home > バイクツーリングの記録 > 2019年 > 梅ヶ島温泉&安倍峠(19.05.24)
梅ヶ島温泉&安倍峠 | 2019年5月24日 |
■走った道 (東名道・新東名道)〜新静岡IC→(県道27号)→(県道29号)→(県道27号)→(県道29号)→梅ヶ島温泉→(県営林道豊岡梅ヶ島線・安倍峠)→(県道808号)→(国道52号)→(県道10号)→(国道469号)→(県道398号)→(県道10号)→(県道25号)→富士宮→(県道76号)→(西富士道路)→新富士IC〜(新東名道・東名道) (走行距離:450km) |
以前から行きたかった静岡県と山梨県にまたがる安倍峠ですが、山梨県側の林道が災害工事のため長い間通行止めでした。ところが久々に調べたら通行可能だったので行ってきました。 新静岡ICから安部川沿いを遡っていきます。途中、パンを食べたり、景色のいい茶畑に寄ったり、ヤマメを食べたり、蕎麦を食べたりしながら進みます。蕎麦を食べた有東木はワサビ栽培発祥の地、安部川の小さな支流の奥に集落がありました。なんか驚きです。梅ヶ島温泉は安部川の上流、2ヶ所の温泉に入りました。平日でも割りとお客がいました。梅ヶ島温泉からは本格的な峠道になります。標高1400mくらいの峠には特に何もありませんが、山梨県側に入ると富士山の展望がよかったです。全線山舗装されていましたが、山梨県側は落石や砂利などでかなり走りにくかったです。カモシカのような動物にも遭遇しました。林道は全部で22kmくらい、山梨県側の方が高低差があるので長く感じました。ヘトヘトになりました。変わったカフェ寄ってから、3月にも行った富士宮の茶畑に行ってみましたが、やっぱり上手く撮れませんでした。そしてラーメンを食べてから帰りました。 1日中よく晴れました。気温も高く30度近くあったかもしれません。でも新緑の中の峠越えはとても気持ちがよかったです。やっぱり初めて行く道は楽しいですね。昼間は暑かったですが、帰りの高速はちょっと寒かったです。 |
●立ち寄ったお店・温泉 ワタナベーカリー(パン・静岡市)、見月茶屋(和食・静岡市)、うつろぎ(蕎麦・静岡市)、梅ケ島新田温泉黄金の湯(温泉・静岡市)、泉屋旅館(静岡市・温泉)、Cafe GOBANCHI(喫茶・南部町)、鶏麺屋 虎々(ラーメン・富士宮) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
駿河湾沼津SAからの景色 (ここからの景色、いいですね〜) |
静岡市、「ワタナベーカリー」の外観 (住宅街にあります) |
「ワタナベーカリー」のパン (モチモチしたパンが美味しいです) |
県道29号からの景色 (安部川、広いです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
安部川沿いの段丘の茶畑@ (長閑な風景です) |
安部川沿いの段丘の茶畑A (緑が鮮やかです) |
安部川沿いの段丘の茶畑B (安倍川沿いの高台にあります) |
安部川沿いの段丘の茶畑C (茶畑の先には安部川が見えます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
安部川に架かる竜西橋 (川幅が広いです) |
安部川に架かる相渕橋(吊り橋) (かなり揺れて怖いです!) |
静岡市、「見月茶屋」の外観 (県道29号沿いにあります) |
見月茶屋のやまめ定食 (さらにやまめの塩焼きが付きます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
静岡市、有東木(うとうぎ)地区の風景 (ワサビ栽培発祥に地だそうです) |
有東木、「うつろぎ」の外観 (蕎麦とワサビが味わえます) |
「うつろぎ」のもりそば (川沿いのテラス席で食べます) |
「うつろぎ」の横の急流の沢 (さすがに水がきれいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
静岡市、「梅ケ島新田温泉黄金の湯」の外観 (きれいで大きな施設です) |
「梅ケ島新田温泉黄金の湯」の露天風呂 (トロトロのお湯です) |
静岡市、「泉屋旅館」の外観 (梅ケ島温泉街にあります) |
「泉屋旅館」の内風呂 (熱めと温めの2つ、掛け流しです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
林道豊岡梅ヶ島線の景色@ (温泉街を過ぎると本格的な峠道です) |
林道豊岡梅ヶ島線の景色A (鯉ヶ滝(恋仇?)という滝) |
林道豊岡梅ヶ島線の景色B (だいぶ登ってきました) |
林道豊岡梅ヶ島線の景色C (1416mの安倍峠付近です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
林道豊岡梅ヶ島線の景色D (これが峠の尾根でしょうか) |
林道豊岡梅ヶ島線の景色E (山梨県側に入りました) |
林道豊岡梅ヶ島線の景色F (富士山が見えました!!) |
林道豊岡梅ヶ島線の景色G (絶景!富士山や毛無山が見えます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
林道豊岡梅ヶ島線の景色H (富士山のアップ) |
林道豊岡梅ヶ島線の景色I (大城川沿い、やっと平らな道です) |
南部町、「Cafe GOBANCHI」の外観 (こちらはワーキングスペースです) |
「Cafe GOBANCHI」の HOTコーヒーとフォンダンショコラ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県道10号沿いの風景 (富士川の辺です) |
天間の茶畑と富士山 (やっぱり遅かった・・・) |
富士宮、「鶏麺屋 虎々」の外観 (なんか今風です) |
「鶏麺屋 虎々」の鶏白湯の得セット (見た目よりサラサラのスープ) |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜