home > バイクツーリングの記録 > 2024年 > 陽気に誘われ房総ツー(初ツーはやっぱり房総)(25.3.23)
陽気に誘われ房総ツー(初ツーはやっぱり房総) | 2025年3月23日 |
■走った道 (アクアライン・圏央道)〜木更津東IC→(国道410号)→(県道160号・飯給駅)→(県道81号)→(県道178号)→(県道177号)→(国道128号・伊南房州通往還)→(県道81号)→(国道465号)→亀山湖→(県道24号)→(県道34号)→保田海岸→(国道127号)→(県道90号)→木更津金田IC〜(アクアライン) (走行距離:241km) |
日曜日にツーリングに行くつもりは無いのですが、あまりに天気がいいので久々に日曜ツーリングに行ってきました(実は明日の月曜日が休み取れたからですけど)。やっぱり年の初めのツーリングは房総です。 アクアラインの渋滞を予想していましたがすんなりと渡れました。朝食のパンを食べておびつの名水を飲みつつ飯給駅に寄りました。桜と菜の花が有名ですが桜がまだなので静かでした。隣の月崎駅にも寄ってみると菜の花が見頃で賑わっていました。その流れで期待して石神の菜の花畑に行ってみましたが菜の花が1本もありませんでした。やめちゃったのかな?。今まで2回フラれた養老温泉に寄ろうかと思いましたが電話したらお湯を抜いて清掃中との事、3回目なのでもういいかな。山の中にあった蕎麦屋に寄ってから外海まで出ました。初めて伊南房州通往還という海沿いの道に行ってみました。断崖絶壁の一本道で予想以上にダイナミックな海の景色が見れました。安房小湊で昼食を頂き、再度温泉チャレンジで亀山湖まで北上しましたが、混雑のため入れませんでした。実はここもフラれたの2回目です、、、。再び南下し鴨川の田舎道を満喫してからカフェで一服しました。そして西側の保田海岸で夕日を眺めてから帰りました。 3月なのにシャツ1枚でもいいくらいの陽気、ライダージャケットは暑いくらいでした。今日の収穫は伊南房州通往還ですね。あとは温泉3軒にフラれて予定が乱れややイマイチ感がありました。そして帰りのアクアラインは当たり前のように渋滞していました。走行距離が240kmくらいだと疲れが残らなくていいですね。 |
●立ち寄ったお店・温泉 万葉の里 うまくた店(パン・下郡)、もみの木庵(蕎麦・大多喜町)、お食事処なかむら(和食・安房小湊)、naeme farmers stand(カフェ・鴨川市) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下郡、「万葉の里 うまくた店」の外観 (パン屋とうどん屋) |
「万葉の里 うまくた店」のカレーパンとクリームパイ |
山本の「殿の下井戸」 (車で水を汲みに来てる人がいっぱい) |
おびつの名水 (今日も元気に湧いています) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小湊鐡道の飯給駅@ (桜はまだなのでひっそりしていました) |
小湊鐡道の飯給駅A (列車は待ちません^ ^;) |
小湊鐡道の月崎駅の駅舎 (風情があります) |
小湊鐡道の月崎駅の菜の花 (撮り鉄がいっぱいいました) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石神の菜の花畑 (菜の花ゼロ、どうした?) |
粟又の滝 (上から眺めてます) |
大多喜町、「もみの木庵」の外観 (元小学校の分校のようです) |
「もみの木庵」のもりそば (美味しいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県道82号辺りの田んぼ@ (すでに水が張られています) |
県道82号辺りの田んぼA (カエルが鳴いていました) |
伊南房州通往還@ (太平洋に出ました) |
伊南房州通往還A (海沿いに狭い道が続きます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伊南房州通往還B (断崖絶壁で落ちたらアウトです) |
伊南房州通往還C (雀島が見えます) |
安房小湊、「お食事処なかむら」の外観 (通りから奥に入った所にあります) |
「お食事処なかむら」のなかむら定食 (エビフライと刺身) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鴨川市の田んぼ@ (鴨川には田んぼがいっぱいあります) |
鴨川市の田んぼA (ここは広いですね) |
鴨川市、「naeme farmers stand」の外観 (古民家です) |
「naeme farmers stand」の コーヒーと3種のデザートプレート |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鴨川市の田んぼB (直線がいい感じです) |
鴨川市の田んぼC (だいぶ日が傾いてきました) |
鋸南町、佐久間ダム湖 (水仙が有名みたいです) |
佐久間ダム湖の水仙 (花の季節は終わり少しだけ残ってました) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保田の海岸@ (空がモヤっとしています) |
保田の海岸A (東京湾の出口辺りになります) |
保田の海岸B (静かに黄昏てます) |
保田の海岸C (もうすぐ沈みます、寒くなってきた) |
ご意見、ご感想は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜