home > バイクツーリングの記録 > 2020年 > 房総プチツー(20.10.31)
房総プチツー | 2020年10月31日 |
■走った道 (アクアライン・圏央道)〜市原鶴舞IC→上総鶴舞駅→(国道297号)→(県道171号)→(国道409号)→(県道84号)→(県道30号)→九十九里浜→(国道128号)→太東埼灯台→大原漁港→(国道465号)→(県道176号)→(県道82号)→(国道297号)→(国道465号)→(国道410号)→(国道465号)→(県道93号・九十九谷)→上総湊→(県道127号)→(県道90号)→(県道87号)→木更津金田IC〜(アクアライン) (走行距離:250km) |
バイクに乗る気はあまり無かったのですが、あまりに天気がよさそうだったので、急遽乗ることにしました。でも観光地は間違いなく大渋滞するので近い房総へ行くことにしました。 先ずはちょっと気になっていた上総鶴舞駅によってみました。とても味のある駅でよかったです。朝昼飯を食べてから九十九里にある白子温泉に立ち寄りました。予想以上にいい温泉でした。そこから海岸線を南下し太東埼灯台に寄ってみました。高台にあるのですが、景色はまあまあいいのですが見え方がちょっと微妙でした。お目当ての大原漁港のお店は終わっていたので、適当なお店で遅めの昼ご飯食べました。もっと南下する予定でしたが、秋の夕暮れは早いので暗くなる前に東に向かいます。房総特有な同じような道をクネクネと進み、九十九谷展望公園に寄ってから上総湊の海岸まで行きました。日没の少し前に到着出来たため、夕日と富士山を眺めることが出来ました。そして日が暮れ一気に寒くなりました。君津でラーメンを食べて帰りました。予想通りアクアラインは大渋滞でした。 天気が良くて暖かい日でした。大原漁港のお店以外はほぼ予定通りの行程でした。最後にきれいな夕日を眺められてよかったです。こんないい天気だったので交通量は多かったです。最近は渋滞に突っ込んでで行く気力がなくなって、休日のツーリングは近場に行くことが多いです。こうやって段々億劫になっていくのだろうかと、やや不安になりますが、平日休みで好天のチャンスは常に狙っています。 |
●立ち寄ったお店・温泉 生麺焼きそば まるやま(焼きそば・茂原)、ホテルニューカネイ(温泉・白子町)、コナテ(パン・太東)、海老屋(和食・大原)、いなばのしろうさぎ(ラーメン・君津) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小湊鉄道の上総鶴舞駅の駅舎 (国の登録有形文化財です) |
上総鶴舞駅のホーム (ドラマで使えそうな雰囲気です) |
上総鶴舞駅の前の大きな銀杏 (紅葉したらよさそうです) |
長南町辺りの田んぼ (長閑です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「生麺焼きそば まるやま」の外観 (感じのいい店員さん) |
生麺焼きそば まるやまのオスス焼そば (大量のキャベツが乗っています) |
白子町の「ホテルニューカネイ」の外観 (大きなホテルです) |
「ホテルニューカネイ」の内風呂 (紅茶のような色の温泉) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
九十九里浜の景色@ (中里海水浴場あたり) |
九十九里浜の景色A (延々と続く砂浜) |
太東、「コナテ」の外観 (ポツンと建っています) |
「コナテ」のパン (美味しいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
太東埼灯台の外観 (山側にありちょっと地味な感じです) |
太東埼灯台からの景色@ (南側、和泉浦の海岸が見えます) |
太東埼灯台の景色A (西側、太平洋です) |
太東埼灯台の景色B (北側、九十九里浜が見えます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大原、「海老屋」の外観 (大原漁港の近くです) |
「海老屋」のおっかさん御膳 (日替わりの刺身とかき揚げ) |
いすみ鉄道の上総東駅のホーム (素朴な駅です) |
上総東駅といすみ鉄道 (先頭には急行くまがわ、後にはハロウィン) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
九十九谷展望公園からの景色@ (だいぶ日が暮れてきました) |
九十九谷展望公園からの景色A (この角度は山ばっかり) |
上総湊の海岸の景色@ (夕日と富士山が見えます) |
上総湊の海岸の景色A (日が沈みます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上総湊の海岸の景色B (日が沈みました、きれいです) |
上総湊の海岸の景色C (富士山のシルエットが残りました) |
君津、「いなばのしろうさぎ」の外観 (ラーメン屋です) |
「いなばのしろうさぎ」の春 (地元漁師町の味、竹岡式?) |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜