home > バイクツーリングの記録 > 2017年 > 強風春一番房総プチツー(17.02.17)
強風春一番房総プチツー | 2017年2月17日 |
■走った道 (アクアライン・館山道)〜富津中央IC→(国道127号)→館山→(県道296号)→(県道88号)→(県道89号)→(国道410号)→木更津東IC〜(圏央道・アクアライン) (走行距離:203km) |
2月ですが、予想最高気温19℃に釣られて房総へ行ってきました。ところがとんでもない強風が待ち受けていました。 東京を出る時点でかなり強風が吹いていて、アクアラインは大丈夫なのかと不安に襲われながら突入しました。アクアラインのトンネル部を抜ける橋に出ると、強烈な横風です。バイクが倒されないように低速で走らせるのがやっとで、いつもなら数分で通り過ぎる橋がとてつもなく長く感じました。本当に恐怖を覚えました。その後、国道に降りて南下しました。海岸に出てみると、晴れていたのが急に曇ってきました。そしてお目当のラーメン屋に行ったら、なんと金曜定休・・・。仕方なくさらに南下し街道沿いの大きな海鮮料理屋で昼食です。そしてこれまたお目当ての海沿いのカフェを目指しましたが、強風のためバイクで近づけず(本当!)諦めました。国道の電光掲示板によると、アクアラインが通行止、と表示されています。あら?!帰れるのか?東京湾フェリーも欠航だそうです。館山辺りまで来たころにはパラパラ雨まで降ってきました。何なんだ今日の天気は!これはもう、食べるしかないという事で、バイカーには有名?なお店でハンバーガーを食べました。こんな天気でもバイカーはちらほらいました。それから北上し久留里のカフェで一服、どうやらアクアラインは復活しているようなので帰りました。最後の海ほたるでやっと晴れて夕日が見れました。 気温の釣られて行ってきましたが、強風に加えてどんより曇り、しかも小雨で路面が濡れていて、全く気持ち良く走れませんでした。まあこんな日もありますね。帰ってニュースを見ると関東で春一番との事。春一番というほのぼのした言葉とは裏腹に、アクアラインでの横風には本気で恐怖を感じました。 |
●立ち寄ったお店・温泉 漁師料理かなや(和食・浜金谷)、枇杷倶楽部(喫茶・富浦)、ビンゴ(洋食・那古船形)、カフェくるりぱん(カフェ・久留里) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上総湊の海岸@ (強風ですが晴れています) |
上総湊の海岸A (あれ?でも曇が迫ってる?) |
金谷、「漁師料理かなや」の外観 (国道沿いの大きなお店です) |
「漁師料理かなや」の鯵・イカフライ定食 (予想以上に美味しかったです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「漁師料理かなや」からの東京湾 (まだ晴れてますね) |
富浦、「枇杷倶楽部」の外観 (道の駅とみうら内にあります) |
「枇杷倶楽部」のびわソフト (さっぱりと美味しいです) |
道の駅とみうらの近くの菜の花畑@ (曇っちゃいました・・・) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅とみうらの近くの菜の花畑A (晴れてればなあ・・・) |
那古船形、「ビンゴ」の外観 (バイカー御用達?) |
「ビンゴ」のビンゴバーガー (分かりづらいですがデカいです) |
久留里、「カフェくるりぱん」の外観 (森の中にあります) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「カフェくるりぱん」のコーヒーと N.Yチーズケーキ |
久留里の田んぼ (やっと晴れてきた・・・でも強風です) |
海ほたるからの景色@ (カッターフェイスの巨大オブジェ) |
海ほたるからの景色A (龍みたいでかっこいい!) |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜