home > 休日ぶらぶら歩き > 2018年 > 御岳山〜青梅(18.03.03)
![]() |
2018年3月3日 | 晴れ | 22,152歩(ドアtoドア) |
御嶽駅駅→やお九(和食・御嶽)→御岳駅〜(バス)〜ケーブル下→滝本駅〜(御岳登山鉄道)〜御岳山駅→武蔵御嶽神社→御岳山駅〜(御岳登山鉄道)〜滝本駅→ケーブル下〜(バス)〜御岳駅→御嶽駅〜(青梅線)〜青梅駅→青梅大学いも学部(甘味・青梅)→釜の淵公園→グート(パン・東青梅)→つけ麺屋 丸孫商店(ラーメン・河辺)→河辺駅 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青梅線の御嶽駅 (天気が良さそうです) |
御嶽駅の駅舎@ (とっても立派な建物です) |
御嶽駅の駅舎A (赤ポストが渋い) |
御岳橋からの景色 (下は多摩川です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
御嶽、「やお九」の外観 (11時の開店待ち) |
「やお九」の御岳鶏だんご汁膳 (かなり美味しいです!) |
ケーブル下のバス停 (座れませんでした・・・) |
ケーブルカーの線路 (ジェットコースターみたい) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
滝本駅の御岳登山鉄道 (京王なんですね) |
御岳山駅の御岳登山鉄道 |
御岳山駅の近くからの景色 (関東平野が見えます) |
大展望台への階段 (段差が大きく登りにくい・・・) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大展望台からの景色 (さっきより高い) |
御岳山、山の中に建物のがいっぱい |
御岳山の宿坊 (たくさんあります) |
茅葺屋根の立派な建物 (恩師住宅?) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
御岳山の商店街@ (突然現れるの山の上の商店街) |
御岳山の商店街A (レトロ感があります) |
武蔵御嶽神社への階段の始まり (鳥居の先は随身門) |
武蔵御嶽神社への階段 (そろそろ頂上か?) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武蔵御嶽神社の拝殿 (きれいな彫刻、大きな鈴があります) |
武蔵御嶽神社の狛犬 (なんか凛々しい) |
武蔵御嶽神社からの景色 (929mにある天空の神社) |
武蔵御嶽神社の常盤堅磐社 (一番奥にあります) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青梅駅の近くのにゃにゃまがり (細い路地に猫アートがいっぱい) |
青梅大学いも学部の釜の淵ソフトアイスとホットコーヒー |
釜の淵公園の西側、りゅうえん橋 (多摩川に掛かります) |
釜の淵公園近くに多摩川 (大きく蛇行しています) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
釜の淵公園の東側にあるあゆみ橋 |
東青梅、「グート」のパン (住宅街にひっそりあります) |
河辺、「つけ麺屋 丸孫商店」の外観 |
「つけ麺屋 丸孫商店」の本日の限定 (蛤x地鶏x背脂の中華そば) |
<後書き> |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜