home > 休日ぶらぶら歩き > 2019年 > 都内で花見(19.03.31)
![]() |
2019年3月31日 | 晴れ時々曇り | 21,630歩(ドアtoドア) |
月島駅→ふるさと(洋食・月島)→佃公園・石川島公園→新川公園→屋台ソバ八幡(ラーメン・門前仲町)→大横川→富岡八幡宮→ソウルメイトコーヒー(喫茶・門前仲町)→月島駅 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
月島西仲通り (もんじゃストリート?まだ閑散としてます) |
月島の路地 (けっこう狭い路地があります) |
月島、「ふるさと」の外観 (移転してきれいになりました) |
「ふるさと」のアボカドバーガー (割りとシンプルなハンバーガー) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
月島の日の出湯の裏 (マンションと煙突が合体してます) |
佃島住吉神社 (海のすぐ近くにあります) |
佃島住吉神社の水盤舎(おみずや) (明治時代のものです) |
佃島住吉神社の社殿 (家康と縁があるそうです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
佃公園の桜 (少し晴れてきました) |
佃公園と中央大橋 (かっこいい橋です) |
石川島公園の桜 (スカイツリーが見えます) |
石川島公園からの景色 (正面は墨田川です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新川公園の桜 (対岸は石川島) |
永代橋からの墨田川 (正面にスカイツリー) |
門前仲町、「屋台ソバ八幡」の外観 (レトロ感があります) |
「屋台ソバ八幡」のチャーシューワンタンメン (懐かしいラーメン) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大横川の石島橋からの景色 (両岸に桜がびっしり) |
大横川の桜@ (川に垂れ下がっています) |
大横川の桜A (和楽器を奏でる船、風流です) |
大横川の巴橋からの景色 (やはりビルに囲まれてます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
富岡八幡宮の本殿 (いろいろありましたが賑わってました) |
富岡八幡宮の横綱力士碑 (ここは江戸勧進相撲発祥の地です) |
門前仲町、「ソウルメイトコーヒー」の外観 |
「ソウルメイトコーヒー」のアメリカーノとプリン (まったりできました) |
<後書き>この週末は東京の桜が満開との情報でした。土曜日はあいにくの天気、日曜日は晴れる予報が出たので花見に行ってきました。千鳥ヶ淵が好きなのですが、さすがに今日は大混雑が予想されます。なので海の方へ行ってみました。先ずは月島駅から佃公園・石川島公園へ行ってみました。こちらは桜に時期じゃなくても好きなところです。桜は七分咲きくらいでしょうか。人も結構出ていました。中央大橋を渡った対岸の新川公園の桜はまだ五分咲きくらいでしょうか。こんなに近いのに差があるのは風とか潮とかに因るのでしょうか。それから門前仲町にある大横川に行ってみました。こちらは川岸から水面近くまで垂れ下がる桜がきれいです。遊歩道が狭いので人でいっぱいでした。富岡八幡宮は事件の後、閑散としていましたが、今日は骨董市が開催され賑やかでした。そしてさっきより晴れてきたので、来た道を戻って再び石川島公園まで行ってみると人が増えていたので帰りました。暖かくて桜も見れておだやかな日曜日でした。 |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜