home > 休日ぶらぶら歩き > 2024年 > ひたちなか(24.10.12)
![]() |
2024年10月12日 | 晴れ | 18,792歩(ドアtoドア) |
勝田駅〜(ひたちなか海浜鉄道)〜那珂湊駅→どんぶり屋(和食・那珂湊)→リビスコ(洋菓子・那珂湊)→あべ川 木内(和菓子・那珂湊)→那珂湊駅〜(ひたちなか海浜鉄道)〜阿字ヶ浦駅→ほしいも神社→cafe kuil(カフェ・阿字ヶ浦)→阿字ヶ浦駅〜(ひたちなか海浜鉄道)〜勝田駅→サザコーヒー本店(カフェ・勝田)→格子屋(居酒屋)→勝田駅 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
駅弁の栗めし (上野駅で買いました) |
勝田駅のときわ (ここで降りました) |
ひたちなか海浜鉄道の勝田駅 (JRのホームに改札があります) |
ひたちなか海浜鉄道に乗ってたかっぱ (普段は那珂湊駅にいるのかな) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
那珂湊駅に到着 (KOMATSUラッピング) |
那珂湊駅の駅舎 (途中駅の中では大きな駅) |
那珂湊の市場街 (人がいっぱいです) |
那珂湊の売店の中 (美味しそうだけど車じゃないと買えません) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
那珂湊、「どんぶり屋」の外観 (選んだ理由は空いてたから) |
「どんぶり屋」の海鮮丼 (空いてたけど美味しいです) |
那珂湊港の風景@ (漁船がいっぱい停泊しています) |
那珂湊港の風景A (外海は見えません) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
那珂湊、「リビスコ」の外観 (ジェラート屋です) |
「リビスコ」のオブセ牛乳 (美味しいです) |
那珂湊、「あべ川 木内」の外観 (ひっそりあります) |
「あべ川 木内」のあべ川 (素朴です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
那珂湊駅から再び乗車 (阿字ヶ浦行き) |
阿字ヶ浦駅の駅舎 (ひたちなか海浜鉄道の終点です) |
阿字ヶ浦駅近くの風景 (坂の上から海が見えます) |
堀出神社 (阿字ヶ浦駅のすぐ近にあります) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ほしいも神社の鳥居 (ほしいも色という事でしょうか) |
ほしいも神社 (堀出神社の隣にあります) |
阿字ヶ浦、「cafe kuil」の外観 (ほしいも神社のすぐ近く) |
「cafe kuil」のアイスコーヒー (海が見えます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
阿字ヶ浦の風景@ (遠くに火力発電所が見えます) |
阿字ヶ浦の風景A (けっこう波が高いです) |
阿字ヶ浦の風景B (波しぶきが飛んできます) |
勝田駅のROCKオブジェ (ロッキンジャパンのものだそうです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
勝田、「サザコーヒー本店」の外観 (店内はお洒落感高め) |
「サザコーヒー本店」の スペシャルコーヒーと岩間栗のモンブランタルト |
勝田、「格子屋」の外観 (勝田駅から近くです) |
「格子屋」のあんこう鍋 (ちょっと見た目はアレですが、、、^ ^;) |
<後書き>以前退職した後輩が茨城県の勝田に引っ越したとの事で遊びに行くことになりました。バイクで行く予定だったのですが3連休の初日だったので大渋滞が予想されていたので急遽電車で行くことにしました。先ずは勝田駅まで行き後輩のお宅を訪問しました。1人のくせになかなか広い家でした。勝田駅周辺は平たんなので住みやすそうでした。勝田駅に戻りひたちなか海浜鉄道で那珂湊を目指しました。那珂湊駅から歩いて港のに向かいますが、その道の車道は大渋滞でした。改めてバイクで来なくてよかったです。那珂湊の市場街も激込みでしたが、比較的空いている食堂に入ることが出来ました。再び那珂湊駅に戻り終点の阿字ヶ浦駅まで行きほしいも神社を参拝し坂を下って海岸まで行きました。波が荒くてウワ〜とか言いながらちょっと面白かったです。そして勝田駅に戻り一杯飲んで帰りました。行った事のない土地は新鮮で面白いですね。 |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜