home > バイクツーリングの記録 > 2016年 > 湘南・三浦ツチツー(16.12.09)
湘南・三浦ツチツー | 2016年12月9日 |
■走った道 (横浜新道)〜戸塚IC→(国道1号)→(県道30号)→(国道134号)→湘南平→(国道134号)→(県道207号)→(国道134号)→三浦→(県道214号)→(国道134号)→(県道27号)→横須賀IC〜(横横道) (走行距離:202km) |
寒いのでツーリングはもう無理かなと思っていましたが、天気がよさそうだったので出発しました。あまり遠くまで行く気がなかったのでのんびりスタートです。 先ずは、茅ヶ崎のサザンビーチまで行きました。風が強く砂が舞っていました。砂浜の近くの道でUターンをしようとしたらあっけなく立ちゴケしました。幸先悪いです・・・。シラスを食べに茅ヶ崎の和食屋に行きましたが、風が強く漁が出来なかったそうで生シラスはおあずけでした。それから久々に湘南平に行きました。晴れた日のここの景色はやっぱりすばらしいです。この後、箱根方面に行きたかったのですが、ここから見える箱根の山は曇っていたので逆方面に向いました。海岸線を走って葉山まで行きました。何となく入ったサンドウィッチ屋で想定外に満腹になりました。さらに南下し、三浦の大根畑をうろうろしました。知らない農道は面白かったです。そして再び葉山でお茶して帰りました。 この日は風が強かったのですが寒くはなかったです。これら今年ラストツーリングだったかもしれませんが、後で考えるともっと遠くまで行けた気がします。 |
●立ち寄ったお店・温泉 網元料理あさまる(和食・茅ヶ崎)、ダブルサンドウィッチ(洋食・葉山)、葉山珈琲パッパニーニョ(喫茶・葉山) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
茅ヶ崎、サザンビーチ (風が強くて砂が舞ってます) |
サザンビーチのモニュメント (CHIGASAKIのCです) |
茅ヶ崎、「網元料理あさまる」の外観 (平日ですが開店前から待ち客がいました) |
「網元料理あさまる」の日替りお楽しみ御膳 (+シラスの沖漬け) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
湘南平からの景色@ (丹沢の山と平野が広がります) |
湘南平からの景色A (昔はあの鉄塔だけでした) |
湘南平からの景色B (三浦半島の方まで見えます) |
湘南平からの景色C (富士山見えず、箱根は雲の中です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
片瀬海岸からの江ノ島@ (風が強くて風紋が出来ます) |
片瀬海岸からの江ノ島A (空はすっきりしています) |
由比ヶ浜方面の景色 (海は荒れています) |
葉山、「ダブルサンドウィッチ」の外観 (白亜の建物です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「ダブルサンドウィッチ」のウマミチキンサンドとコーヒー | 三浦の大根畑@ (三浦大根だらけです) |
三浦の大根畑A (遠くに大楠山が見えます) |
三浦の大根畑B (後ろは横須賀では有名な武山です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三浦の大根畑C (広大な畑の向こうに東京湾が見えます) |
相模湾の夕日 (ぎりぎり間に合った・・・) |
葉山、「葉山珈琲パッパニーニョ」の外観 (実は元サッカー日本代表監督のお店) |
「葉山珈琲パッパニーニョ」のコーヒーとココアムース |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜