネタによって100〜800円くらいだったと思います。魚が新鮮で美味しかったです。特に青魚系が美味しかったです。(近くにある「お魚天国 すし若 竹内1号店」って姉妹店?そちらは120円均一みたい・・) |
●広島 | ||||||
久ちゃん | お好み焼 | 広島県広島市中区新天地 | ★ (1999.8.2) | 普通 | ![]() | 広島の観光名所?であるお好み焼きの殿堂、お好み村の4階にあります。広島のお好み焼きには焼きそばが入っていることで有名ですが、その歴史は古く戦後間もなくから屋台などで売られていたようです。お好み村は4階建てで各階に屋台風のお店がたくさん入っています。その中から何故この店を選んだかといえば、たまたまです。全部入りのスーパーデラックスを食べました。美味しいですがかなりのボリュームで全部は食べられませんでした。 |
●島根 | ||||||
みのり寿司・ちょっとみのり | 寿司 | 島根県益田市駅前町 | ★★★ (2000.8.12) | ? | 無し | 島根県益田市役所近くにあります。日本海の海の幸が味わえます。何でも美味しいですが、いか、さざえ(特にキモ)等は関東では味わえないほどの絶品です。店内はとてもきれいです。ご馳走してもらったので値段の方は分かりません。 --ご投稿-- 旅行で島根に行った際、地元の人に薦められてこの店に入りました。さば寿司を頼んだのですが新鮮で肉厚のさばと酢の締め方も最高で大・大満足でした。店の雰囲気も活気があって良いので、絶対にまた行きたいです。(横浜さん) |
●高知 | ||||||
足摺黒潮市場 | 和食 | 高知県土佐清水市清水 | ★ (2007.4.30) | 普通 | ![]() | 足摺岬の付け根の清水港沿いにあります。土産屋の奥にレストランがあります。清水サバが名物らしいですが売り切れていました。盛り合わせ(刺身)定食を食べました。そこそこ美味しかったです。 |
とれた亭 | 和食 | 高知県須崎市下分甲 | ★ (2007.4.29) | 普通 | ![]() | 道の駅かわうその里すさきの施設内にあります。魚料理(特にかつお)が中心です。土佐丼を食べました。ご飯の上にかつお、ねぎ、海苔がいっぱい乗っています。美味しいです。 |
十和温泉 | 和食(旅館) | 高知県十和村 | 無し (2007.4.30) | 高い | ![]() | 四万十川のほとりに建つ旅館です。天然(もちろん四万十川産?)のうなぎ丼を食べました。3500円も出したのですがいまいちでした。骨がいっぱい残っていて食べにくく満足に味わえませんでした。頭と尻尾がそのまま付いていましたがこの辺ではそういうものなのでしょうか?骨を素揚げにして出してくれるのは嬉しいですが、やっぱりうなぎはうなぎ屋さんで食べた方がいいのでしょう。 この旅館は「宿ランキング」にも載せています。泊まったときの夕飯は美味しかったです。 |
●愛媛 | ||||||
旬 | 和食 | 愛媛県大洲市大洲 | ★ (2007.5.2) | 小高 | ![]() | 大洲の観光地区にあります。明治時代に建てられた旧家を利用していて、縁側からこじんまりとした美しい日本庭園が見えます。「牛肉のさつまじる」という郷土料理を食べました。ご飯の上に牛肉、きゅうりなどを乗せて味噌オを溶いた出し汁をかけて食べます。美味しかったです。場違いな感じの洋間もありました。 |
五志喜 | 和食 | 愛媛県松山市三番町 | ★ (1999.12) | 小高 | 無し | 松山の繁華街にあります。四国の郷土料理の店です。鯛そうめん、五色そうめんが有名です。やっぱりそうめん美味しいです。有名店らしく芸能人のサインがいっぱいありました。 |
●福岡 | ||||||
おむすび村 | 和食 | 福岡市博多区中洲 | ★ (2018.2.17) | 普通 | ![]() | 中洲川端駅から2、3分、中洲にある多門通りという狭い路地にあります。ちょっと和風な外観です。店内は、カウンター席が12、奥にテーブルが3つありました。細長いです。居酒屋っぽい雰囲気ですがおむすび屋です。塩さばおむすび、めんたいおむすび(各220円)、おでん(大根、きんちゃく、すじ)(各180円)などを注文しました。おむすびは小さめのサイズです。美味しいご飯です。塩さばの具は珍しいですね。小さめなのでいろいろ味わえていいかも。おでんも味がしみてて美味しかったです。おむすびは全部で41種類、まぜ込みおむすび、昆布巻きおむすびなどもありました。おでんは21種類、味噌汁は12種類、その他、一品料理もありました。 |
とり田 | 和食 | 福岡県福岡市博多区下川端町 | ★ (2018.2.17) | 小高 | ![]() | 中洲川端駅から2分、博多座の裏にあります。ちょっとしたアプローチがあったりちょっと高級そうな外観です。店内は、1階はテーブル席、2階は座敷があります。テーブルや席は広々としています。きれいです。水炊き梅コース(4104円)などを注文しました。コースには、前菜2品、とりわさサラダ仕立て、水炊き、雑炊又はラーメンが付きます(雑炊を選択)。水炊きは、全て店員さんが作ってくれます。先ずはスープ、鶏肉と博多葱、鶏のつみれ、野菜や豆腐、最後に雑炊に提供されます。美味しいです。特に最後の雑炊は間違いないです。他には、鶏や野菜の追加、各種一品料理などがありました。接待向きのお店?もっとリーズナブルなお店がよかったのですが・・・ |
●大分 | ||||||
| 和食 | 大分県大分市大字吉野原 | ★★ (2020.2.15) | 普通 |
![]() | 豊肥本線の竹中駅から6.5kmほど、県道637号沿いにあります。山里の長閑な場所です。道路沿いにノボリが立っています。事務所と工場のような建物があり、事務所の方に暖簾が掛かかり、工場には食堂と書かれていました。事務所にインターホンがあり呼び出します。店内はやはり事務所のような感じですがメニューがあります。この時間はテイクアウトのみ、メニューは鶏めし2個入り、3個入り、吉野鶏めしの素、のみでした。吉野鶏めし(3個入り)(334円)を買いました。梅干しとたくわんが付きます。ご飯は大分産ひのひかり、鶏肉とごぼうが入っていました。甘じょっぱい絶妙な味付けです。3個ペロリでした。美味しかったです。朝7時から営業しています。食堂の方では定食があるようですが、土日のみで営業時間は不明です。 |
| 和食 | 大分県竹田市久住町久住 | ★ (2020.2.15) | 小高 |
![]() | 豊後竹田駅から15kmほど、奥豊後グリーンロードという広域農道沿いにあります。自然が豊かのところ、辺りは林です。和風な建物です。玄関横にに地下水が出ていました。店内は、テーブルが4つ、座敷には掘り炬燵のテーブルがありました。直営牧場の久住高原しゃも使ったしゃも専門店です。レバー刺身(700円)と炭火焼(1450円)、ご飯(150円)、味噌汁(100円)を注文しました。レバー刺身は白レバー、臭みは全くなく濃厚です。炭火焼には、炭火のジンギスカン鍋が出されます。胸肉、モモ肉、野菜が入っていました。赤っぽい胸肉はさくさくした歯応え、白っぽいモモ肉はしっかりした歯応えで、どちらも新鮮で旨味があります。美味しかったです。他には、たたき、刺身、親子丼、炊き込みご飯などがありました。 |
| 和食/甘味 | 大分県別府市実相寺 | ★ (2020.2.14) | 普通 |
![]() | 国道10号と国道500号の九州横断道路交差点から1.7kmほど、国道500号を鉄輪方面に向かうとあります。緑に囲まれた和風の建物です。店内は、窓際のカウンター席、テーブルが多数、座敷にはこたつがありました。けっこう広いです。だんご汁定食(小)(1080円)を注文しました。だんご汁、やせうま、季節のご飯、煮物、漬物などが付きます。だんご汁は大分料理だそうです。太くて平たいうどんのような麺、さといも、ゴボウ、ニンジン、白菜などが入っていました。味噌仕立てで豚汁のような感じでした。やせうまも大分の郷土料理、だんご汁と同じような麺にきな粉と砂糖がまぶしてあります。くず餅のような感覚でした。どちらも素朴な味わいで美味しかったです。他には、天むすび、とり天、田舎ぜんざい、茶屋パフェなどがありました。和菓子のテイクアウトも出来ます。平日ですがけっこう混んでいました。 |
●長崎 | ||||||
丸強水産カキ小屋 | 和食 | 長崎県佐世保市船越町 | ★ (2019.1.27) | 普通 |
![]() | 佐世保駅から8.7kmほど、県道149号を南下していくとあります。九十九島と呼ばれる風光明媚なところです。海上にカキの養殖の作業場の筏があります。普通に作業をしています。筏にはビニールに囲まれた小屋があって炭火のコンロが並んでいます。巨大カキ(200円)+御得セット(3000円)を注文しました。御得セットにはカキ2kg、ヒオウギ貝、サザエ、イカの一夜干しが付きます。巨大カキは、かなり大きくてふっくらして美味しかったです。オウギ貝も美味しいです。カキは、正直しょっぱくてあまり食べられず残しました。巨大カキ2つくらいでちょうどいい気がします。他には、九十九島ぜいたくセットなどがありました。カキは750円/kgです。 |
●熊本 | ||||||
海老の宮川 | 和食 | 熊本県天草市亀場町亀川 | ★ (2019.1.26) | 普通 |
![]() | 天草の下島にあります。上島との間の本渡瀬戸にかかる天草瀬戸大橋の近くにあります。車寄せもある立派な建物です。天草で車海老を自社養殖するお店です。店内は、テーブルが多数、小上がりのテーブルがありました。割りと広くてきれいです。窓からは本渡瀬戸と天草瀬戸大橋が見えて景色がいいです。海老会席(2160円)を注文しました。海老のおどり、天ぷら、塩焼き、小鉢、茶碗蒸し、ご飯、味噌汁、漬物、お菓子が付きます。海老のおどりはまだ生きていて動きます。プリプリと歯応えがよく甘くて美味しいです。塩焼きの方がもっと甘味が増します。他には、宮川定食、海老フライ定食、天丼などがありました。 |
●鹿児島 | ||||||
市場食堂 | 和食 | 鹿児島県鹿児島市城南町 | ★ (2019.1.26) | 普通 |
![]() | 鹿児島市電のいづろ通駅から1.3kmほど、鹿児島市中央卸売市場内の魚類市場にあります。海の近くです。入口のすぐ近くにある食堂などが入った新しい建物の1階です。店内は、カウンター席が5つ、テーブルが多数ありました。きれいです。首折れサバ刺定(1100円)を注文しました。ご飯、味噌汁、煮物、漬物が付きます。首折れサバは屋久島で水揚げされるゴマサバの事だそうで、鮮度を保つために収穫後すぐに首を折るそうです。サバは酢で絞めていません。脂はそれほど乗っていませんが、身がしまっていてプリプリしていました。美味しかったです。他には、ウニ丼、マグロ刺定、とんかつや生姜焼定食などもありました。 |
かごしま黒豚 | 和食/居酒屋 | 鹿児島県鹿児島市西田 | ★ (2019.1.25) | 普通 |
![]() | 鹿児島中央駅西口から北に3分ほど、ホテルユニオンの1階にあります。店内は、カウンター席が9つ、テーブルが3つ、座敷のテーブルも多数あります。明るくて席がゆったりしてました。黒豚しゃぶしゃぶ、きびなごの刺身、さつまあげ、黒豚串揚げなどを注文しました。黒豚しゃぶしゃぶは、野菜いろいろと〆の熟成ラーメンが付きます。六白黒豚は旨味と甘味があり間違いのない美味しさでした。〆のラーメンもいいです。その他も美味しかったです。他には、桜島溶岩焼き、黒豚直火炊き土鍋めし、とりさし、各種串揚げなどがありました。焼酎もたくさんありました。割りとお手頃価格です。 |
霧島温泉市場 | 惣菜 | 鹿児島県霧島市牧園町高千穂 | ★ (2019.1.25) | 普通 |
![]() | 霧島温泉駅から13kmほど、国道223号の霧島温泉丸尾の交差点の近くにあります。飲食店やお土産屋が集まった施設です。その前にある広場に温泉蒸気蒸し販売所があります。モクモクと温泉の蒸気が上がっていてすぐに分かります。セイロでいろいろ蒸されていました。さつまいも(200円)、スィートコーン(200円)、温泉たまご(100円)を買いました。テーブルがありすぐ食べられます。熱々過ぎてすぐには食べられません。さつまいもはスィーツのように甘かったです。スィートコーンは甘いのですが、ラップにくるまれてちょっとしなしなでした。美味しかったです。他には、揚げもち、ウィンナーソーセージ、温泉まんじゅうなどがありました。すぐ近くに足湯もありました。 |
Back to 和食・定食Top
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜