home > バイクツーリングの記録 > 2022年 > 三浦半島プチツー(22.10.01)
三浦半島プチツー | 2022年10月1日 |
■走った道 (横横道)〜衣笠IC→(国道134号)→荒崎→(県道214号)→(国道134号)→(県道215号・剣崎)→三崎→三戸浜→(国道134号)→衣笠IC〜(横横道) (走行距離:190km) |
この日は特に予定が無かったのですが、朝遅く起きたらいい天気だったのでバイクに乗りたくなりました。急遽だったので時間が無いのですぐ近くの三浦半島へ行ってきました。 横横で衣笠まで行き、まずは荒崎へ行きました。海沿いをうろうろした後にお目当てのお店へ向かったら営業していませんでした。仕方なく近くのレトロなラーメンはレトロでよかったです。それから前から行きたかった景色がよさそうな場所へ行ってみました。観光地でもなんでもない所で、単に小高い畑で見晴らしのいい場所でした。この辺りはうねうねとした地形に畑が広がっています。海も見えたりします。それから南下して剣崎の近くの和食のお店に寄りました。人気店で待ちました。それから剣崎、間口漁港辺りをぶらぶらした後、三崎漁港近くの喫茶店で一服しました。日が暮れてきたので、最後に夕日を期待して三戸浜へ行きましたが、まあ普通の夕日が見られました。 プチなツーリングでしたが、まずまず楽しめました。三浦半島は丘陵地帯に広がる畑の風景がいいです。海もあります。狭い半島なので横断も簡単、コンパクトに楽しめます。暗くなってから帰るのも近いので楽です。 |
●立ち寄ったお店・温泉 ラーメンよしべ(ラーメン・三崎口)、海の幸 畑の恵 ぼーめん(和食・三浦市)、キー(喫茶・三浦市) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横須賀市、荒崎付近の海岸@ (江の島が見えてます) |
横須賀市、荒崎付近の海岸A (気持ちいいです) |
横須賀市、「ラーメンよしべ」の外観 (裏は畑です) |
「ラーメンよしべ」のチャーシューワンタンメン (素朴な美味しさです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横須賀市、暮浜港 (この港、使っていないのですかね?) |
暮浜港からの景色 (荒崎が見えます) |
三浦市、畑の風景@ (遠くに相模湾が見えます) |
畑の風景A (東京湾や房総半島が見えます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
畑の風景B (太平洋が見えます) |
畑の風景C (宮川の風車が見えます) |
三浦市、「海の幸 畑の恵 ぼーめん」の外観 (人気があります) |
「海の幸 畑の恵 ぼーめん」のぼーめん定食 (豪華ですがお手頃です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三浦市、間口港からの風景 (房総半島がくっきり) |
間口港の風景 (たくさん船が停まっています) |
三浦市、剱埼灯台@ (きれいな灯台がひっそりあります) |
剱埼灯台A (ほぼ観光化がされていません) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
剱崎の風景@ (灯台からちょっと下ると見えます) |
剱崎の風景A (穏やかな海です) |
三浦市、「キー」の外観 (お店の中から城ヶ島大橋が見えます) |
「キー」のフルーツパフェ (フルーツが肉厚です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三浦市、三崎港の風景 (城ヶ島大橋が見えます) |
油壷のヨットハーバー (もうすぐ日が暮れます) |
三戸浜の風景 (夕暮れ間近で静かです) |
三戸浜の夕日 (雲の上に沈みました) |
ご意見、ご感想は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜