home > 休日ぶらぶら歩き > 2019年 > 飯能駅〜仏子駅(19.04.13)
![]() |
2019年4月13日 | 晴れ | 27,232歩(ドアtoドア) |
飯能駅→古久や(うどん・飯能)→天覧山→能仁寺→飯能河原→英国屋(パン・飯能)→好美(中華料理・東飯能)→入間川の河原→パンジャ カフェプラス(カフェ・仏子)→仏子駅 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
飯能駅の北口 (大きな駅ビルがあります) |
飯能ぎんざ商店街 (ちょっと寂し気です) |
飯能、「古久や」の外観 (古い建物です) |
「古久や」の肉つゆうどんとイカ天 (うどん湯があります) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
観音寺の境内@ (武蔵野七福神の1つだそうです) |
観音寺の境内A (鐘楼の白象が置いてあります) |
飯能市中央公園@ (枝垂桜がきれいです) |
飯能市中央公園A (桜がまだまだ咲いていました) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天覧山の登山口 (なんちゃって登山開始です) |
天覧山の山道@ (気持ちのいい道です) |
天覧山の山道B (途中の広場に紫と赤のツツジ) |
天覧山の山道C (木漏れ日がいいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天覧山の山道D (なんちゃって岩場です) |
天覧山の山頂からの景色@ (スカイツリーが見えます) |
天覧山の山頂からの景色A (富士山が見えます) |
能仁寺の参道 (天覧山の麓にあります) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
能仁寺の本堂 (立派なお寺です) |
飯能河原の風景@ (堰があります) |
飯能河原の風景A (歩いて渡れます) |
飯能河原の風景B (遊歩道が気持ちいいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
飯能河原の風景C (満開ちょっとて桜吹雪) |
飯能、「英国屋」のパン (飯能ぎんざにあります) |
東飯能、「好美」のチャーハン (パラパラ系です) |
白鬚白山神社 (踏切の目の前です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カッパグランド公園@ (たまたま通りがかり) |
カッパグランド公園A (おだやかな入間川) |
カッパグランド公園B (まったりベンチ) |
上橋からの入間川 (西武線の新旧入間鉄橋が見ます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
西武線の旧入間鉄橋 (なんか味があります) |
仏子、「パンジャ カフェプラス」の外観 (忘れてましたが以前来てました) |
「パンジャ カフェプラス」のデザートセット (スコーンやアイスなどが付きます) |
仏子駅の外観 (ぶしと読みます) |
<後書き>飯能方面に行ってきました。バイクで出ようかと思ったのですが、朝は少し寒かったので電車にしました。天覧山は行く予定ではなかったのですが、とても天気が良かったので登ってみました。山頂までは30分もかかりません。簡単に登れて富士山やスカイツリーも見えました。それから入間川の河原に出てみました。水がきれいで桜も咲いていて気持ちのいい遊歩道でした。そこから西武線に沿ってぶらぶら歩きました。カッパグランド公園や旧入間橋梁辺りはのんびり歩けてよかったです。そのまま入間市駅まで行こうかと思ってましたが、最後は疲れて仏子駅から電車で帰りました。飯能周辺はどこものんびりムードで1日中まったり歩けました。やっぱり山があって川がきれいなところはいいですね。 |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜