home > バイクツーリングの記録 > 2022年 > 栃木ツーリング(22.7.8)
栃木ツーリング | 2022年7月8日 |
■走った道 (東北道)〜西那須野塩原IC→(国道400号)→(林道)→塩原元湯温泉→(林道)→新湯温泉→(県道19号)→(国道400号)→(県道56号・スッカン沢・おしらじの滝)→(県道30号)→(県242道号)→(県道63号)→(国道293号)→宇都宮IC〜(東北道) (走行距離:444km) |
梅雨は記録的な早さで明けましたが、その後天気はすっきりしませんね。この日も雲が多い予報だったのですが、まあ景色がダメなら温泉メインということで塩原方面に行ってきました。 先ずは塩原温泉で朝食と考えていたお店が本日休業・・・、出鼻をくじかれました。開いているお店は無いかと探して狭い喫茶店に入りました。お店のご夫婦と地元の常連客とで楽しく会話が出来たのでこっちで正解だったかも。塩原元湯温泉で2軒の温泉に入る予定でしたが、1軒は本日休業・・・、またかい。そのせいか立ち寄った温泉は平日ながらまあまあ混んでいました。新湯温泉で移動し、空いていたら3軒の共同浴場に入ろうかと思っていたら、1軒は清掃中?、2軒はのんびり入れました。それから鬼怒川に抜けるか塩原に戻るか悩み、お腹空いたので塩原に戻って昼食にしました。そこで地図を見ているとスッカン沢とおしらじの滝が気になり行ってみることにしました。県道56号を進んでいくとスッカン沢があります。沢水に遊歩道がありますが、雄飛の滝まではけっこう遠くて、行きは下りでいいのですが帰ってくるのは疲れます。それでも涼しくて渓流も滝もきれいでした。県道を進むとおしらじの滝があります。この滝は幻の滝とされ、水量が少ないと滝が消滅するといわれています。ここも駐車場からけっこう下るのですが、見事に幻に終わりました・・・。そして山を下り宇都宮IC付近の餃子屋へ行きましたが本日3回目の本日休業・・・。代わりに近くのラーメン屋で食べてから帰りました。 予想以上にいい天気で心配していたにわか雨もありませんでした。気温のそれ程は上がらず結果的には割りとツーリング日和だったのかもしれません。温泉は3ヵ所、久々に硫黄泉に入れてよかったです。スッカン沢とおしらじの滝はまあまあよかったですが体力消耗しました。いろいろ詰め込んだ面白いツーリングでした。 |
●立ち寄ったお店・温泉 しおがまカフェ(喫茶・那須塩原市)、大出館(温泉・那須塩原市)、中の湯(温泉・那須塩原市)、寺の湯(温泉・那須塩原市)、蕎麦カフェ Hiro(蕎麦・那須塩原市)、チーズファクトリー(洋菓子・矢板市)、彩花(ラーメン・宇都宮市) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
七ツ岩吊橋 (箒川に架かります) |
七ツ岩吊橋より (箒川と塩原の温泉旅館などが見えます) |
那須塩原市、「しおがまカフェ」の外観 (いろいろ看板が出てるのは何でしょう?) |
「しおがまカフェ」のアイスコーヒーと焼きそば (アットホームな雰囲気です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
塩湧橋 (箒川に架かります) |
塩湧橋より (緑が豊富、遊歩道が見えます) |
那須塩原市、「大出館」の玄関 (塩原元湯温泉にあります) |
「大出館」の露天風呂 (気持ちいい〜) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
塩原元湯温泉を流れる赤川 (緑と水がきれいです) |
元湯から新湯へ向かう道 (気持ちいい道です) |
那須塩原市、「中の湯」の外観 (新湯温泉にあります) |
「中の湯」の内風呂 (乳白色の硫黄泉です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
那須塩原市、「寺の湯」の外観 (共同浴場が3軒あります) |
「寺の湯」の内風呂 (熱いと温いの2つ) |
那須塩原市、「蕎麦カフェ Hiro」の外観 (再び塩原に戻りました) |
「蕎麦カフェ Hiro」のよくばりセット (ガレットと蕎麦) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スッカン沢@ (この沢沿いを歩いて下っていきます) |
スッカン沢の流れ (いや〜涼しい) |
スッカン沢の素連の滝付近 (左側の崖からも水が流れてます) |
スッカン沢の仁三郎の滝 (大雨のせいか岩に倒木が乗っかってる) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スッカン沢の雄飛の滝の展望台 (森の中にひっそりとあります) |
スッカン沢の雄飛の滝 (凄そうなんですが見にくい・・・) |
県道56号より (スッカン沢の先に塩原の山が見えます) |
県道56号より (この県道、長くて楽しいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おしらじの滝の入口 (幻の滝と言われています) |
おしらじの滝 (流れてない!幻だった・・・) |
県道56号付近の田んぼ@ (高原山が見えます) |
県道56号付近の田んぼA (稲の緑と空の青さ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
矢板市、「チーズファクトリー」の外観 (県道30号沿いにあります) |
「チーズファクトリー」のソフトクリーム (大笹牧場の牛乳を使用) |
宇都宮市、「彩花」の外観 (国道293号沿いにあります) |
「彩花」のラーメンと餃子3コ (この餃子、美味しいです) |
ご意見、ご感想は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜