home > 休日ぶらぶら歩き > 2024年 > ちょっと遅い曽我梅林(24.2.24)
![]() |
2024年2月24日 | 晴れ | 20,160歩(ドアtoドア) |
国府津駅→餃子ショップ(中華・国府津)→国府津の海岸→OSOU31 Cafe(和食・国府津)→見晴台→曽我梅林→グッド・モーニング・オダワラ(喫茶・パン・鴨宮)→鴨宮駅 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国府津駅 (学校みたいな外観です) |
国府津、「餃子ショップ」の外観 (国府津駅の目の前です) |
「餃子ショップ」のチャーハンと餃子 (ニンニクが効いた餃子でした) |
国府津の海岸@ (冬の海がキラキラ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国府津の海岸A (三浦半島が見えます) |
国府津の海岸B (箱根や伊豆の山が見ます) |
国府津、「OSOU31 Cafe」の外観 (昼間の間借りのお店だそうです) |
「SOU31 Cafe」のちょこちょこランチ (惣菜を3品選べます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道端の家の庭にヤギがいた |
とある農道からの景色 (ちょっと登って海が見えてきました) |
見晴台からの景色@ (箱根の山に雪が見えます) |
見晴台からの景色A (富士山が見え隠れ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見晴台からの景色B (富士山アップ) |
見晴台からの景色C (夏ミカン?と富士山) |
見晴台付近からの景色 (名の花もまだ咲いていました) |
曽我梅林@ (もうだいぶ散っていました) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
曽我梅林A (梅を撮るのって難しい・・・) |
曽我梅林B (梅林の中でこの桜、目立っています) |
曽我梅林C (河津桜ですかね?) |
鴨宮、「グッド・モーニング・オダワラ」の外観 (パン屋とカフェ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「グッド・モーニング・オダワラ」の ハンドドリップ珈琲と完熟苺のデニッシュ |
「グッド・モーニング・オダワラ」のパン (お持ち帰り用) |
鴨宮駅前の新幹線発祥の地の碑 (新幹線の試験走行区間があったそうです) |
鴨宮駅の南口 (初めて来ました) |
<後書き>3年ぶりに曽我梅林に行きました。いつものコース、先ずは国府津の海岸で海を見ました。海がキラキラ、箱根の山は雪が積もっていて雪国の山のようでした。そこから見晴台を目指します。暖かい日で山道を登って行くと汗が出てきました。見晴台からは辛うじて富士山が見えましたが、空はあまりすっきりしていなくてイマイチでした。そこから曽我梅林に下って行くのですが、下り坂は結構足に来ました(^ ^;。曽我梅林では、ちょうどいいかろ思っていたら梅の花はもうだいぶ散っていました。でも人はいっぱいいました。敷地が広いのでメイン通り以外のところは空いていていいです。それから鴨宮まで歩いて帰りました。2月でしたら暖かい穏やかな日でした。 |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜