home > バイクツーリングの記録 > 2024年 > 真夏ののんびり房総プチツー(24.8.23)
真夏ののんびり房総プチツー | 2024年8月23日 |
■走った道 (アクアライン・圏央道)〜木更津東IC→(国道410号)→久留里→(県道32号)→(県道81号)→養老温泉→(国道465号)→(国道297号)→勝浦→(国道128号)→岩船→大波月海岸→(国道128号)→勝浦→(国道297号)→(国道465号)→(国道410号)→木更津東IC〜(圏央道・アクアライン) (走行距離:244km) |
前日まで富士山の方へ行く予定でしたが、静岡や山梨は連日の雷雨予報で諦めました。急遽、雨の確立が低そうな房総に変更しました。まあ暑いし天気もイマイチっぽいしどうでしょうか。 先ずは久留里を目指しました。久留里には湧水(井戸)が多いようでちょっと寄ってみました。先ずは殿の下井戸、次におびつの名水、駅前の久留里の名水、朝ご飯を挟んで、新町元井戸に寄りました。先の2つは無味無臭、久留里駅に近い後の2つは少し硫黄の味がしました。どれも水量は豊富で冷たかったです。それから養老温泉に向かいましたが県道32号が通行止め、大きく迂回させられました。養老温泉では汗が引かなくて困りました。それから夏でもめったに30℃を越えないという勝浦へ行ってみました。確かに海風は涼しかったですがやっぱり暑かったです(気温は分かりません)。それからちょっと北上し岩船の海岸と大波月海岸に行ってみました。大波月海岸はほぼ獣道を進みます。風光明媚な所でしたが、浜辺に大量の海藻が打ちあがっていてきれいではなかったです。勝浦に戻って喫茶店で一服してから再び久留里に戻ってもう一服してから帰りました。 曇りの予報だったのですが割りと晴れていました。そのため気温は上昇し、走った距離は少ないのですが暑さで体力を消耗したのかけっこう疲れました。やっぱりツーリングの猛暑はつらいですね。でも今回のツーリング自体はいろいろ面白かったです。 |
●立ち寄ったお店・温泉 松ぼっくるり(パン・久留里)、嵯峨和旅館(養老温泉・温泉)、やまご食堂(和食・勝浦)、マイガール(喫茶・勝浦)、コトノ珈琲(カフェ・久留里) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国道410号の近くの田んぼ@ (曇り予報でしたが意外と晴れてます) |
国道410号の近くの田んぼA (東京から近いけどすぐこの景色) |
君津市、殿の下井戸@ (道端にあります、冷たくて美味しい) |
殿の下井戸A (こんな長閑な場所です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
君津市、おびつの名水@ (JAの施設の駐車場にあります) |
おびつの名水A (冷たくて美味しいです) |
小櫃駅の駅舎 (久留里線の長閑な駅です) |
小櫃駅のホーム (長い直線ですね) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
君津市、久留里の名水 (久留里駅のすぐ近くです) |
君津市、久留里駅の駅舎 (ちょっとだけ大きな駅です) |
久留里駅のホーム@ (下りの列車が停車中) |
久留里駅のホームA (上りの列車も来ました) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
久留里、「松ぼっくるり」の外観 (国道410号沿いです) |
「松ぼっくるり」のパン (もちもち柔らか) |
君津市、新町元井戸@ (住宅街にあります) |
新町元井戸A (少し硫黄の味がしました) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
市原市、月崎駅の駅舎 (小湊鐡道、静かです) |
月崎駅のホーム (線路が草で覆われていました) |
市原市、上総大久保駅の駅舎 (かなりのローカル感) |
上総大久保駅のホーム (駅舎に絵画がいっぱい) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大多喜町、養老川 (ゆったり流れてます) |
大多喜町、共栄トンネル (トンネルが2段構造、不思議です) |
大多喜町、「嵯峨和旅館」の外観 (養老温泉です) |
「嵯峨和旅館」の内風呂 (コーヒーのような色、つるつるです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
勝浦、「やまご食堂」の外観 (隣は元魚屋) |
「やまご食堂」の海鮮丼 (身が厚いです) |
勝浦市、八幡岬公園からの景色@ (勝浦灯台が見えます) |
八幡岬公園からの景色A (けっこう切り立っています) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いすみ市、岩船の海岸@ (小さな海岸です) |
岩船の海岸A (誰も泳いでいませんでした) |
御宿町、大波月海岸の景色@ (ロウソク岩が見えます) |
大波月海岸の景色A (海藻がいっぱ打ちあがっていました) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
御宿町、岩和田海岸@ (砂浜が広いです) |
御宿町、岩和田海岸A (広い砂浜が続いています) |
勝浦、「マイ・ガール」の外観 (2階です) |
「マイ・ガール」のメロンソーダと玉子トースト (レトロなお店です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
久留里、「コトノ珈琲」の外観 (古い旅館の建物です) |
「コトノ珈琲」のコールドブリューと焼きプリン (美味しいです) |
国道410号の近くの田んぼB (本日2回目、夕暮れです) |
国道410号の近くの田んぼC (日が沈んだので帰ります) |
ご意見、ご感想は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜