home > バイクツーリングの記録 > 2018年 > 5月の富士山(18.5.25)
5月の富士山 | 2018年5月25日 |
■走った道 (東名道)〜大井松田IC→(国道246号)→(県道147号・三国峠)→(県道730号)→山中湖→(県道729号)→(県道717号)→(国道137号)→河口湖→(県道21号)→(県道719号)→新道峠→(県道36号)→(国道358号)→精進湖→(国道139号・本栖湖)→(県道414号)→(湯之奥猪之頭線)→(県道415号)→下部温泉→(国道300号)→(県道9号)→(県道10号)→(国道52号)→(県道190号)→(県道25号)→富士宮→(県道88号)→新富士IC〜(新東名道) (走行距離:430km) |
雪がある残る内に富士山を見ようと行ってきました。目的は新道峠と湯之奥猪之頭線です。天気は良さそうですが富士山は見えるでしょうか。 いつものコースで山中湖、パノラマ台からは富士山は見えていますが雲がかなり多いです。河口湖で朝からやってるうどん屋で朝食&気になっていた総菜屋でコロッケを買いました。揚げ立ては美味しいですよね。そして新道峠を目指します。新道峠へは3度目、1度目は冬季閉鎖、2度目は道路工事でたどり着けず、今回は無事に林道終点の駐車場まで来れました。ここから歩いて登っていきます。5分ほどで稜線に出て尾根道を進んでいくと展望台があります。真正面に富士山、下に河口湖が見えます。雲が多かったですが景色は素晴らしいです。3度目の正直でした。それから精進湖の近くで昼食、本栖湖はスルーするつもりでしたが、急に富士山がきれいに見えていたので1000円札富士山を見に行きました。いや〜こちらも見事です。朝霧高原でソフトを食べていると、今度は雲が増えて富士山は見えなくなっていました。湯之奥猪之頭線がある山も霧が掛かっています。それでも行ってみました。やっぱり標高が上がると霧に覆われました。ところが峠のトンネルを越えるとすっきり晴れていました。面白いですね。この林道はけっこうハードです。特に山梨県側は長くて落石も多く走りにくいです。でも面白かったです。下部温泉で温泉に入ってから、富士宮まで南下しました。すでにかなりヘトヘトです。富士宮でハンバーガーを食べて帰りました。 晴れたり曇ったりでしたが、なんとかいい景色が見られてよかったです。雪が残る富士山はそろそろ終わりですね。やっぱり雪があった方が絵になります。プチ登山あり、林道ありでけっこう疲れました。 |
●立ち寄ったお店・温泉 栄屋(うどん・富士山)、お惣菜の店 ふるや(惣菜・河口湖)、ニューあかいけ(和食・精進湖)、あさぎり牛乳工房(洋菓子・朝霧高原)、不二ホテル(温泉・下部温泉)、ババルーイ(洋食・富士市) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三国峠付近からの景色@ (いつものコースです) |
三国峠付近からの景色A (ちょっと雲が多いです) |
三国峠付近からの景色B (いつもと違うアングル) |
山中湖からの富士山 (ここは静かでいいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
富士山、「栄屋」の外観 (朝から営業しています) |
「栄屋」の肉玉ちからうどん (意外とうどんは柔らかいです) |
河口湖、「お惣菜の店
ふるや」の外観 (通る度に気になってました) |
「お惣菜の店
ふるや」のコロッケとハムかつ (揚げ立てで美味しいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
すずらん群生地 (しらかばの森です) |
すずらん群生地のすずらん (小さいです!) |
新道峠への階段 (車はここまでです) |
新道峠への道 (尾根道を歩いていきます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新道峠、第二展望台からの富士山@ (おお!凄い景色) |
新道峠、第二展望台からの富士山A (ヤマツツジ?が咲いています) |
新道峠、第一展望台からの富士山 (手前は河口湖です) |
精進湖の景色 (ようやく雲が減ってきました) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
精進湖、「ニューあかいけ」の外観 (国道の交差点にあります) |
「ニューあかいけ」のワカサギ天丼 (野菜に下にワカサギがいっぱい) |
本栖湖からの富士山@ (千円札のそれです) |
本栖湖からの富士山A (すっきり晴れてきた〜) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝霧高原、「あさぎり牛乳工房」の外観 (あさぎりフードパーク内です) |
「あさぎり牛乳工房」の牛乳ソフト (美味しいです) |
湯之奥猪之頭線の景色@ (あれ?あんな晴れてたのに・・・) |
湯之奥猪之頭線の景色A (湯之奥猪之頭トンネル、峠です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
湯之奥猪之頭線の景色B (山梨県側は晴れていました) |
湯之奥猪之頭線の景色C (峠を越えてからが長いです・・・) |
湯之奥猪之頭線の景色D (山深いです) |
湯之奥猪之頭線の景色E (緑が気持ちいいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下部温泉、「不二ホテル」の外観 (温泉街とは離れています) |
「不二ホテル」の内湯 (源泉は冷たい(28℃)です) |
富士川と身延の街 (もおうすぐ夕暮れです) |
富士市、茶畑と富士山@ (もうちょっと早かったらな〜) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
茶畑と富士山A (うまく撮れない・・・) |
茶畑と夕日 (日が落ちます) |
富士市、「ババルーイ」の外観 (茶畑に囲まれてます) |
「ババルーイ」のガーリックチーズバーガー (美味しいです) |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜