home > バイクツーリングの記録 > 2023年 > 梅雨のプチ箱根ツー(23.07.07)
梅雨のプチ箱根ツー | 2023年7月7日 |
■走った道 (東名道)〜御殿場IC→(国道138号)→仙石原→(県道736号)→(箱根スカイライン)→(芦ノ湖スカイライン)→国道1号→芦ノ湖→(県道75号・大観山)→湯河原→(国道135号)→小田原西IC〜(小田厚道・東名道) (走行距離:275km) |
まだ全然梅雨は明けませんが、晴れそうだったので箱根に行ってきました。本当は伊豆まで行く予定でしたが午後には曇る予報だったので景色が期待できないのと、暑いのでなるべく標高が高い方がいいかなと箱根にしました。まあ単にそんなに元気が無かったので(^
^; 先ずは御殿場まで行き朝ご飯、久々に国道138号で箱根に登っていきます。この時点ではまだ晴れていたのですがだんだん曇ってきました。仙石原で温泉2軒、昼ご飯を食べてから外輪山に登っていきます。芦ノ湖スカイラインっの北側って箱根スカイラインだったのですね。知らなかった。なので別料金です・・・。想像はしていましたが、空は白く富士山はうっすらでした。それから芦ノ湖に寄ってから大観山に行きました。まあやっぱり想像通りの空の感じでした。久々に椿ラインで湯河原に下りラーメンを食べてから、ちょっと早かったですが帰りました。 思ったより早めに曇ってしまい青空は望めませんでした。それでも箱根の山の上でも気温はだいぶ高かったです。温泉に入った後は汗が引かなくて大変でした。芦ノ湖スカイラインまで上がると少し涼しかったです。平日なので箱根は空いていました。帰りも高速の渋滞無しでした。 |
●立ち寄ったお店・温泉 coffee 風月(喫茶・御殿場)、福島館(温泉・箱根町)、めし処 いなか家 大地(和食・箱根町)、温泉旅館みたけ(温泉・箱根町)、レストランレイクビュー(洋菓子・箱根町)、しあわせ中華そば食堂にこり(ラーメン・湯河原) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
御殿場、「coffee 風月」の外観 (御殿場駅のすぐ近くです) |
「coffee 風月」のブレンドとミックスサンド (まったりした雰囲気でした) |
箱根町、「福島館」の外観 (仙石原にあります) |
「福島館」の内風呂 (小さい白濁湯です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
箱根町、「めし処 いなか家 大地」の外観 (人気があるようです) |
「めし処 いなか家 大地」の本日の日替り (弁当箱に入っていました) |
箱根町、「温泉旅館みたけ」の外観 (仙石原温泉郷です) |
「温泉旅館みたけ」の内風呂 (露天は工事中でした) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県道736号からの景色@ (箱根山の茶色い所は大涌谷です) |
県道736号からの景色A (奥の方に芦ノ湖が見えます) |
箱根スカイラインからの景色 (白い空と富士山) |
箱根芦ノ湖展望公園からの景色 (芦ノ湖がよく見えます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
杓子峠からの景色 (白い空と富士山2) |
箱根町、「レストランレイクビュー」の外観 (尾根にあって涼しいです) |
「レストランレイクビュー」の高原ソフトクリーム (暑いから美味しい) |
「レストランレイクビュー」のヤギ (昔からいるなあ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「レストランレイクビュー」からの景色 (箱根を一望できます) |
芦ノ湖からの景色@ (湖畔までこれる駐車場、知らなかった) |
芦ノ湖からの景色A (遊覧船が到着) |
芦ノ湖からの景色B (平日なので静かです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大観山からの景色@ (一応、富士山見えてます) |
大観山からの景色A (気持ちよさそうなブランコがあった) |
県道75号(椿ライン)からの景色 (一応、海が見えます) |
県道75号(椿ライン)にて (けっこうなダウンヒルです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
湯河原町、不動滝 (ひっそりありました) |
不動滝の近くの源泉 (湯河原ってこんな熱い温泉出てるんですね) |
湯河原、「しあわせ中華そば食堂にこり」の外観 (通し営業なのが嬉しい) |
「しあわせ中華そば食堂にこり」のわんたんそば (魚介が強いスープでした) |
ご意見、ご感想は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜