home > バイクツーリングの記録 > 2024年 > 春の埼玉プチツー(のんびりスタート)(25.4.5)

春の埼玉プチツー(のんびりスタート) 2025年4月5日
■走った道

(首都高)〜浦和南IC→(国道17号)→(県道57号)→(県道33号)→吉見さくら堤公園→(みどりの道)→(県道345号)→(県道271号)→(県道66号)→玉作水門→(みどりの道)→(県道173号)→高根神社→(県道47号)→(国道245号)→(県道339号)→(県道51号)→(国道17号)→与野IC〜(首都高)
(走行距離:195km)
その気は無かったのですが、起きたらいい天気だし桜もいい時期だしツーリングに行くことにしました。かなりのんびりスタートになりました。

とりあえず桜といえば自分の中では埼玉、ということで埼玉を目指しました。首都高で埼玉を目指したのですが間違えて浦和南ICで高速を降りてしまい国道17も長い渋滞に嵌ってしまいました。それでも何とか抜け出してわき道の逸れると気になる看板があったので立ち寄りました。お店の方(魔女)とバイクの話で盛り上がりました。それから吉見さくら堤公園へ向かいました。ここは何年か前にたまたま見つけてよかったので再訪です。長い堤の周りに桜と菜の花が咲いていました。きれいでいい所です。遅い昼ご飯を食べてからいつもの玉作水門付近の土手に行ってみました。やっぱりここは凄いです。荒川の土手一面が菜の花に覆われていました。桜はまだ咲き始めでした。そして最後に高根神社に行ってみました。ここも再訪ですが前回は桜が散り際だったので行ってみました。満開ではなかったですがきれいに咲いていました。人もいないしここもいいです。夕方になって寒くなったので帰りました。

結局3ヵ所ともお気に入りの場所の再訪でした。どこもやっぱりいい所でした。特に玉造水門付近はとてもいい景色なのに人がほとんどいません。埼玉の人にとっては見慣れて景色何でしょうね。スタートが遅かったのでお店は2軒しか寄れませんでしたが、いいお花見ツーリングでした。
●立ち寄ったお店・温泉

上尾の魔女カフェ(和食・上尾市)、キッチンカフェクランボン(洋食・東松山市)
上尾市、「上尾の魔女カフェ」の外観
(思わず入ってしまった)
「上尾の魔女カフェ」の薬膳御膳
(ドクダミ茶まで付いてヘルシーです)
荒川の河川敷
(広いです、菜の花が咲いています)
北本市、放光寺の石戸宿しだれ桜
(三春の滝桜の子孫だそうです)
吉見さくら堤@
(桜は満開前かな)
吉見さくら堤A
(堤の上を歩けます)
吉見さくら堤B
(両側は菜の花がいっぱいです)
吉見さくら堤C
(桜と菜の花って合いますよね)
東松山市、「キッチンカフェクランボン」の外観
(面白い建物です)
「キッチンカフェクランボン」の洋食ランチセット
(厚切りポークロースです)
玉作水門の近くの土手@
(どこまでも菜の花が続きます)
玉作水門の近くの土手A
(こんなにきれいなのに誰もいない)
玉作水門の近くの土手B
(菜の花に囲まれる〜)
玉作水門の近くの土手C
(いや〜いいところだ)
熊谷市、高根神社の桜@
(大きな2本の桜が鳥居代わり?)
高根神社の桜A
(長閑な感じです)

Back

ご意見、ご感想は、ここからお願いします。

〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜