home > バイクツーリングの記録 > 2019年 > 今年の初ツーリングは清水(19.03.22)
今年の初ツーリングは清水 | 2019年3月22日 |
■走った道 (東名道)〜清水IC→(県道338号)→清水港→(国道149号)→(国道150号)→(清水日本平パークウェイ・日本平)→(県道74号)→(県道201号)→(国道1号)→清水IC〜(東名道)〜富士IC→(県道414号)→新富士IC〜(新東名・東名道) (走行距離:402km) |
飛び石連休の中日、3月なのに20℃を超える予報だったので初ツーリングに行ってきました。マグロとイチゴを目当てに清水を目指しました。 たまたま休みだったいのさんと合流しました。うっすら富士山が見えたりく曇ったりはっきりしない天気です。富士山が見えれば茶畑に寄ろうかと思ってましたが、ダメそうなのでスルーして清水まで行きました。清水港にある魚市場併設のまぐろ館へ行きました。とても満足なマグロ丼でした。それからイチゴを目指し日本平の南側にある久能山行ってみました。海沿いにイチゴ園が並んでいます。お目当てのお店は休みだったので東照宮の参道にあったお店でイチゴパフェを頂きました。天気はいまいちなのですが、せっかくなので日本平へ行ってみました。 日本平には夢テラスなる立派な展望施設ができていました。でも富士山はうっすらです。和菓子屋で一服してから、景色もイマイチ望めないので温泉に行ってみました。これが予想以上にいい温泉でした。富士山が見えてくることを期待して富士市に移動しました。茶畑から見える富士山を期待しましたが、やっぱりうっすらしていてダメでした。せっかくの平日なので、話題のさわやかでハンバーグを食べてから帰りました。 目的のマグロとイチゴは大変満足でした。富士山は見えてはいたのですが、終始モヤっていてイマイチでした。昼間はシャツ1枚でいいくらいでしたが、夕方のなるとどんどん気温が下がって高速はつらかったです。初ツーリングにしてはけっこう走りました(高速を)。 |
●立ち寄ったお店・温泉 まぐろ王国 大ちゃん(和食・清水)、久能屋(喫茶・静岡市)、雅正庵(甘味・長沼)、平山温泉龍泉荘(温泉・静岡市)、さわやか富士鷹岡店(洋食・富士市) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
清水魚市場、河岸の市いちば館 (美味しそうな魚が並んでいました) |
市場前の清水港 (すっきり晴れる?) |
清水、「まぐろ王国 大ちゃん」の外観 (開店待ちです) |
「まぐろ王国 大ちゃん」のまぐろ3種丼 (これは美味しいです!) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いちごラインからの駿河湾 (海がいい色してます) |
久能山辺りの海 (伊豆半島が見えます) |
静岡市、「久能屋」の外観 (久能山東照宮の参道にあります) |
「久能屋」のいちごパフェMサイズ (何気に中のイチゴソフトが美味しい) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本平夢テラスの外観 (隈研吾氏の設計だそうです) |
日本平夢テラスの展望デッキ (ぐるっと一周できます) |
日本平夢テラス、展望デッキからの景色@ (うっすら富士山が見えます) |
日本平夢テラス、展望デッキからの景色A (静岡市の市街地方面の景色) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長沼、「雅正庵 千代田本店」の外観 (きれいな建物です) |
「雅正庵 千代田本店」の静岡抹茶ぜんざい (美味しいです) |
静岡市、「平山温泉龍泉荘」の外観 (長尾川沿いの山間にあります) |
「平山温泉龍泉荘」の浴室 (近くに火山が無いのに硫黄泉です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
富士市、茶畑と富士山@ (ちょっと遅かったかな〜) |
富士市、茶畑と富士山A (富士山は相変わらずうっすらです) |
富士市、「さわやか富士鷹岡店」の外観 (話題なので行ってみました) |
「さわやか」のげんこつハンバーグ (待ち時間予想がぴったりでした) |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜