home > バイクツーリングの記録 > 2019年 > 梅雨の曇天プチツー(あじさいと最乗寺)(19.06.21)
梅雨の曇天プチツー(あじさいと最乗寺) | 2019年6月21日 |
■走った道 (東名道)〜大井松田IC→(県道78号)→(県道720号)→あじさいの里→(県道720号)→(県道78号)→(県道723号)→大雄山最乗寺→(県道723号)→(県道78号・足柄峠)→(県道365号)→(県道149号)→(県道394号)→(国道246号)→(県道76号・中川温泉)→(国道246号)→大井松田IC〜(東名道) (走行距離:245km) |
梅雨なので仕方ないですが、平日より週末になると天気が悪い気がします。この日も曇り予報ですがあじさいでも見に行くことにしました。 先ずは、去年は歩いて行った開成町のあじさいの里へ行ってみました。あじさい祭りはすでに終わり時期は過ぎていましたが、剪定前まではあじさいはそのまま残っていました。畦道沿いにあくさんのあじさいが植えられています。祭り中は無理ですがバイクでも入れます。陽も差していましたが、やはりあじさいは雨が似合うなと思いました。それから大雄山最乗寺に行ってみました。とても広くて立派なお寺です。緑と水が豊富で、たくさんの巨木がそびえ、至る所に水が流れていました。こちらの参道にもあじさいがありました。一度、大雄山駅近くに戻り、予定していたラーメン屋は何故か開かず、駅前で蕎麦を食べました。そして先ほど最乗寺近くで気になった甘味処に寄ってから足柄峠に向かいました。曇っているので富士山は見えないだろうな〜と思いつつ行ってみると、なんとっ!やっぱり見事に見えませんでした。小山に下り、変わったカフェで一服し温泉に向かいました。初めての丹沢湖を通ってさらに進むと中川温泉があります。やっぱり温泉はいいですね。でもこの季節、もうちょっと温い方がいいかな。中川温泉付近の川は深いところが緑色に見えて本当にきれいでした。晴れたらもっときれいだと思います。そして雲行きも怪しくなってきたので帰りました。 結局、雨は降りませんでしたが、雨レーダーを見ながらのそわそわしたツーリングでした。245kmのプチツーでしたが、それなりに楽しめました。 |
●立ち寄ったお店・温泉 大雄山はつ花そば(蕎麦・大雄山)、大雄山 茶屋 天んぐ 仁王門本店(和菓子・大雄山)、ひとやすみの庭(喫茶・駿河小山)、かくれ湯の里 信玄館(温泉・上北町)、AQUA(ラーメン・新松田) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開成町、あじさいの里の風景@ (田んぼとあじさい) |
あじさいの里の風景A (この道は密度が高いです) |
あじさいの里の風景B (ピンクのあじさいが多い道) |
あじさいの里の風景C (青いあじさいが涼しげでいいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あじさいの里の風景D (茶畑もあります) |
あじさいの里の風景E (あやめでしょうか) |
大雄山最乗寺へ向かう参道 (大きな杉がいっぱい) |
大雄山最乗寺へ向かう階段 (緑がいっぱいで気持ちいい) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大雄山最乗寺の本堂 (1401年の開山だそうです) |
大雄山最乗寺の金剛水堂 (中に井戸があります) |
大雄山最乗寺の金剛水 (有難い美味しい水です) |
大雄山最乗寺の多宝堂 (2階は丸い造りです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大雄山最乗寺の小天狗 (くちばしや羽があります) |
大雄山最乗寺の大天狗 (かっこいいです) |
大雄山最乗寺の高下駄 (天狗の履物です、デカい!) |
大雄山最乗寺の奥の院への階段 (さすがにこの先には行きません) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大雄山、「大雄山はつ花そば」の外観 (本店は箱根湯本ですね) |
「大雄山はつ花そば」の海老野菜天ざる (美味しかったです) |
大雄山、「大雄山 茶屋 天んぐ」の外観 (最乗寺の仁王門の近くにあります) |
「大雄山 茶屋 天んぐ」の五色だんごセット (冷やし足柄茶も美味しいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大雄山最乗寺の仁王門 (あじさいが咲いています) |
足柄峠からの風景 (富士山は見事に見えません) |
駿河小山、「ひとやすみの庭」の外観 (メルヘンな建物です) |
「ひとやすみの庭」の ハーブティー(涼)とレアチーズタルト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中川温泉、「かくれ湯の里 信玄館」の外観 (立派な旅館です) |
「かくれ湯の里 信玄館」の大浴場の露天風呂 (緑が見ながら気持ちいいです) |
中川温泉の近くの中川@ (水が緑色です) |
中川温泉の近くの中川A (晴れてたらかなりきれいだと思います) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三保ダム(丹沢湖)の風景@ (ロックフィルダムです) |
三保ダム(丹沢湖)の風景A (今にも降ってきそう・・・) |
新松田、「AQUA」の外観 (中はスナック風) |
「AQUA」のちゃーしゅーわんたんめん (肉で麺もワンタンも見えません) |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜