home > バイクツーリングの記録 > 2025年 > 群馬ツーリング(20年ぶりの四万温泉)(25.10.24)

群馬ツーリング(20年ぶりの四万温泉) 2025年10月24日
■走った道

(関越道)〜昭和IC→(利根沼田望郷ライン・貝野瀬ビューポイント)→(県道65号)→(国道291号)→(国道145号)→(国道353号・奥四万湖・四万温泉)→(国道353号)→(国道291号)→渋川伊香保IC〜(関越道)

(走行距離:414km)
猛暑が収まってやっと秋かと思いきや、天気は悪いし気温も急に寒くなってきました。それでもこの日の予報は晴れて気温も上がる予報だったので群馬方面に行ってきました。土曜の天気も良ければ新潟へ1泊ツーしたかったのですがダメっぽかったので日帰りにしました。

朝の東京は曇って肌寒く大丈夫これ?って感じでしたが出発しました。いつものように首都高、外環道、関越と抜けて昭和ICで下りました。晴れてたら寄ろうと思っていた貝野瀬ビューポイントへ行ってみました。赤城山の麓にある広々とした畑が広がり群馬の山々を見渡せます。いいところでした。それから少し戻って国道に出て朝ご飯を買いにパン屋へ行きましたがやってませんでした。そして西に進み高山村というところで朝昼ご飯を食べてから道の駅中山盆地へ寄りました。ここからは通称三並山(小野子山、中ノ岳、十二ヶ岳)がきれいに見えて長閑でいいところでした。それから近くのぬる湯の温泉に寄ってから気が付けば20年ぶりになる四万温泉に行きました。先ずは奥四万湖へ初めて行ってみました。ここは四万ブルーと言われダム湖の水がきれいな青色をしていました。へ〜って感じでした。それから四万温泉の温泉街に戻り共同浴場に入りました。素朴ないい湯でした。喫茶店で一服した後の温泉街を少し歩きました。温泉まんじゅうを買って後にしました。渋川まで戻り夕飯を食べて帰りました。渋川を出る前に天気を確認するとなんと南関東は雨が降っていました。関越の嵐山辺りから振り出しそこから家まで雨でした。それほど寒くなかったのでよかったですが、前日の天気予報では雨は降らないはずだったんだけどな...(^ ^;

いろいろ廻れなくて撮れ高は少なかったけど群馬にいる間は天気が良くて楽しめました。久々の四万温泉はちょっとお洒落なお店が増えたくらいであまり変わってない気がしました。こういう温泉街は残ってほしいですね。
●立ち寄ったお店・温泉

みょうが(カレー・高山村)、大塚温泉 金井旅館(温泉・中之条町)、上の湯(温泉・中之条町)、香茶房おきな屋(甘味・中之条町)、楓月堂(和菓子・中之条町)、林屋食堂(洋食・渋川)
利根沼田望郷ラインより
(広々して気持ちいいです)
貝野瀬ビューポイントより
(初めて来てみました)
貝野瀬ビューポイント付近@
(赤城山の麓です)
貝野瀬ビューポイント付近A
(利根沼田望郷ラインを走るだけでも気持ちいいです)
高山村、「みょうが」の外観
(国道沿いです)
「みょうが」の三並山カツカレー
(ご飯が3つの山形になっています)
丘の上の展望台
(道の駅 中山盆地にあります)
道の駅 中山盆地の近く
(これか通称三並山です)
中之条町、「大塚温泉 金井旅館」
()
     
       
    中之条町、「上の湯」
()
 
中之条町、「香茶房おきな屋」
()
     
       
中之条町、「楓月堂」
()
  渋川、「林屋食堂」
()
 

Back

ご意見、ご感想は、ここからお願いします。

〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜