home > バイクツーリングの記録 > 2024年 > 雨を避けて房総ぷちツー(24.10.4)

雨を避けて房総ぷちツー 2024年10月4日
■走った道

(アクアライン・圏央道)〜市原鶴舞IC→(県道148号)→野見金山展望→(名無し道)→(国道465号)→(県道24号)→鴨川(魚見塚展望台)→(県道34号)→(国道410号)→(国道465号)→(県道23号)→(国道409号)→木更津金田IC〜(アクアライン)
(走行距離:233km)
10月に入ってあまり天気が良くないです。この日、ピンポイントで千葉県だけは晴れ予報でした。ツーリングは来週でもよかったのですが、来週も天気が悪そうなので今日行くことにしました。でも早朝はまだ雨が残っていたので遅いスタートです。

市原鶴舞ICまで行き景色がよさそうな野見金公園に行ってみました。細い道を登って行くと山の上は公園のようになっていました。徒歩で少し登ると展望台にでます。なかなか景色のいいところで低い山の先には海も見えました。展望台にはカフェもあり朝食を頂きました。それから温泉に入ろうと養老渓谷温泉に向かいました。お目当ての旅館に行ったみると中からご主人が出来てて温泉を抜いて掃除中との事、ええ?実は8月ツーリングでもこの旅館に来てその時は閉まっていました。2回連続でふられるなんて相性が悪いんでしょうね、、。気を取り戻して亀山温泉に行ってみました。以前立ち寄ったことのある旅館でしたがやっぱりいい温泉でした。それから鴨川のお目当てのお店で遅い昼食、満足でした。そして何度も行ってる魚見塚展望台へ行きました。ここからの景色はとてもいいですね〜。一度海岸線に出てから二子棚田に寄ってみました。もちろん稲刈りは終わっていて人気もなく寂しい感じでした。それからカフェに向かいましたが、閉店が近いので途中で諦め道沿いにあった酒蔵のソフトクリームで一服しました。日没に間に合えば東京湾側に行ってみるつもりでしたが間に合いそうにないので諦めました。最後に木更津でラーメン食べて帰りました。

天気予報通り房総はちょっと暑いくらいに晴れていました。短いツーリングでしたがそれなりに楽しめました。房総は近いので帰りが楽でいいですね(^ ^)
●立ち寄ったお店・温泉

野見金山展望カフェミハラシテラス(カレー・長南町)、湖水亭嵯峨和(温泉・君津市)、まるよ(和食・鴨川市)、亀田酒造(洋菓子・鴨川市)、中華そばモンド(ラーメン・木更津市)
長南町、野見金公園の展望台からの眺め
(遠くに海も見えます)
野見金公園の展望台
(カフェもあります)
長南町、「野見金山展望カフェミハラシテラス」の外観
(店内から景色いいです、撮禁ですが)
「ミハラシテラス」の
ちょな丸カレーと農園フルーツソーダ
長南町、熊野神社の鳥居
(奥に熊野の清水があります)
熊野の清水
(冷たくて美味しいです)
大多喜町、いすみ鉄道の踏切
(なんか長閑)
君津市、亀山湖の風景
(あ、まあこんな感じです)
君津市、「湖水亭嵯峨和」の外観
(1年ぶりくらい)
「湖水亭嵯峨和」の内風呂
(つるつるの黒湯です)
鴨川市、「まるよ」の外観
(人気店です)
「まるよ」の特製メンチ定食となめろう
(メンチでか!なめろう美味しい)
鴨川の田んぼ
(なんか気持ちいい道)
鴨川市、魚見塚展望台からの景色@
(北側には鴨川の市街地と海岸線が見えます)
魚見塚展望台からの景色A
(東側はきれいな海が見えます)
魚見塚展望台からの景色B
(北西側は平野が広がります)
鴨川市、仁右衛門島
(千葉県で一番大きな島、え?これで?)
鴨川、市太海漁港付近の海
(波が高いです)
鴨川市、二子棚田の風景@
(稲刈り後で誰もいません)
二子棚田の風景A
(海が見える棚田です)
鴨川の夕暮れの田んぼ@
(長閑な風景です)
鴨川の夕暮れの田んぼA
(日が落ちてきました)
鴨川の夕暮れの田んぼB
(そろそろ山に日が沈みます)
鴨川の夕暮れの田んぼC
(あ〜郷愁をそそられる)
鴨川市、「亀田酒造」の外観
(カフェを諦めこちらへ)
「亀田酒造」の大吟醸ソフトクリーム
(アルコールは入っていません)
木更津市、「中華そばモンド」の外観
(〆のラーメン)
「中華そばモンド」の特製中華そば醤油
(もりだくさんです)

Back

ご意見、ご感想は、ここからお願いします。

〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜