home > バイクツーリングの記録 > 2004年 > 東北(日本海と太平洋で海水浴)(第3回ロングツーリング)(04.8.6-13)
東北(日本海と太平洋で海水浴)(第3回ロングツーリング) | 2004年8月6日〜13日 |
■走った道 1日目:(東北道)〜白石IC→(蔵王エコーライン・刈田峠)→蔵王→(西蔵王高原ライン)→山形 2日目:山形→(国道13号)→河北→(国道347号)→(県道36号)→(県道30号)→(国道47号・最上峡)→(国道345号)→(鳥海ブルーライン)→(県道289号)→仁賀保→(県道32号)→鳥海高原 3日目:鳥海高原→本荘→(県道9号)(県道10号)→角館→田沢湖→乳頭温泉 4日目:乳頭温泉→(国道46号)→盛岡→(国道106号・区界峠)→浄土ヶ浜→宮古 5日目:宮古→釜石→大船渡→陸前高田→(国道343号・笹ノ田峠)→室根高原 6日目:室根高原→(国道284号)→気仙沼→石巻→(県道27号)→松島→(県道8号)→仙台→(国道6号)→相馬 7日目:相馬→(国道115号)→福島→(磐梯吾妻スカイライン・土湯峠)→(県道70号)→(磐梯吾妻レイクライン)→裏磐梯→(磐梯山ゴールドライン)→会津若松→(国道118号)→羽鳥湖→(県道37号)→白河 8日目:白河→白河IC〜(東北道) |
第2回タチゴケズロングツーリングへ行ってきました。本当は北海道へ行くはずでしたが平田君が不参加になったため急遽東北ツーリングへ切り替えました(理由はフェリーのキャンセルとか諸々)。 1日目、蔵王に寄ってから山形に行きました。泊まったホテルの前の通りではちょうど花笠まつりが賑やかに行われていました。 2日目、村山そば街道で蕎麦を食べて、鳥海高原でキャンプをしました。近くに蛍がいました。感激! 3日目、暑かったので本荘では海水浴をしました。田沢湖では夕日がきれいでした。乳頭温泉でキャンプしました。 4日目、盛岡では冷麺を食べました。途中、にわか雨に遇ってずぶ濡れになりながら宮古まで行きました。夕暮れの浄土ヶ浜はきれいでした。 5日目、リアス式海岸を南下しました。船越で(今度は太平洋で)海水浴をしました。気仙沼の近くの室根山というところでキャンプしました。 6日目、仙台の牛タンはイマイチでした。牛タン食べて戻ったらバイクが倒れていました・・・。いたずらかと思ったら暑さでアスファルトが溶けたせいでした。相馬のいのさんの親戚の家に泊めてもらいました。 7日目は福島でパソオタと別れました。そこから2人で磐梯、会津若松を抜けて白河のホテルに泊まりました。 8日目は帰るだけでした。 今年の猛暑は東北であっても暑さとの戦いでした。おかげで途中2回も海水浴をしました。東北の海はとてもきれいでした。鳥海高原のキャンプ場の近くで初めて自然の蛍を見ました。感激です。相馬ではいのさんのご親戚の家にお世話になりました。これぞ田舎の家って感じで楽しかったです。パソオタは1日早く帰り、その後はいのさんと磐梯、会津を周りました。 |
●立ち寄ったお店・温泉 新左衛門の湯(温泉・蔵王)、浜なす(居酒屋・山形)、あらきそば(蕎麦・村山)、七兵衛そば(蕎麦・村山)、鶴泉荘(温泉・鳥海山)、にしめ湯っ娘ランド(温泉?・本荘)、黒湯(温泉・乳頭)、ORAE(洋食・田沢湖)、大釜(温泉・乳頭)、ぴょんぴょん舎(冷麺・盛岡)、湯ったり館(温泉?・茂市)、魚元(居酒屋・宮古)、浜の湯(温泉・船越)、海の市(和食・気仙沼)、片平ジャージー牧場(ソフトクリーム・相馬)、中の湯(温泉・磐梯) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宮城蔵王、滝見台からの三階の滝 (谷の向こう側なのでちょっと遠いです) |
宮城蔵王、不帰の滝 | 山形、花笠まつり@ | 山形、花笠まつりA |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山形、花小路の懐かしい感じ | 山形、花小路の「浜なす」の料理@ | 「浜なす」の料理A (美味しいです) |
村山市、「あらきそば」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「あらきそば」のうす毛利(もり) (蕎麦が太いです) |
「あらきそば」のニシンの味噌煮 | 最上川に架かる長島橋 | 県道36号あたりの長閑な風景 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「七兵衛」のそばと突き出し (そばは食べ放題です) |
鳥海山、離陸準備中のヘリコプター | 鳥海山、飛び立ったヘリコプター | 鳥海山、鉾立展望台からの景色@ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鳥海山、鉾立展望台からの景色A | 仁賀保、日本海に沈む夕日 (華麗ですな〜) |
鳥海高原にある立花キャンプ場の朝 (広くて気持ちがいいです) |
立花キャンプ場からの鳥海山 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本荘、西目海岸で海水浴 | 田沢湖のたつこ像 | 田沢湖の夕日 (きれいだな〜) |
田沢湖畔、「ORAE」で夕飯 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
乳頭キャンプ場 (けっこうきれいです) |
盛岡、「ぴょんぴょん舎」の冷麺 (美味しいです) |
宮古、浄土ヶ浜の風景@ | 宮古、浄土ヶ浜の風景A |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宮古、「魚元」のうにいくら丼 | 陸中海岸、船越で海水浴 (今回2度目のブレイク海水浴) |
一関市、室根山からの眺望 | 室根山、望洋平キャンプ場の朝 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
気仙沼、「海の市」の定食 | 仙台、日本三景の松島 | 仙台、牛タン定食 (店名、失念・・・) |
相馬、いのさんの親戚の家 (本日、お世話になります) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いのさんの親戚の家で花火 | 霊山の「片平ジャージー牧場」のジェラート (美味しいです) |
磐梯吾妻スカイラインからの景色 | 吾妻小富士からの景色 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
吾妻小富士の火口 (一周歩くことが出来ます) |
横向温泉、「中の湯旅館」 (湯治療養発祥の温泉だそうです) |
磐梯山ゴールドラインからの磐梯山 | 磐梯山ゴールドラインからの猪苗代湖 |
(メニューが出ない場合は↓をクリックしてください)