home > 美味しいかも?しれないお店 > ラーメン・中華料理編 >東京都 その4
美味しいかも?しれないお店
ラーメン・中華料理編
(東京都 その4)
★★★ | ★★ | ★ | 無し | 合計 | |
その1 | |||||
その2 | |||||
その3 | |||||
板橋区 | 5 | 7 | 12 | ||
練馬区 | 1 | 2 | 3 | 6 | |
足立区 | 2 | 4 | 6 | ||
葛飾区 | 1 | 5 | 1 | 7 | |
江戸川区 | 1 | 1 | 2 | ||
その他 | 10 | 27 | 25 | 62 | |
合計 | 13 | 42 | 40 | 95 |
お店の名前 | カテゴリ | 場所 | ★ (食べた日) |
お値段 | 画像 |
コメント |
●板橋区 | ||||||
鯛×ラーメン
| ラーメン | 東京都板橋区徳丸 | ★★ (2020.6.6) | 普通 |
![]() | 東武練馬駅南口から1分ほど、線路沿いの道を東に進むとあります。大きな垂れ幕が掛かっていました。店内は、カウンター席が8つありました。小ぢんまりしていて、ちょっと雑多な雰囲気です。カウンターの上の黒板にいろいろ書かれていて、ご主人は元フレンチのシェフだそうです。鯛担麺(850円)を注文しました。辛さは4段階から選べ、ピリ辛(下から2番目)の1辛にしました。穂先メンマ、チャーシュー(2種類)、ニンジン、水菜、挽き肉などが入っていました。麺は、細めで縮れていました。スープは鯛と鶏の出汁、白濁していて旨味が濃厚です。宇和島で獲れた鯛をは9時間煮込むそうです。少しピりっとしました。美味しかったです。他には、濃厚そば、鯛の昆布水つけ麺、鯛だし飯などがありました。 |
---|---|---|---|---|---|---|
中華めん処 | ラーメン | 東京都板橋区成増 | ★★ (2018.11.3) | 普通 | ![]() | 地下鉄成増駅から1分、国道254号沿いにあります。数人の行列が出来ていました。店内は、カウンター席が10、テーブルが3つありました。店内の階段でも待ち客がいました。特製中華そば(1050円)を注文しました。海苔、チャーシュー、角煮、わかめ、ナルト、メンマ、味玉、刻みネギが入っていました。麺は自家製、やや太めで縮れていました。スープは煮干し出汁がメインです。いい香りで美味しいです。豚モモのチャーシューも美味しかったです。スープも具もちょうどいい塩加減を目指しているそうです。他には、塩らあめん、つけめん、焼き餃子、水餃子などがありました。店員さんがみな楽しそうに仕事をしていました。 |
麺屋 | ラーメン | 東京都板橋区板橋 | ★★ (2017.6.24) | 普通 | ![]() | 板橋区役所前駅から2、3分、不動通り商店街にあります。落ち着いた雰囲気の外観です。店内は、カウンター席が5つ、テーブルが2つ、小上がりのテーブルが2つありました。和風で清潔感があります。地元に人気のようで開店時から賑わっていました。にぼしラーメン(醤油)(700円)と味玉(100円)を注文しました。海苔、メンマ、小松菜、炙りチャーシュー、味玉、刻みネギが入っていました。麺は普通の太さのストレートです。スープは、魚介と鶏出汁で無化調、3種類の煮干を使っているそうです。清水の西尾商店のものらしいです。とても上品で優しい味で美味しいです。他には、にぼしラーメン(塩)、丸鶏ラーメン(醤油・塩)、極にぼしラーメン(醤油・塩)、背脂にぼしラーメン、つけ麺、私風冷し中華、餃子、デザートなどがありました。しらす丼も人気があるようでした。 |
麺処 さとう | ラーメン | 東京都板橋区蓮沼町 | ★★ (2016.5.25) | 普通 | ![]() | 本蓮沼駅から1分、国道17号の蓮沼町の交差点の近くにあります。間口が狭く券売機は外にありました。店内は、くの字のカウンター席が5つ、とっても狭いです。音楽がけっこう大きめでかかっていました。豊漁鶏だし特製醤油ラーメン(930円)を注文します田。麺の量は並(150g)、中(200g)から選べます。海苔、メンマ、チャーシュー(3種)、白髪ネギ、味玉、水菜、焦がしネギが入っていました。チャーシューは、豚ロースト、焼きバラ、低温調理の3種類です。麺は自家製、普通の太さのストレートです。スープは、鶏と魚介の出汁で魚介の方が強いです。細部に拘っていそうなラーメンで、美味しいです。他には、豊漁鶏だし塩ラーメン、濃厚魚介豚骨ラーメン、濃厚魚介豚骨つけ麺などがありました。 |
つけそば 周 | ラーメン | 東京都板橋区板橋 | ★★ (2014.11.22) | 普通 | ![]() | 板橋区役所前駅から南に1分のところにあります。土曜の14時頃ですが6人ほどの行列が出来ていました。人気店です。店内はカウンター席が8つありました。木の床、間接照明など独特な雰囲気です。製麺の部屋がありガラス越しに製麺機が見えます。席に着くと暖かいおしぼりが出されました。つけそば小(200g)(650円)を注文しました。先ず、茹でたモヤシとキャベツが出されます。これはドレッシングで食べてもいいし、つけめんの具としてもいいようです。結局、ドレッシングで食べました。美味しいです。麺の丼の上に味玉(半)、メンマ、レモンが乗っていました。麺は太麺です。つけ汁は濃厚な豚骨魚介で、刻みチェーシュー、刻みネギが入っていました。美味しいのですが。麺の量に比べつけ汁が少なめなので、食べ進めるとつけ汁が冷めてきてしまいます。スープ割りできます。丁寧な対応です。 |
下頭橋ラーメン | ラーメン | 東京都板橋区常盤台 | ★ (2024.11.16) | 普通 |
![]() | ときわ台北口から10分ほど、富士見街道沿いにあります。2階建ての建物です。赤い暖簾が掛かっていました。下頭橋はげどばしと読みます。下頭橋にあった佐っ子がルーツなのだそうです。店内は、カウンター席が6つりました。小ぢんまりしてシンプルな内装でした。ラーメン(950円)を注文しました。チャーシュー、メンマ、ゆで卵、刻みネギが入っていました。麺は中細でやや縮れていました。スープは大量の背脂でどろどろ、底にかえしが沈んでいて混ぜると少し茶色くなります。胸やけしそうに見えますが意外とするっといけます。チャーシューは大きくてぶ厚かったです。美味しかったです。他には、チャーシューメンのみです。 |
ふなせ | ラーメン | 東京都板橋区赤塚新町 | ★ (2021.6.5) | 普通 |
![]() | 地下鉄赤塚駅から7、8分、川越街道の赤塚新町三丁目の交差点から光が丘公園方面に向かうとあります。3階建ての1階、黄色いテントが目印です。店内は、カウンター席が9つ、テーブルが2つありました。昔ながらのラーメン屋のレトロな雰囲気です。壁には紙のメニューや子供が描いた絵などが貼られていました。チャーハン(580円)と餃子(300円)を注文しました。チャーハンにはスープと漬物が付きます。チャーハンの具はチャーシュー、玉子、グリンピース、しっとりとパラパラの中間で優しい飽きない味でした。餃子はしっかりした味、ニンニクが利いていました。美味しかったです。他には、ラーメン、ワンタン、レバニラ炒めなどがありました。 |
鯛塩そば
| ラーメン | 東京都板橋区板橋 | ★ (2020.12.12) | 普通 |
![]() | 板橋駅西口から1、2分、板橋駅西口商店会沿いにあります。2階建ての建物の1階です。板張りの壁の外観です。店内は、カウンター席が7つ、座ると後ろも通りづらくなるくらい狭いです。店主は元フレンチのシェフだそうです。鯛塩濃厚そばのランチセット(1000円)を注文しました。レタス、チャーシュー(2種類)、穂先メンマ、ゴボウは入って、辛味噌が添えてありました。麺は、細めのストレートです、スープは、鯛の出汁で白濁していました。旨味が濃厚ですがスープは少なめでした。セットの鯛出汁茶漬けには鯛の刺身が乗っていました。鯛飯自体がいい味です。スープを掛けて頂きます。美味しかったです。他には、汁無し鯛塩そば、汁あり鯛担麺、汁無し鯛担麺、などがありました。 |
魂の中華そば | ラーメン | 東京都板橋区大山東町 | ★ (2018.2.13) | 普通 | ![]() | 上板橋駅南口から1分、上板橋南口銀座商店街を進み、路地に入るとあります。ちょっと地味な外観です。店内は、くの字のカウンター席が8つありました。店主そっくりのフィギュアが置いてありました。特製つけそば(1150円)を注文しました。麺の器に、刻み海苔、チャーシュー、メンマ、味玉、刻みネギが乗っていました、つけ汁には、チャーシュー、メンマ、刻みネギが入っていました、自家製の麺は、太めでコシがあり量が多いです。つけ汁は、豚や鶏などの動物系と魚介出汁と節が利いたタレ、酸味があって甘じょっぱいです。色が濃くさらに黒胡椒がけっこう入っています。濃い味ですが、美味しいです。麺と具が多い割りにつけ汁が少ない気がしました。スープ割りも美味しかったです。他には、中華そば、塩中華そば、もりそばなどがありました。 |
大木 | ラーメン | 東京都板橋区大山東町 | ★ (2017.8.12) | 普通 | ![]() | 大山駅から1分、北側の線路沿いにあります。マンションの1階です。オオキではなくてタイボクだそうです。ノボリには山形ラーメンと書かれています。店内は、カウンター席が5つ、長テーブルが2つありました。きれいですが薄暗いです。チャー牛めん(1000円)を注文しました。海苔、タケノコ?、青ネギ、別皿で、チャー牛と玉ねぎが乗っていました、チャー牛は山形産のモモ肉、レアっぽいローストビーフです。麺は、普通の太さで縮れ、ちょっと柔らかめでした。スープは山形の牛骨と魚介出汁、少し甘めですっきりした味です。美味しいです。チャー牛の食べ応えもあります。他には、山形名物冷しらーめん、背脂煮干しらーめん、すっきり牛レモンらーめん、ゲソ天などがありました。 |
らあめん | ラーメン | 東京都板橋区坂下 | ★ (2014.12.10) | 普通 | ![]() | 蓮根駅から1分以内、駅前の路地にあります。元ははじめと読みます。大きな木の扉です。店内はカウンター席が9つ、厨房との距離が近く丸見えです。塩特製らあめん(950円)を注文しました。チャーシュー(3枚)、味玉、めんま(姫竹)、つみれ(鶏)(3個)、刻みネギが入っていました。具はきれいに配置されています。特製には、味玉、チャーシューが増量、つみれが増量されます。麺はストレートで細めです。スープは、透き通っていてきれいです。鳥の旨味と魚介の優しい味です。鶏油が浮いています。替え玉ができます。醤油らあめんやつけ麺もあります。 |
菜な笑 | ラーメン | 東京都板橋区小豆沢 | ★ (2012.10.22) | 普通 | ![]() | 志村坂上駅の近くにあります。ななえと読みます。店内はカウンター席が11、テーブルが4つあります。豚骨、鶏がら、魚介類、昆布、椎茸を厳選しタレを本仕込しているそうです。メニューには醤油、味噌、塩のラーメン、つけ麺などいろいろあります。、らぁめん(醤油)(650円)、しお豚飯セット(+100円)を食べました。海苔、ナルト、味玉半、メンマ、チャーシュー、刻みネギが入っていました。麺の太さは普通で縮れています。スープはあっさり醤油です。美味しいです。しお豚飯は刻みチャーシューと刻みネギが乗っていました。ランチタイムは安くてお得です。 |
●練馬区 | ||||||
RAMEN GOTTSU | ラーメン | 東京都練馬区練馬 | ★★★ (2019.3.21) | 普通 |
![]() | 練馬駅北口から4分ほど、大門通り商店街にあります。カフェのような外観です。開店前に3人待っていました。店内は、カウンター席が8つありました。明るくてきれいです。GOTTSUらーめん(980円)を注文しました。海苔、チャーシュー(2枚)、太いメンマ、味玉、おろし柚子、刻みネギが入っていました。ミニ辛肉玉が別皿で付きます。麺は普通の太さでストレートです。無化調のスープは、鶏、豚骨、鰹節、煮干、昆布などで出汁を取るそうです。濃厚で旨味が凝縮していてました。とても美味しかったです。辛肉玉で味変しても面白いです。大きめのレアチャーシューも美味しかったです。他には、つけめん、煮干そば、油そばなどがありました。 |
美志満 | ラーメン | 東京都練馬区桜台 | ★★ (2014.3.8) | 普通 | ![]() | 桜台駅南口から4、5分、千川通り沿いにあります。何となく和風な外観です。店内は、カウンター席が8つありました。ご主人が1人で切り盛りしていました。魚介塩ワンタン麺(950円)を注文しました。海苔、かいわれ、ナルト、キクラゲ、もやし、鶏チャーシュー、穂先メンマ、ワンタン、刻みネギが入っていました。麺は、普通の太さでやや縮れていました。スープは、鰯などの煮干、節、昆布、椎茸の出汁、塩ダレは、拘りの各種塩と白醤油、貝類、昆布で作るそうです。魚介とほのかな甘さ、優しい味で美味しいです。もやしとキクラゲの歯ごたえもいいです。他には、塩らぁ麺、醤油らぁ麺などがありました。 |
破顔 | ラーメン | 東京都練馬区桜台 | ★★ (2014.3.8) | 普通 | ![]() | 桜台駅から1分以内のところにあります。破顔とは顔をほころばして笑う、という意味だそうです。店内はカウンター席が8つ、狭いです。開店後、すぐに席が埋まりました。特製汁なし(中)(800円)を食べました。海苔、味玉、チャーシュー(厚い)、刻みネギ(多め)、揚げネギ、が入っていました。麺は太麺で300g、醤油味のスープは底に入っています。これを混ぜて食べます。とてもジャンキーな感じでボリュームあります。残りのスープは少ないですがスープ割りもできます。ラーメンもありますが、ほとんどの客が汁なしを注文していました。他には、塩汁なし、煮干汁なし、つけ麺、ラーメンなどがあります。 |
中央軒 | 中華料理 | 東京都練馬区南大泉 | ★ (2022.5.21) | 普通 |
![]() | 保谷駅南口から5、6分、都道25線沿い、駅から南の方へ進むとあります。オレンジ色の庇看板と赤い暖簾が目印です。店内は、カウンター席が5つ、テーブルが3つありました。メニューは壁に貼られていました。けっこうメニューは多いです。昔ながらの雰囲気です。タンメン(600円)と餃子(400円)を注文しました。もやし、白菜、青菜、人参、きくらげなどが入っていました。麺は細めでやや縮れていました。スープは透き通った鶏ガラ出汁、野菜の旨味を加わって優しい味です。餃子は薄皮で野菜の餡がジューシーでした。美味しかったです。他には、ラーメン、肉ソバ、椎茸ソバ、レバ野菜炒め、オムライスなどがありました。 |
栄楽 | 中華料理 | 東京都練馬区春日町 | ★ (2022.1.29) | 普通 |
![]() | 練馬春日町駅から7、8分、元豊島園の北西側の住宅街にあります。2階建ての建物です。かなりレトロな外観、メニューサンプルがあります。出前用のカブが置いてありました。店内は、カウンター席が6つ、テーブルが2つ、座敷(ただの居間)もあるようでした。赤いテーブル、黒電話、パイプ椅子など昭和レトロ感が満載です。チャーハン(800円)とぎょうざ(480円)を注文しました。チャーハンは、チャーシュー、かまぼこ、玉子、刻みネギが入っていました。パラパラ系です。餃子は形が悪いですが味はいいですい。にんにくが効いていました。美味しかったです。やや高い気がします。他には、ラーメン、焼きそば、オムライス、サービス定食などがありました。 |
ラーメン愉悦処 | ラーメン | 東京都練馬区貫井 | ★ (2015.8.16) | 普通 | ![]() | 中村橋駅から北に2分、サンツ中村橋商店街にあります。店内は、カウンター席が5つ、テーブルが3つありました。極煮干ラーメン(950円)を注文しました。海苔、チャーシュー、メンマ、三つ葉、味玉、白髪ネギ、星形のペースト、ピンクのお麩が入っていました。麺は普通太さのでストレートです。スープは無化調で作る煮干ベース、苦味はあまりなくすっきり美味しいです。三つ葉のアクセントがいいですね。他には、塩煮干ラーメン、端麗つけ麺、豚油そば、黒毛和牛脂そば、などいろいろありました。限定メニューが多いようです。 |
●足立区 | ||||||
麺屋 音 | ラーメン | 東京都足立区千住 | ★★ (2015.2.28) | 普通 | ![]() | 北千住駅西口から4、5分、宿場町通り商店街にあります。お店の外には8人の行列が出来ていました。先に食券を買ってから並びます。店内は、カウンター席が6つ、テーブルが2つありました。玄関からのアプローチは玉砂利と飛び石になっています。三味線はの曲が流れ、和の雰囲気ですが間接照明などで今風です。テーブルには豪華な金のお盆が置かれています。特製煮干しそば(しょう油)(990円)を注文しました。海苔、メンマ、炙りチャーシュー、味玉、千寿玉(つくね)(2個)、刻みネギ、玉ねぎ、ゆずの皮が入っていました。麺は普通の太さです。スープは、鶏と煮干出汁でとろみがあり、若干魚の苦味があります。丼の底には魚粉が残りました。千寿玉の中には梅の果肉が入っていていいアクセントになっています。他には、煮干しそば(塩)、鶏塩そば、濃厚つけ麺、などがありました。 |
牛骨らぁめん | ラーメン | 東京都足立区千住東 | ★★ (2014.2.1) | 小高 | ![]() | 北千住駅東口から2分ほど、東町商店街沿いにあります。開店前に9人の行列が出来ていました。店内はカウンター席が8つのみです。前のグループが3名で後回しになったため、1周り目で入店できました。椅子は床に固定されていてちょっと狭いです。水は赤いコップです。 カウンターが低く厨房が近いです。黙々と調理する店主に、若干、緊張感が漂います。リズミカルな湯ぎりなど工程が全部見えます。贅沢焼牛らぁ麺(1000円)を食べました。牛のチャーシュー(2枚)、細いメンマ、味玉、ひき肉、刻みネギが入っていました。麺は細めです。スープはきれいな牛骨や魚介のスープ、少し甘いです。美味しいです。食べたことの無い味でした。塩らぁ麺、つけ麺、油そば、などもあります。 |
西新井ラーメン | ラーメン | 東京都足立区西新井栄町 | ★ (2021.12.28) | 小安 |
![]() | 東武伊勢崎線の西新井駅の3、4番線のホームにあります。立ち食いラーメンのお店です。昭和44年の操業だそうです。7人くらいは同時に食べられるくらいのカウンターがあります。ノスタルジックな感じがいいです。券売機で食券を買います。ワンタンメン(550円)を注文しました。わかめ、ナルト、ワンタン、メンマ、チャーシュー、刻みネギが入っていました。麺は細めで縮れていました。スープは、昔ながら鶏ガラなどの出汁、あっさりとしています。ワンタンはたっぷり入っていました。美味しかったです。寒い日は特に温まります。他には、ラーメン、カレーライス、メンマラーメン、もやしラーメンなどがありました。 |
ラーメン武藤製麺所 | ラーメン | 東京都足立区竹の塚 | ★ (2018.9.22) | 小安 | ![]() | 竹ノ塚駅から1分、すぐ近くにあります。大きな看板が目立っています。店内は、カウンター席が10、テーブルが6つありました。広々しています。居酒屋のような和風の雰囲気です。製麺室がありました。わんたん鶏塩めん(850円)を注文しました。白髪ネギ、カイワレ、味玉半分、刻みネギ、メンマ、ワンタン(5個)、鶏肉のチャーシューが入っていました。けっこう具だくさんです。自家製の麺は細めでやや縮れていました。スープは鶏と魚介出汁です。優しい味で美味しいです。そして安いです。他には醤油らーめん、特濃らーめん、つけ麺などがありました。酒とつまみもありました。 |
中華蕎麦 無地 | ラーメン | 東京都足立区関原 | ★ (2017.2.11) | 普通 | ![]() | 西新井駅西口から南に12、3分、尾竹橋通り沿いにあります。無地という店名にふさわしい地味めな外観です。店内は、カウンター席が10ありました。特製中華蕎麦(900円)を注文しました。海苔、ラー油が掛かった白髪ネギ、メンマ、キクラゲ、豚バラチャーシュー、味玉、青ネギ、刻みネギが入っていました。麺は細めのストレートでした。スープは、動物系と魚介系の出汁で豚骨が強く感じました。濁っています。生姜も入っているでしょうか。味は濃いめでした。美味しいですが、中華蕎麦という名前からはちょっと違うイメージでした。他には、細麺(豚骨スープ)、太麺(魚介豚骨醤油)、つけ蕎麦、コク旨辛味噌らぁ麺、麻辣麺などがありました。 |
剣軒 | ラーメン | 東京都足立区入谷 | ★ (2014.5.3) | 普通 | ![]() | 舎人駅から西に4、5分の住宅街にあります。黒い壁に黄色でラーメンの文字が目立ちます。店内はカウンター席が8つ、テーブル席が4つありました。結構広いです。わんたんめん(醤油)(850円)を食べました。チャーシュー、ワンタン美味しい、海苔、ナルト、めんま、刻みネギが入っていました。麺は細めで縮れていました。スープはあっさり鶏ガラです。ワンタンが美味しかったです。派手な絵柄の丼でした。 |
●葛飾区 | ||||||
自家製麺 純 | ラーメン | 東京都葛飾区立石 | ★★★ (2024.2.11) | 普通 |
![]() | 京成立石駅から2分ほど、線路沿いを東に進むとあります。4階建ての1階です。紫色の暖簾が掛かっていました。店内は、カウンター席が10ありました。明るくてきれいです。特製地鶏醤油(1200円)を注文しました。海苔、チャーシュー(3種)、鶏つくね、味玉、めんま、刻みネギが入っていました。麺は自家製の中細のストレート、麺の風味がいいです。スープは無化調の地鶏出汁、きれいな色で鶏の風味と旨味が濃厚です。とても美味しかったです。3種類のチャーシュー、鶏つくねも美味です。他には、煮干し、煮干しまぜそば、つけそばなどがありました。 |
鴨出汁中華蕎麦
| ラーメン | 東京都葛飾区東新小岩 | ★★ (2021.3.20) | 小高 |
![]() | 新小岩駅から3、4分、平和橋通りを渡り、有名なラーメン屋の前を通り過ぎた先にあります。2階建ての1階、近所は飲み屋が並んでいました。木製の引き戸で和風な感じです。店内は、カウンター席が6つ、背後に大きな冷蔵庫が並び狭く感じます。ご主人は一燈の出身だそうです。特製醤油つけ麺(1300円)を注文しました。別皿に鴨チャーシュー、ほうれん草、メンマ、肉そぼろ、刻みネギ、レモンが入っていました。丁寧に盛られていました。麺は太めで手揉みで縮れ、海苔が添えられピンク色の昆布水に浸かっていました。つけ汁は鴨出汁などから作ったスープに鴨脂、生揚げ醤油などのかえしから作られます。すっきりした味わいでやや甘いです。モチモチした麺は昆布水だけでも全然いけます。美味しかったです。スープ割りも美味しいです。手間が掛かっているようなのでこの値段は妥当なのかな。他には、鴨白湯つけ麺、鴨カレーつけ麺、中華蕎麦などがありました。 |
麺心
| ラーメン | 東京都葛飾区高砂 | ★★ (2019.9.7) | 普通 |
![]() | 京成高砂駅から1分、北側の駅前の路地にあります。白い暖簾と提灯が目印です。路地側は狭いですが奥に長いです。店内は、カウンター席が9つ、椅子の後ろは狭くて通れないので、奥まで続くガラス戸から出入りします。特製らーめん(930円)を注文しました。海苔、チャーシュー、味玉、メンマ、焦がしネギ、刻みネギが入っていました。麺は中太でやや縮れていました。スープは、動物と魚介の出汁、煮干しなど節系とほんのり柚子が利いています。豚バラのチャーシューはかなり分厚くてボリュームがあります。美味しかったです。他には、塩らーめん、つけめん、濃厚らーめんなどがありました。 |
中華そば
| ラーメン | 東京都葛飾区新小岩 | ★★ (2019.7.20) | 普通 |
![]() | 新小岩駅南口から5、6分、平和橋通り沿いにあります。マンションの1階、黒地に白い文字の看板です。一颯で、いぶきと読むそうです。店内は、カウンター席が9つありました。明るくてきれい、妙に静かでした。いぶきそば(中)(950円)を注文しました。メンマ、ほうれん草、チャーシュー(肩ロース)、煮玉子(半)、ワンタン、刻みネギが入っていました。麺は普通の太さで縮れていました。スープは、煮干し+動物系の出汁で醤油味、しっかりした煮干し味ですが、えぐみはほとんどありません。美味しかったです。中はけっこう量がありました。他には、中華そば、つけそば、肉そば、チャーハンなどがありました。トッピングが豊富です。 |
たいせい | ラーメン | 東京都葛飾区亀有 | ★★ (2015.12.19) | 普通 | ![]() | 亀有駅北口から2、3分、環七通り沿いにあります。近くにはラーメン屋が乱立しています。店内は、カウンター席が10ありました。味玉醤油らー麺(830円)を注文しました。葉とうがらし、海苔、メンマ、チャーシュー、味玉、万能ネギ、白髪ネギ、焦がしネギが入っていました。チャーシューは柔らかいです。麺は普通の太さです。スープは、鶏と魚介ベースで醤油タレ、若干濁っていました。美味しいスープです。見た目もいいですね。丼自体は少し小さめです。このお店の特徴の1つが、薬味が4種類付くしめのご飯セットです。ですがこの日は遠慮しておきました。食後のタイミングでルイボスティーを出してくれるのが嬉しいです。他には、塩らー麺、味噌らー麺、餃子などがありました。 |
つけ麺 | ラーメン | 東京都葛飾区亀有 | ★★ (2010.12.29) | 普通 | ![]() | 亀有駅北口から徒歩3分くらいのところにあります。13時半過ぎでしたが店の外に12人の列が出来ていました。店内には4人ずつ案内されます。入口には完全4人入れ替え制と書かれていました。30分ほど待って店内に入れました。店内はL字型のカウンターが8席あって半分ずつ入れ替えています。このため店内で待っている人はいません。なので見られながら食べるということが無いのです。カウンターには「当店のこだわり」なるのもが書かれていて、トッピングが別皿、日替わりの薬味、フルーツ酢と書かれていました。特製つけ麺(中盛)(950円+50円)を食べました。1人ずつ定食屋のようなお盆の上に、大きな皿で3種類のチャーシュー、味玉、海苔、メンマ、別皿で刻みネギ、別皿で本日の薬味(梅味)が出されました。麺は太麺です。スープは動物魚介のWスープです。かなり美味しいです。しかし中盛りの麺に対してスープの量が少ないため、最後の方はスープが薄まり冷たくなってしまいました(実はスープのお代わりが出来るみたいです)。スープ割りも出来ます。帰る時にも行列は減っていませんでした。 |
タカノ | ラーメン | 東京都葛飾区堀切 |
★ (2021.5.2) | 普通 |
![]() | 堀切菖蒲園駅から1分、駅前の川の手通り沿いにあります。赤いテントに赤い看板が目印です。ややくたびれた外観です。店内は、カウンター席が4つ、テーブルが5つありました。壁にメニューがずらりと並び、昔ながらのラーメン屋という雰囲気です。ワンタン麺(700円)を注文しました。ナルト、メンマ、チャーシュー、ワンタン、さやえんどう、刻みネギが入っていました。麺は細めでやや縮れていました。スープは鶏ガラベース、シンプルな優しい味わいです。味変で特製ラー油を入れるとコクが出ます。美味しかったです。飲んだ後に食べたくなるようなラーメンでした。他には、モヤシソバ、肉ソバ、餃子、ニラレバ炒めなどがありました。なんと24時間営業です。 |
●江戸川区 | ||||||
独一処餃子 | 中華料理 | 東京都江戸川区中葛西 | ★★★ (2018.8.11) | 小安 | ![]() | 葛西駅から1、2分、駅の北西方向にあります。とくいっしょぎょうざと読みます。雑居ビルの1階にあります。本当は隣のビルですが、改装中で現在は仮店舗のようです。外観はちょっと中華料理っぽいです。店内は、カウンター席が8つ、テーブルが2つありました。ちょっと薄暗いです。店内は中国語が飛び交ってます。炒飯定食(756円)を注文しました。炒飯の他に餃子、スープ、ザーサイが付きます。餃子は、焼餃子と水餃子を選べますが焼き餃子にしました。炒飯は少し甘みのある味付けで美味しいです。丸みを帯びた形の餃子は、白菜と豚肉、焼き面はカリカリで中からは肉汁が溢れます。とても美味しかったです。しかも安いですね。他には、ラーメン、各種餃子、各種中華料理がありました。餃子は、大根焼餃子、大葉焼餃子、トマト水餃子など23種類もありました。 |
からしや | ラーメン | 東京都江戸川区中葛西 | ★★ (2012.12.16) | 普通 | ![]() | 葛西駅の北、環七沿いにあります。あまりきれいなお店ではありません。店内はカウンター席が11、テーブルが2つあります。ラーメン、つけ麺の他に看板商品とされるからし麺があります。からし麺(700円)を食べてみました。からし麺とは、油そばのような汁無し麺です。炙りチャーシュー(2枚)、味玉(半分)、メンマ、刻みネギ、ニンニク、揚げネギが入っていました。麺は太麺です。底に特性タレが少し入っています。タレはチャーシューを醤油で煮込み魚介エキスをブレンドさせたものらしいです。これを麺とかき混ぜてから食べます。思いっきりジャンクな感じですが美味しいです。すりニンニク、ラー油、酢、自家製揚げ一味唐辛子を加えると味が変わって面白いです。 |
●その他 | ||||||
一番いちばん | ラーメン | 東京都町田市中町 | ★★★ (2022.12.24) | 普通 |
![]() | 小田急の町田駅北口から7、8分、町田街道の街だ税務署入口の交差点の近くにあります。ビルの1階です。白河ラーメンのお店です。特に看板はありません。駅からちょっと離れていますが13時半に10人ほど並んでいました。店内は、カウンター席が8つありました。厨房がよく見え、麺を手で揉んでいるのが見えます。雲呑麺(1200円)を注文しました。メンマ、チャーシュー(2種類)、小松菜、ワンタン4つが入っていました。麺は手打ち、太めの平打ちでボコボコと縮れていました。スープは鶏と魚介の出汁、コクと旨味が豊かです。ワンタンは大きくて餡がたっぷりでつるつるでした。とても美味しかったです。他には、中華そば、生姜中華、つけ麺などがありました。 |
中華そば
| ラーメン | 東京都府中市美好町 | ★★★ (2021.4.3) | 小安 |
![]() | 分倍河原駅から北に7、8分、国道20号を渡った先の路地にあります。マンションの1階です。何故ここにという住宅街です。白い暖簾が掛かっていました。13時過ぎに数名の待ち、店内にも待ち席がありました。店内は、カウンター席が11ありました。白いタイルのカウンター、引き戸は開けられオープンな雰囲気です。特製中華そば(850円)を注文しました。チャーシュー、メンマ、味玉、刻みネギが入っていました。麺は自家製、細めのストレートでした。スープは、鶏や魚介などの出汁、表面は油が覆っていました。味のバランスがいいです。チャーシューは分厚くて柔らかいです。とても美味しかったです。そして安いです。他には、辛味ご飯、豚まぶしご飯などがありました。 |
ほっこり中華そば
| ラーメン | 東京都八王子市万町 | ★★★ (2020.7.3) | 普通 |
![]() | 八王子駅南口から7、8分、国道16号沿い、万町北の交差点の近くにあります。大和屋という看板が残った建物の1階です。店内は、カウンター席が6つありました。明るくてきれいです。入口付近に製麺室がありました。特製中華そば(1050円)を注文しました。チャーシュー(2種類)、青菜、ワンタン,メンマ、味玉(半)、刻み玉ねぎが入っていました。麺は自家製の中細ストレートです。スープは鶏と魚介の出汁、無添加で作るそうです。煮干しが利いています。麺、スープ、具、すべてのバランスがいいです。とても美味しかったです。特にチャーシューが美味しかったです。他には、担々麺、つけ麺などがありました。人気店です。 |
味噌ぶりNoodleみやみや | ラーメン | 東京都多摩市関戸 | ★★★ (2019.10.26) | 普通 |
![]() | 聖蹟桜ヶ丘駅東口から1分、駅の近くの路地にあります。ビルの1階、入口は外階段の下です。店内は、カウンター席が11ありました。開店後にすぐ満席になりました。カウンターの上に水が入った大きなタンクが並んでいます。人気ラーメン店のお祝い丼やマグカップが置いてありました。特製味噌ヌードル(1100円)を注文しました。チャーシュー、味玉、レタス、パプリカ、もやし、挽き肉、刻み玉ねぎが入っていました。別皿で粉チーズが付きます。麺は太めで縮れていました。スープは、鶏と煮干しで炊いたものに鶏と豚と野菜を加えて2日間かけて作るそうです。味噌は地元産です。ドロっと濃厚で旨味がたっぷりです。粉チーズを入れるとさらにコクがでます。すでに味噌ラーメンではない感じです。独創的な具、刻み玉ネギがスープに合います。チャーシューもいいです。とても美味しかったです。他には、鶏そば、煮干そば、濃辛味噌などがありました。 |
麺処 いし川 | ラーメン | 東京都あきる野市二宮 | ★★★ (2018.10.20) | 普通 | ![]() | 秋川駅北口から10分ほど、あきる野市役所前の交差点を北に進むとあります。割りと新しい黒壁の建物です。店内は、カウンター席が7つ、テーブルが2つありました。店内にも待ち席がありました。きれいなお店です。割りと大きめ音で音楽が流れていました。特製醤油(900円)を注文しました。チャーシュー(鶏と豚)、メンマ、味玉、お麩、刻みネギが入っていました。麺はやや細めのストレートです。スープは無化調、鶏と煮干し出汁がメインでしょうか。醤油は地元のものだそうです。バランスがよくとても美味しいです。他には、塩、つけそば、油そば、濃厚中華そば(限定)などがありました。棚にはパンが売られていました。 |
麺屋 さくら井 | ラーメン | 東京都武蔵野市西久保 | ★★★ (2017.12.9) | 普通 | ![]() | 三鷹駅北口から10分ほど、住宅街にあります。道は狭いですが城山通りというようです。駅からちょっと離れていますが。開店前に20人くらいの行列が出来ていました。30分くらい待って入店しました。店内は、カウンター席が8つありました。きれいです。特製らぁ麺(醤油)(980円)を注文しました。海苔、メンマ、小松菜、味玉、チャーシュー(豚ロース、鶏むね肉)、青ネギが入っていました。チャーシューは、豚はレア、鶏も柔らかく美味しいです。麺は細めのストレートです。スープは、鶏出汁がメイン(はかた地鶏ガラ・大山鶏の丸鶏)、さらに豚骨、煮干など合わせているそうです。とても美味しいです。醤油や麺にも拘っているようです。他には、らぁ麺(塩)、煮干らぁ麺、などがありました。お店を出ると行列は続いていました。 |
中華そば | ラーメン | 東京都調布市若葉町 | ★★★ (2017.4.28) | 普通 | ![]() | 仙川駅から南に10分ほど、若葉町二丁目南の交差点の近くにあります。平日、しかも駅から遠いのにもかかわらず開店前に10名以上の行列が出来ていました。かなりの人気店です。外観はとても地味で白い暖簾が掛かっています。店内は、L字のカウンター席が8つ、こじんまりしています。味玉チャーシュー中華そば(1080円)を注文しました。チャーシュー、メンマ、味玉、かいわれ、白髪ネギが入っていました。チャーシューは、低温調理のレアタイプです。麺は細めのストレートです。スープは、鴨ガラで取った出汁に鴨油、けっこう醤油の味を感じます。きれいな色のスープです。評判通り美味しいです。他には、つけそば、煮干しそば、煮干しつけそば、たきこみご飯などがありました。お店を出ると行列が伸びていました。 |
竹の助 | ラーメン | 東京都町田市三輪町 | ★★★ (2014.5.10) | 普通 | ![]() | 柿生駅から10分強、鶴川高校の近くの住宅街にあります。何故ここに?といった場所です。店内は、カウンター席が10、小上がりにテーブルが2つあります。味玉中華そば(750円)を食べました。チャーシュー、なると、ほうれん草、海苔、メンマ、味玉、刻みネギが入っていました。チャーシューは外側が赤くなっています。麺は自家製で縮れています。厨房の奥に麺打ちの青竹が見えてました。スープは鶏ガラで透き通ってきれいです。表面の油は多めです。美味しかったです。 |
ななふく | ラーメン | 東京都小金井市本町 | ★★★ (2013.9.25) | 普通 | ![]() | 武蔵小金井駅から小金井街道を300mほど行くとあります。入り口へのアプローチが狭いです。お店もカウンター席が7つのみで狭いです。明るくてきれいなお店です。ワンタンめん(800円)を食べました。チャーシューはバラとロースが選ぶシステムでお願いしました。海苔、ほうれん草、なると、メンマ、チャーシュー、刻みネギ、ワンタンが入っていました。麺は普通の太さです。スープは透き通ってきれいで油が浮いています。鶏と魚介でしょうか。少し甘いです。とても美味しいです。その他、塩ラーメン、ざるラーメンなどがありました。 |
ムタヒロ | ラーメン | 東京都国分寺市南町 | ★★★ (2013.8.20) | 普通 | ![]() | 国分寺駅南口から1分のところにあります。平日の昼前で5人並んでいました。店内はカウンター席が9つ、狭いです。白い壁にはサインだか落書きだかいろいろ書いてあります。蕎麦屋のような匂いが漂います。店員さんは全員、オーバーオール、麦わら帽子で統一されています。活気があります。アハハ煮干特製つけ麺(950円)を食べました。麺は200g、300gから選びます。麺側に海苔、2、チャーシュー(大2枚)、もやし、メンマ(長い)、三つ葉、味玉が乗っていました。スープは黒っぽく、背油、魚粉が入っていました。煮干が強く背油と合わさってとても濃厚です。かなり美味しいです。スープ割りのスープは濃さが選べます。因みに、煮干そば系はワハハ〜、鶏そば系はガハハ〜となります。店員さんは大変丁寧です。 |
| ラーメン | 東京都武蔵野市西久保 | ★★ (2025.2.23) | 普通 |
![]() | 三鷹駅北口から5、6分、中央大通りと都道121号の交差点にあります。マンションの1階です。大きめの看板が出ていました。店内は、カウンター席が9つありました。明るくてきれいです。正油(900円)と生卵(70円)と半ライス(100円)を注文しました。もやし、チャーシュ、刻みネギ、背脂がが入っていました。麺はやや細めのストレートです。スープは透き通った豚骨と醤油です。割りとあっさりしていました。京都のラーメンっぽいです。チャーシューが多くてボリュームあります。美味しかったです。他には、つけ麺、油そば、チャーシューピラフなどがありました。 |
味噌中華そば
| ラーメン | 東京都国分寺市西恋ヶ窪 | ★★ (2024.9.14) | 普通 |
![]() | 西国分寺駅から1分、駅の北側の細い路地にあります。2階建ての建物です。カラフルな提灯が掛かっていました。店内は、カウンター席が8つありました。明るくてきれいです。味噌のお店のようですが醤油も塩もあります。煮干特製そば(1050円)を注文しました。チャーシュー、穂先メンマ、岩のり、なると、味玉、刻み玉ねぎ、背脂が乗っていました。麺は太め、幅広麺も入っていました。スープは煮干し出汁、背脂と醤油の甘さが加わり、玉ネギでさっぱりします。にぼ酢を入れてもいいです。美味しかったです。他には、塩煮干そば、味噌煮干そば、煮干つけ麺などがありました。 |
ワンタンメンの満月
| ラーメン | 東京都三鷹市下連雀 | ★★ (2024.6.29) | 普通 |
![]() | 三鷹駅南口から10分ほど、中央通り沿いにあります。マンションの1階です。木の看板が出ています。店内は、カウンター席が7つ、テーブルが4つりました。明るくてきれいです。秋田の酒田にある本店は創業は昭和35年だそうです。煮玉子ワンタンメン(1100円)を注文しました。煮玉子、メンマ、ワンタン、チャーシュー、刻みネギが入っていました。麺は中細で縮れていました。スープは山形地鶏やアゴ煮干し、野菜などの出汁、旨味が豊かです。薄皮のワンタンはつるつるでとろとろでした。美味しかったです、他には、スタミナワンタンメン、塩ワンタンメン、冷しワンタンメンなどがありました。 |
中華そば
| ラーメン | 東京都八王子市千人町 | ★★ (2023.12.9) | 普通 |
![]() | 西八王子駅から3分ほど、西八商栄会商店街にあります。平屋の建物です。縦格子の外観です。いやさかと読みます。店内は、カウンター席が8つありました。ご主人のワンオペでした。厨房にかわいい絵のカレンダーが飾られていました。八王子ラーメン(780円)を注文しました。海苔、チャーシュー、まんま、刻ま玉ねぎが乗っていました。麺は中細ストレートです。スープは動物と魚介の出汁の清湯醤油です。少し濃いめで刻み玉ねぎがよく合います。美味しかったです。他には、琥珀塩ラーメン、背脂生姜ラーメンなどがありました。 |
中華そば
| ラーメン | 東京都八王子市千人町 | ★★ (2021.7.16) | 普通 |
![]() | 西八王子駅北口から2、3分、国道20号沿い、西八王子駅西の交差点の近くにあります。黄色いテントに大きく店名が書かれていました。ちょっとくたびれた外観です。店内は、カウンター席が9つありました。小ぢんまりしています。メニューは壁に貼られていました。中華そば(600円)を注文しました。チャーシュー、メンマ、刻み玉ねぎが入っていました。麺は細めのストレートです。スープは、豚骨、鰹、鯖節、野菜などの出汁と秘伝の醤油とラードで作るそうです。しっかりした旨味のスープに刻み玉ねぎがよく合います。美味しかったです。他には、メンマラーメン、ネギラーメン、玉ねぎ多めなどがありました。人気があるようで平日の16時に満席でした。 |
柳麺かいと | ラーメン | 東京都狛江市東和泉 | ★★ (2021.5.22) | 普通 |
![]() | 狛江駅から2分ほど、狛江駅南入口の交差点の近くにあります。マンションの1階です。赤い暖簾が出ていました。長岡生姜醤油ラーメンのお店です。店内は、カウンター席が8つありました。カウンター前の台が妙に高いです。しょうゆちゃーしゅーめん(950円)を注文しました。海苔、ナルト、メンマ、チャーシュー、青菜、刻みネギが入っていました。麺は、太めで縮れていました。スープは、動物系の出汁に生姜と醤油が利いています。生姜は高知産だそうです。色も味も濃いめです。チャーシューは厚めに切られ柔らかいです。美味しかったです。ご飯が欲しくなります。他には、しおらーめん、しょうゆつけそば、しおつけそばなどありました。 |
拉麺 瑞笑 | ラーメン | 東京都国分寺市本町 | ★★ (2021.5.15) | 普通 |
![]() | 国分寺駅北口から3分ほど、ロータリーの北東の方向の路地にあります。金文字の看板が出ています。店内は、カウンター席が8つありました。黒壁で今風、きれいです。特製背脂煮干しそば(1000円)を注文しました。海苔、チャーシュー(2種類)、メンマ、味玉、刻み玉ねぎ、小ネギ、背油が入っていました。麺は細めのストレートです。スープは煮干しや鶏の出汁、透き通っています。しっかりした煮干と醤油の旨味と背脂の甘味がよく合います。チャーシューは肩ロースと炙ったバラ、大きくて分厚かったです。美味しかったです。他には、塩煮干しそば、濃煮干しらーめん、つけそばなどがありました。 |
麺屋ジャイアン
| ラーメン | 東京都西東京市田無町 | ★★ (2021.5.1) | 普通 |
![]() | 田無駅北口から2、3分、ふれあいのこみちと青梅街道の間の路地にあります。ビルの1階です。黄色い看板が目印です。店内は、カウンター席が10ありました。奥に長いです。音楽が大きめに流れていました。鰹つけ麺(並盛)(900円)を注文しました。同じ値段で中盛にもできます。つけ汁に、チャーシュー、メンマ、なると、刻みネギ、水菜、魚粉が入っていました。麺は太麺ストレート、もやし、キャベツなどが乗っていました。スープは鰹と動物系の出汁、とろみがあって濃厚です。割りスープはポットに入っていました。美味しかったです。他には、煮干つけ麺、Gラーメン、西東京ラーメンなどいろいろありました。 |
自家製麺
| ラーメン | 東京都羽村市小作台 | ★★ (2021.4.10) | 普通 |
![]() | 小作駅東口から2分ほど、飲み屋街にあります。ビルの1階です。板張りの壁に青い扉が目印です。看板は無く表札が出ていました。店内は、カウンター席が5つ、テーブルが1つありました。タイルのカウンター、ややお洒落感がありました。全部入りとまとらーめん(1100円)を注文しました。チャーシュー(2種類)、味玉、キャベツ、トマト、刻み玉ねぎが入っていました。麺は自家製、中太のストレートでした。スープは豚骨や鶏ガラの出汁だそうですがトマトが前面に出ています。真っ赤でトロトロ、トマトの旨味が濃厚で程よい酸味です。タバスコを入れるとほぼトマトパスタでした。美味しかったです。〆のチーズご飯推しでしたが、控えました。他には、麻辣好麺、限定、チャーシューごはんなどがありました。 |
麺や 渡海 | ラーメン | 東京都小平市花小金井 | ★★ (2020.9.19) | 普通 |
![]() | 花小金井駅北口から1分、ロータリー横のビルの地下にあります。夜は三百屋という居酒屋を兼ねてるようです。店内は、カウンター席が7つ、テーブルが4つありました。暗くはないですが地下で黒壁なのでちょっと閉塞感があります。特製濃厚鶏白湯そば(1000円)を注文しました。海苔、味玉、チャーシュー(2種)、メンマ、刻み玉ねぎ、刻み玉ネギが入っていました。麺は普通の太さでやや縮れていました。スープは、鶏白湯と煮干出汁を合わせています。煮干し、サバ、うるめなどは京都の老舗から仕入れているそうです。どちらの特徴も消さずにマイルドでちょうどいい味わいです。美味しかったです。他には、煮干し中華そば、濃厚煮干しつけ麺、濃厚煮干し辛つけ麺などがありました。 |
肉中華そば ムタヒロ | ラーメン | 東京都国立市東 | ★★ (2020.6.5) | 普通 |
![]() | 国立駅南口から3、4分、駅前から南東へ伸びる通り沿いにあります。看板が目立っています。青森系肉煮干ラーメンと書かれていました。店内は、カウンターが5つ(コロナで削減中?)、テーブルが3つありました。照明も色使いも明るいです。店員さんは麦わら帽子を被っていました。特製中華そば(1000円)を注文しました。海苔、味玉、チャーシュー、メンマ、背脂、刻みネギが入っていました。麺は中太のストレートでした。スープは煮干し出汁、煮干しと背脂と醤油の旨味のバランスよくすっきりした味わいでした。。美味しかったです。煮干し酢を入れても美味しいです。他には、こくにぼ中華そば、鶏そば、つけ麺、冷やしにぼ中華そばなどがありました。 |
中華そばや
| ラーメン | 東京都清瀬市松山 | ★★ (2019.9.28) | 普通 |
![]() | 清瀬駅南口から4、5分、南口ふれあいど〜り沿いにあります。ビルの1階です。中華そばと書かれた暖簾が目印です。店内は、カウンター席が9つありました。煮干鰛と書かれた段ボールがたくさん積まれていました。味玉中華そば(醤油)(850円)を注文しました。穂先メンマ、味玉、チャーシュー、青菜、刻みネギが乗っていました。麺は細めのストレートです。スープは無化調、がっつり煮干し出汁です。すっきりとしてほとんどえぐみはありませんでした。煮干鰛の箱には九十九里産、卵の箱には那須御養卵と書かれていました、美味しかったです。他には、中華そば(塩)、純ニボシラーメン、和え玉などがありました。 |
アメミ屋 | ラーメン | 東京都八王子市台町 | ★★ (2018.6.2) | 普通 | ![]() | 八王子駅南口から15分ほど、京王線の山田駅から13分ほど、富士森公園の前にあります。アパートの1階です。店内は、カウンター席が7つ、小あがりのテーブルが3つありました。チャーシューメン(800円)を注文しました。海苔、刻み玉ねぎ、チャーシュー、メンマが入っていました。麺は普通の太さのストレートです。スープは、動物魚介系で醤油の色も味も濃く、表面は脂で覆われています。美味しいです。ちょっとしょっぱいですが、刻み玉ねぎが多めで中和されます。まさに八王子ラーメンです。チャーシューは分厚くて量も多かったです。他には、ネギラーメン、つけ麺、ごまつけ麺などがありました。いろいろトッピングできます。 |
つけ麺屋 | ラーメン | 東京都青梅市野上町 | ★★ (2018.3.3) | 普通 | ![]() | 河辺駅北口から北東方向に10分強、野上の交差点の近くにあります。マルソンと書かれた手作り感のある看板が目印です。店内は、カウンター席が7つ、小あがりにテーブルが1つありました。カウンターには手書きでいろいろ書かれていたり、独特な雰囲気があります。本日の限定、蛤×地鶏×背脂の中華そば(950円)+味玉(100円)を注文しました。海苔、蛤、メンマ、菜の花、チャーシュー(豚)、味玉、三つ葉が入っていました。麺は細めでやや縮れていました。スープは、地鶏と羅臼昆布と活け蛤、これに背脂が入って複雑な味です。でも結果的に美味しいです。見た目にもインパクトあり。他には、魚貝煮干し中華そば、魚貝豚つけ麺スパイシー、油そば、杏仁豆腐などがありました。丼にハイデンコッコと書かれ底にキャラクターが描かれていますが、このキャラクターの名称なんだそうです。とても個性的なお店です。 |
町田汁場 | ラーメン | 東京都町田市森野 | ★★ (2017.3.25) | 小高 | ![]() | 小田急の町田駅北口から14。5分、町田街道の森野の交差点の近くにあります。店内は、カウンター席が9つありました。黒っぽい内装、ヘビメタな装飾やポスターが飾られています。しお全部のせ(1100円)を注文しました。しお味玉、メンマ、チャーシュー2種類(鶏と豚ロース)、刻みネギ、青ネギが入っていました。自家製の麺は普通の太さでやや縮れていました。スープは、山水地鶏やあごや各種節、羅臼昆布などでとった出汁と拘りの5種類の塩で作るそうです。鶏の旨味が美味しいです。他には、しおつけ麺、煮干塩、白醤油などがありました。でもちょっとお値段が高いですね。 |
柴崎亭 | ラーメン | 東京都調布市西つつじヶ丘 | ★★ (2016.5.7) | 小安 | ![]() | つつじヶ丘駅から1分、線路沿いにあります。昼前、10人の行列が出来ていましたが割と回転がよく進みました。店内は、カウンター席が11、狭いです。きれいなお店です。ハードロック的な音楽が流れていました。わんたん中華そば(850円)とTKG飯(150円)を注文しました。チャーシュー、ワンタン、メンマ、刻みネギが入っていました。チャーシューは低温調理、ワンタンはプリプリでした。麺は普通の太さでストレートです。スープは、無化調で煮干がメインの清湯、きれいな色をしています。美味しいスープです。油は割と多めでした。TKG飯はスープ追加で美味しく頂きました。他には、中華そば、玉葱中華そば、鴨中華そば、煮干そばなどがありました。因みに中華そばは驚きの500円、値段は控えめだと思います。店員さんは丁寧で明るいです。 |
タンタン | ラーメン | 東京都八王子市小安町 | ★★ (2016.2.17) | 普通 | ![]() | 八王子駅南口から5、6分、駅から南に向かい小安町三丁目の交差点を東に進むとあります。赤暖簾が目印です。平日の13時ごろ、7人の行列が出来ていました。店内は、変則のカウンター席が11、狭いです。店員さんは女性3名です。チャーシューラーメンが売り切れだったので、大ラーメン(ネギ増し)(600円)を注文しました。麺の硬さは普通にしましたが、ほとんどの客が硬めで注文していました。注文から結構時間が掛かりました。海苔、メンマ、チャーシュー、刻み玉ネギが乗っていました。麺の太さは普通の太さでほぼストレートです。スープは、鶏出汁で醤油ダレ、油は多めです。美味しいスープで、玉ネギとの相性がいいです。メニューは、ラーメンの並・大・特大、チャーシューラーメンの並・大・特大と極めてシンプルです。お店を出る頃には行列は無くなってました。因みに営業は昼のみです。 |
青樹 | ラーメン | 東京都立川市高松町 | ★★ (2015.12.10) | 普通 | ![]() | 立川駅北口から4、5分、立川通りの曙町二丁目の近くの路地にあります。店内は、カウンター席が11、長テーブルが2つありました。少し薄暗いです。こってり煮干全の乗せ(1040円)を注文しました。ランチでは小ライスが無料で付きます。海苔(3枚)、チャーシュー(4枚)、キャベツ、メンマ、味玉、刻みネギが乗っていました。麺は中太です。スープは、豚骨ベースで煮干も強く濃厚でトロトロしています。美味しいです。自家製高菜はセルフで自由に取れます。他には、あっさり煮干しらーめん、塩煮干しらーめん、つけそば、油そばなどがありました。 |
中華そば | ラーメン | 東京都府中市府中町 | ★★ (2015.9.5) | 小安 | ![]() | 府中駅北口から1分、線路の高架沿いにあります。竹を縦に並べた面白い壁の外観です。開けっ広げで中が見えます。店内は、カウンター席が7つ、かなり狭いです。狭い厨房の中で店員さん2人で手際良く動いています。中華そば(600円)を注文しました。無料で大盛に出来ますが普通にしました。海苔、三つ葉、穂先メンマ、炙りチャーシュー、炙った油揚げが入っていました。とんびだけに油揚げなのですかね。麺は普通の太さでストレートでした。スープは、スープは、豚骨、鶏、魚介の3つの出汁を取っているそうですが魚介が強いです。美味しいです。値段も安くていいですね。他には、辡そば、つけそば、などがありました。 |
丸幸 | ラーメン | 東京都武蔵野市境 | ★★ (2013.11.28) | 普通 | ![]() | 武蔵境駅、nonowa口のすぐ近くにあります。店内はカウンター席が10、テーブルが多数あります。テーブルには調味料が並びます。ふりかけ(2種)、ニンニクスライス、ホワイトペッパー、ブラックペッパー、唐辛子、しばづけ、ニンニク、豆板醤が置いてありました。ネギチャーシュー(800円)+半ライス150円を食べました。海苔、チャーシュー(ロース、バラのミックス)、メンマ、胡麻油であえた長ネギ、刻みネギが入っていました。麺は卵麺と国産そば粉入り中華麺から選びます。そば粉入り中華麺にしました。スープは鶏系、醤油ベースで油が多めです。美味しいです。チャーシューも美味しいです。でもスープがちょっとぬるかったです。 |
圓 | ラーメン | 東京都町田市中町 | ★★ (2013.7.25) | 普通 | ![]() | 小田急の町田駅から2分ほどの所にあります。有名な八王子の店の支店です。外観は木がたくさん使われています。店内は白い壁、ステンレスのカウンター、コンクリートの床に白い椅子とラーメン屋っぽくないです。カウンター席が9つあります。煮干ら〜めん(700円)とアローカナ卵かけご飯(250円)を食べました。チャーシュー(2枚)、味玉(半)、メンマ(太い)、刻みネギが乗っていました。麺の太さは普通のストレートです。スープは煮干(鰮)が強く、少し濁っていますがきれいです。若干、魚の苦味があります。シンプルなスープですが美味しいです。卵かけご飯に残ったスープをかけるとさらに美味しくなります。卵かけご飯の卵は他に、名古屋コーチンと合鴨があります。 |
南木商店 | ラーメン | 東京都立川市錦町 | ★★ (2013.1.24) | 普通 | ![]() | 立川駅南口から2分程にある立川らーめんたま館の中にあります。たま館は入口が1つですが、中には4軒のラーメン屋が入っています。南木は、なみきと読みます。カウンター席が12あります。とんこつ全部入りらあめん(880円)を食べました。替え玉ではなくて大盛りは無料です。麺の固さは、ふにゃ〜粉落しまで7段階で選べます。味玉、海苔、大き目のチャーシュー2枚、キクラゲ、刻みネギ、明太子が入っていました。麺は細麺ストレートです。スープは豚骨で少し茶色が混ざっています。かなり濃い豚骨スープです。美味しいです。ボリュームもあって満足です。8種類の薬味で味を変えるのも面白いです。味噌ラーメンもあります。とても気さくな店員さんでした。 |
えん寺 | ラーメン | 東京都武蔵野市吉祥寺南町 | ★★ (2012.4.26) | 普通 | ![]() | 吉祥寺駅公園口のすぐ近く、雑居ビルの1階の奥のほうにあります。人気の店で少々行列が出来ていました。入口付近は狭いですが中は割りと広くカウンターが13席あります。きれいにされてます。麺は、極太胚芽麺、極太もちもち麺、国産小麦麺から選べます。大盛り(1.5玉)は無料です。ベジポタ肉入りつけ麺(極太胚芽麺)(1000円)を食べました。つけ汁に、三つ葉、めんま、チャーシュー、ネギが入っていました。自慢の麺はさすがに美味しいです。スープはとんこつ鶏ガラ、鰹、鯖、煮干、海老、野菜ペースを煮込んでいるらしく、トドロドロです。麺に絡みやすく、麺より先に無くならないか心配でした。スープ割りはポットに入っています。 |
ど・みそ | ラーメン | 東京都町田市原町田 | ★★ (2011.4.7) | 普通 | 無し | JR町田駅、町田ターミナルプラザのレストラン街にあります。新しく出来たばかりの店のようで花が飾ってありました。店内はきれいで清潔感がありました。カウンターが10席、テーブルが1つあります。ランチでは半ライスが無料、もやしを1,5倍、2倍にすることが出来ます。特製みそラーメン(850円)を食べました。ゆで卵(味玉ではないです)、チャーシュー、コーン、のり、ニラが入っていました。麺は平打ちです。スープは甘め、背油が浮いています。スープが美味しいです。山椒を入れると味が変わって面白いです。平日は朝の7時からやっているようで、朝ラーメンなるメニューがありました。 |
らーめん愉悦処 鏡花 | ラーメン | 東京都立川市柴崎町 | ★★ (2010.6.26) | 普通 | 無し | モノレールの立川南駅から西の方へ行くとあります。JR立川駅からでも近いです。店内に入るといきなり暗くてビックリします。ふんだんに木を使った洒落た居酒屋のような雰囲気です。カウンター15席のみですが1人分の席が広くてゆったりしていてテーブルの奥行きも広いです。テーブルに1人ずつらーめんを照らす小さなスポットライトが付いています。極醤油ラーメン(950円)を食べました。チャーシュー2枚、三つ葉、ねっとりとした味玉、、めんまが入っていました。麺は平打ち麺でツルツルしていました。スープは魚介の出汁が効いた醤油系です。油は多めで、少し甘味があり和風な感じです。三つ葉とよく合うきれいなスープです。美味しいです。蕎麦の汁としても使えそうです。店員さんがキビキビしていて気持ちがいいです。 |
ラーメン | ラーメン | 東京都町田市中町 | ★★ (2009.5.16) | 普通 | 無し | 小田急の町田駅から町田街道へ向かう途中にあります。北海道ラーメンというジャンルらしいです(範囲、広い・・)。店内は狭くてカウンターのみです。おやじ麺(750円)を食べました。キャベツ、もやし、玉ネギ、のり、めんま、チャーシューが入っていました。スープはみそ味、濃厚で美味しいです。夜11時過ぎでしたが結構混んでいました。(酔っ払い参考) |
らいおん | ラーメン | 東京都府中市宮町 | ★★ (昔) | 普通 | 無し | 京王府中駅付近にあります。こってりとんこつ醤油ラーメンです。チャーシュー麺が旨かったです。 |
中華レストラン 紅 | ラーメン | 東京都府中市紅葉丘 | ★ (2024.6.1) | 小高 |
![]() | 多磨駅から2分ほど、人見街道沿いにあります。ビジネスホテルの1階にります。フロントの奥に入口があります。店内は、テーブルが多数ありました。まあまあ広いです。大学が近いようで賑わってました。チャーハン(950円)と餃子(630円)を注文しました。具だくさんのスープ付きです。チャーハンは、玉子、チャーシュー、かまぼこ、ネギなどが入っていました。玉子が多めです。パラパラしていて量はけっこう多めです。餃子は中ぶりでもちもちしていました。美味しかったです。やや高めです。他には、麻婆豆腐定食、レバニラ定食、天津丼、五目焼きそばなどがありました。 |
麺匠 いしかわや | ラーメン | 東京都調布市国領町 | ★ (2023.4.22) | 普通 |
![]() | 国領駅から1、2分、ターミナルの向かいにあるビルの1階にあります。一見、何屋か分からない外観です。柴崎亭の系列店のようです。店内は、カウンター席が10ありました。厚い一枚板のカウンター、黒壁ですが明るいです。特製八王子中華そば(1200円)を注文しました。パン、チャーシュー、メンマ、ワンタン、カイワレ、刻み玉ねぎが入っていました。麺は細めのストレート、ワンタンは薄皮です。スープは、魚介系の出汁に動物系も感じます。スープがきれいで見た目がいいです。すっきろした味わいで少し酸味がありました。チャーシューが厚くて柔らかいです。美味しかったです。他には、煮干ブラック、担々麺、味噌らーめんなどがありました。 |
らーめん
| ラーメン | 東京都国分寺市本多 | ★ (2022.10.9) | 普通 |
![]() | 国分寺駅北口から7分ほど、駅前通りの本多公民館図書館前の交差点にあります。ビルの1階です。白い暖簾が架かっていました。店内は、カウンター席が11ありました。厨房を囲うように席があります。ランチは小ライス無料です。特金地鶏らーめん(1100円)を注文しました。チャーシュー2種、味玉、刻みネギが入っていました。麺は細めのストレートです。スープは地鶏の出汁、鶏と水のみで作るそうできろいな色です。やや甘めの醤油で鶏油が表面を覆っていました。鶏の旨味が伝わります。美味しかったです。他には、地鶏はまぐりらーめん、替え玉などがありました。 |
らーめん
| ラーメン | 東京都青梅市新町 | ★ (2022.5.3) | 普通 |
![]() | 小作駅から2.4kmほど、青梅街道の青梅新町境の交差点にあります。車でなければかっこう不便なところです。平屋のえんじ色の壁の建物です。食券を買って外で並びました。店内は、カウンター席が8つ、テーブルが5つありました。丸いガラス窓が特徴的です。鯛塩らーめん肉増し味玉入り(1100円)を注文しました。海苔、チャーシュー、大きなメンマ、味玉、刻みネギ、刻み玉ねぎが入っていました。麺は自家製で太くて縮れていました。スープは、鯛と鶏などの出汁で少し濁っています。鯛や魚介の方が強く出ていて鯛の旨味を感じます。美味しかったです。バラチャーシューも美味しいです。他には、海老つけ麺、蟹白湯つけ麺、鯛おこわなどがありました。 |
らーめん チキント | ラーメン | 東京都立川市柴崎町 | ★ (2021.9.16) | 普通 |
![]() | 立川駅南口から2分ほど、駅の近くの飲食店が並ぶ路地にあります。ビルの1階です。えんじ色の庇の看板が目印です。店内は、カウンター席が7つありました。小ぢんまりとして、黒壁でちょっと圧迫感がありました。鶏肉らーめん(1000円)を注文しました。太いメンマ、鶏肉チャーシュー、鶏つみれ、刻みネギが入っていました。麺は普通の太さのストレートです。スープは濃厚な鶏白湯、とろみがあり鶏、野菜、魚介の旨味が凝縮していました。大きな鶏チャーシューが4枚入っていました。美味しかったです。鶏つみれも美味しいです。他には、中華そば、紅らーめん、油そばなどがありました。 |
鶏そば 山もと | ラーメン | 東京都武蔵野市中町 | ★ (2021.7.9) | 普通 |
![]() | 三鷹駅北口から4、5分、八丁通り沿いにあります。マンションの地下1階にあります。焼き鳥屋がランチの2時間のみラーメン屋として営業しています。玄関の前には石庭がありました。店内、はカウンター席が9つありました。厨房が広いです。やや薄暗く静かで上品な雰囲気があります。たくさんの日本酒が並んでいました。特製塩そば(1000円)を注文しました。岩のり、チャーシュー(鶏むね、鴨ロース、豚ロース)、味玉、ワンタン、刻みネギが入っていました。麺は細めのストレートです。スープは鶏と鴨と節などの出汁、透き通っていてすっきりした鶏の旨味があります。ワンタンは鶏と海老、生姜が効いています。美味しかったです。チャーシューも美味しいです。他には、塩生姜そば、醤油そば、担担麵などがありました。お店を出ると行列でした。 |
たちばな家 | ラーメン/和食 | 東京都西多摩郡檜原村本宿 | ★ (2021.6.11) | 普通 |
![]() | 武蔵五日市駅から9km弱、都道33号の橘橋の交差点の近くにあります。2階建ての建物です。創業は昭和22年の老舗です。すぐ裏は南秋川の渓流です。店内は、カウンター席が4つ、テーブルが2つ、小上がりのテーブルが2つありました。明るくてきれいです。窓の外には緑と渓流が見えます。麺打ち室があり外からも見えます。わんたんめん(醤油味)(900円)を注文しました。海苔、ナルト、メンマ、ほうれん草、もやし、チャーシュー、ワンタン、刻みネギが入っていました。麺は手打ち、中太でやや縮れていました。スープは動物系の出汁、塩分控えめで優しい味でした。ワンタンは薄めの皮でつるっとしていました。美味しかったです。他には、たんめん、ざる中華そば、焼肉定食、やまめの塩焼き定食などがありました。 |
中華料理
| 中華 | 東京都府中市清水ヶ丘 | ★ (2021.5.29) | 普通 |
![]() | 東府中駅北口から1、2分、都道229号の京王線の踏切の近くにあります。ビルの1階です。赤い暖簾が掛かっていました。店内は、カウンター席が5つ、テーブルが2つありました。小ぢんまりしていました。ラグビーのポスターがたくさん貼られていました。月見肉かけチャーハン(850円)を注文しました。スープが付きます。チャーハンの上に大量の豚肉が入った甘じょっぱい餡、卵が2個乗っていました。やや濃いめの味付け、卵を混ぜるとマイルドになります。特製ラー油で味変もありです。美味しかったです。他には、各種中華料理、ブラックチャーハン、しじみラーメンなどがありました。 |
楽観 立川店 | ラーメン | 東京都立川市曙町 | ★ (2021.1.3) | 普通 |
![]() | 立川駅北口から4、5分、線路沿いを東に進んだ辺りにあります。レンガ風の壁のカプセルホテルと書かれたビルの1階です。ビルに入った1階に入口があります。5、6名の行列が出来ていました。店内は、カウンター席が2つ、テーブルが5つありました。ちょっと変な間取りです。お客は何故かカップルが多かったです。特製琥珀(1000円)を注文しました。海苔、チャーシュー、太いメンマ、味玉半分、刻み玉ねぎが入っていました。麺は細めのストレートです。スープは、動物系と魚介系の出汁に醤油の旨味を感じます。きれいな色の清湯で少し甘めですっきりした味わいでした。美味しかったです。他には、パール、琥珀つけ麺、楽観餃子などがありました。 |
めん屋
| ラーメン | 東京都小金井市東町 | ★ (2020.8.28) | 普通 |
![]() | 東小金井駅南口から1分、日本歯科大学のグランド沿いに進むとあります。白壁の建物、大きな垂れ幕が出ています。店内は、カウンター席が10ありました。間口は狭いですが奥に長いです。生醤油オールスター(950円)を注文しました。大盛は無料です。海苔、味玉、チャーシュー(レアとバラ)、メンマ、白髪ネギ、刻みネギが入っていました。麺は北海道小麦を使った自家製、細めのストレートです。スープは魚介系と動物系を合わせた味わいと生醤油の旨味、魚介系の方が強めです。無化調で作るそうです。ややしょっぱく感じました。美味しかったです。他には、塩ラーメン、魚介豚骨ラーメン、冷やしもろこしらーめんなどがありました。 |
たけちゃんにぼしらーめん | ラーメン | 東京都調布市布田 | ★ (2019.6.22) | 普通 |
![]() | 調布駅東口から北側に1分、ビルの1階にあります。ワゴン車から始めた地元の有名店だそうです。開店前に数名の待ち客がいました。店内は、カウンター席が14、テーブルが2つありました。奥に長く、明るくてきれいです。スペシャルらーめん(970円)を注文しました。海苔、ナルト、メンマ、豚バラチャーシュー、味玉、刻みネギが入っていました。麺は、中太のストレート、ちょっと硬めでした。スープは、煮干しなど魚介系清湯に醤油ダレ、無化調で仕上げるそうです。えぐみは少なくすっきりした煮干しスープです。美味しかったです。緑が無いせいでしょうか、スペシャルの割りにはちょっと具が寂しい気がしました。他には、塩らーめん、つけ麺、油そば、ビーフ味噌ロガノフなどがありました。 |
餃子のハンピン | 中華 | 東京都三鷹市下連雀 | ★ (2017.12.9) | 普通 | ![]() | 三鷹駅南口から5、6分、駅前の通りを真っ直ぐ南下しちょっと路地に入ったところにあります。餃子屋ぽくない外観、道の角が入口になっています。店内は、カウンター席が4つ、テーブルが5つありました。割りときれいです。店主は中国のハルピンのご出身だそうです。ニラ餃子セット(730円)を注文しました。ライス、サラダ、ザーサイ、スープが付きます。餃子は、けっこう大きめで皮はモチモチです。注意しないと中から熱い肉汁が溢れてきます。美味しいです。餃子は全て手作りで、餃子は手作りで医食同源の考えから香辛料や漢方薬を加えるそうです。健康にいい餃子だそうです。ニンニクは使っていないそうです。他には、ホタテ餃子セット、ラーメン、小籠包、他の中華料理もあります。 |
吉祥寺 真風 | ラーメン | 東京都武蔵野市吉祥寺南町 | ★ (2017.9.2) | 普通 | ![]() | 井の頭線の吉祥寺駅東口から3分ほど、ヤマダ電機脇の路地を進むとあります。真風は、まじと読みます。土曜日の13時半、まだ外に待ち客がいました。和風な外観です。店内は、カウンター席が11ありました。鯛塩(850円)を注文しました。海苔、豚バラチャーシュー、大量のほうれん草、メンマ、刻みネギが入っていました。麺は、やや太く縮れています。スープは、白濁したマイルドな豚骨出汁に鯛の風味がします。美味しいですが、思ったより豚骨が前面に出ていて鯛は弱いです。でもこれ以上鯛が強いとケンカするのかな。他には、シロ(白湯豚骨)、クロ(醤油豚骨)、味噌、つけ麺などがありました。 |
春木屋 | ラーメン | 東京都武蔵野市吉祥寺本町 | ★ (2017.9.2) | 小高 | ![]() | 吉祥寺駅北口から5分ほど、東急百貨店の裏の方にあります。店内は、カウンター席が9つ、テーブルが3つありました。荻窪に本店がある創業が昭和24年のお店です。中華そは(850円)+味付玉子(100円)を注文しました。海苔、メンマ、チャーシュー、味玉、刻みネギが入っていました。麺は自家製、中太で縮れていました。スープは、煮干しと動物系の出汁と、醤油ダレのバランスがいいです。昔ながらの美味しさです。ただし、内容の割りに値段が高い気がします。他には、わんたん麺、ちゃーしゅー麺、つけ麺、平打ちつけ麺などがありました。中華そははまだいいとして、それ以外は異常に高いです。因みにわんたん麺は1250円です。 |
麺処 井の庄 | ラーメン | 東京都立川市錦町 | ★ (2013.4.23) | 小高 | ![]() | 立川駅南口から2分程にある立川らーめんたま館の中にあります。石神井に本店があるそうです。カウンター席が10あります。濃厚つけ麺(900円)を食べました。麺側にゆずのスライス、味玉、海苔が乗っていました。つけ汁側に刻みネギ、角切りチャーシュー、メンマが入っていました。麺は太麺です。スープは、豚骨と魚介のダブルスープです。美味しいです。でも、つけ汁がちょっとぬるいと感じました。具のボリュームから言って高いと思います。スープ割りは急須で出されます。 |
町田大勝軒 | ラーメン | 東京都町田市原町田 | ★ (2011.12.26) | 普通 | ![]() | JR町田駅ターミナル口の近くにあります。近くにはラーメン屋が多く激戦区ですね。お店はまだ新しくてきれいです。カウンター席が10、テーブルがいくつかあります。もちろんあの有名なお店の系列店ですが、つけ麺の他になんと二郎インスパイア系のラーメンを食べられます。とんこつ野菜ラーメン(並・ニンニク入り)(650円)を食べました。チャーシュー(厚切りが2枚)、もやし、キャベツが乗っていました。麺は太麺です。スープはとんこつ醤油です。コテコテで濃いですが美味しいです。酢を少し入れるとさっぱりします。並み盛でえも麺は300g、ボリューム満点でお腹いっぱいです。中盛り(450g)までは同料金です。店員さんは丁寧です。 |
ぶぶか | ラーメン | 東京都武蔵野市吉祥寺南町 | ★ (2011.12.21) | 普通 | ![]() | 吉祥寺駅のすぐ近く、井の頭線のガード沿いにあります。カップラーメンにもなっている油そばが有名なお店です。カウンター席が11つあります。油チャーシューそば(840円)を食べました。ナルト、メンマ、海苔、チャーシュー(5枚)、ネギが入っていました。麺は太麺です。油そばなので暖かいスープは入っていません。底に入っているスープと混ぜて食べます。美味しいです。なんともジャンク感がある食べ物です。でも途中でちょっと飽きてきました。油そばと豚骨ラーメンがメインのようです。 |
支那そば | ラーメン | 東京都町田市森野 | ★ (2011.3.1) | 普通 | 無し | 小田急の町田駅から町田街道を少し歩いたところにあります。店内はなんとなく昭和の雰囲気です。カウンター席のみの10席で狭いです。支那そば(700円)+味玉(100円)を食べました。大盛りは無料です。味玉(半+1)、水菜、チャーシュー、のり、めんま、ネギが入っていました。麺は細めでストレートです。鶏と魚の醤油スープです。あっさりしていて美味しいです。 |
六角堂 | ラーメン | 東京都町田市原町田 | ★ (2010.12.18) | 普通 | ![]() | JR町田駅ターミナル口から町田街道方面に向かい徒歩2分ほどのところにあります。博多長浜ラーメンのお店です。カウンターが10席、テーブル席が3つあります。特製長浜らーめん(800円)を食べました。のり、ネギ、チャーシュー、味玉が入っていました。麺は細麺、スープは豚骨です。スープは意外とあっさりしていて癖がありません。美味しかったです。麺の固さは数段階を選べます。一番硬いのは粉落としです。 |
長浜屋台ラーメン | ラーメン | 東京都町田市原町田 | ★ (2010.8.7) | 普通 | ![]() | 町田駅ターミナル口の近くにあります。店名通り博多ラーメンのお店です。店内にはカウンター席が12、テーブルが3つあります。博多ラーメン(600円)を食べました。きくらげ、のり、チャーシュー、ねぎが入っていました。麺は細麺、スープはもちろん豚骨。オーソドックスの博多豚骨ラーメンです。あっさりしていて美味しかったです。小田急町田駅の近くには駅前店があるようです。 |
辛麺 真空 | ラーメン | 東京都町田市原町田 | ★ (2010.8.7) | 普通 | ![]() | JR町田駅の近く、線路沿いの繁華街にあります。人気店の胡心房の近くです。店内はカウンター席が10席のみ、何か雑然としていて清潔感が無い気がしました。何故かカウンターに化粧品が陳列されていました。メニューには山と海があります。海(750円)と炙りトロ豚丼(280円)を食べました。海にはあさり(結構たくさん)、あおさ海苔、長ねぎが入っていました。麺は中太の平打ちの縮れ麺です。スープは塩で辛油が浮いています。あさりや魚介の味が濃いです。炙りトロ豚丼には細切れチャーシュー、水菜、マヨネーズ辛子が入っていました。美味しかったです。因みに山は真っ赤な豚骨スープだそうです。 |
胡心房 | ラーメン | 東京都町田市原町田 | ★ (2010.5.21) | 普通 | 無し | JR町田駅の近くにあります。夜の部の18時開店前に来ましたが前に7人並んでいました。外観も店内もラーメンとは思えないきれいでお洒落な作りです。カウンター席が9、テーブルが2つありました。店員は女性のみでみなポロシャツのユニフォームを着ていました。テーブルが透明、箸が五角形などいろいろ変わっています。丼をお湯で温めてからスープを入れていました。店主の湯切り姿がコミカルでした。味玉らぁめん(800円)を食べました。レタス、水菜、のり、チャーシュー、味玉、めんまが入っていました。麺は細いストレートです。白っぽいスープはあっさりした豚骨魚介です。マー油を数滴入れてあります。美味しいですが、胡椒入れるともっと美味しくなりました。また、店内には佐野実の店のチラシがいくつも貼ってあり、師と仰いでいるようです。また、スタッフ募集の張り紙にはやっぱり女性のみと書かれていました。 |
一風堂コレクション | ラーメン | 東京都町田市原町田 | ★ (2009.12.19) | 普通 | 無し | JR町田駅、JORNAの近くにあります。言わずと知れた有名チェーン店です。その中のコレクションという位置付けのお店です。コレクションとは、「これまで手掛けてきた一風堂のいろいろな魅力を集めたお店」だそうです。店内はカウンターとテーブルがあるのですが、テーブルは6人席で居酒屋のような感じです。本店かさね味(850円)を食べました。チャーシュー3枚、のり、キャベツ、なると、味玉子半、ねぎが入っていました。麺は博多ラーメンの割には太いです。スープはもちろん豚骨で、鶏がらスープと合わせてマイルドな味になっています。美味しいです。他にチョイ辛HOTつけ麺という限定メニューがあり、ちょっともらったところ豚骨魚介の流行のスープでした。かなり混んでいます。(酔っ払い参考) |
博多長浜 | ラーメン | 東京都稲城市矢野口 | ★ (昔) | 普通 | 無し | 川崎街道、稲城長沼駅と矢野口駅の間にあります。店の近くに行くととんこつのにおいがします。店内はなんとなく脂ぎっています。とんこつラーメンは美味しいです。 |
陳建一麻婆豆腐店 | 中華 | 東京都立川市柴崎町 | ★ (2005.8.28) | 普通 | 無し | 料理の鉄人で有名な陳建一さんのお店です。とは言えマーボー豆腐専門のお店でメニューはマーボー豆腐の定食、杏仁豆腐、水餃子しかありません。マーボー豆腐はいつも食べてるものと全然違って、美味しくてビックリしました。しかもお手頃な値段です。 |
Back to ラーメンTOP
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜