home > バイクツーリングの記録 > 2016年 > 真夏の箱根プチツー(16.08.19)
真夏の箱根プチツー | 2016年8月19日 |
■走った道 (西湘バイパス)〜早川IC→小田原漁港→一夜城→(国道1号・箱根新道)→(県道75号・大観山)→芦ノ湖→(国道1号)→芦ノ湖スカイライン→(県道75号)→(国道138号)→(国道1号)→箱根口IC〜(西湘バイパス) (走行距離:222km) |
台風が通り過ぎて晴れるかと思ったら、最近流行の不安定な天気。この日も不安定な曇りという予報だったのですが、何となく晴れ間が見えるので出発してみました。もう遅い時間だったので箱根を目指しました。そういえばこの日はバイクの日だそうですね。 西湘バイパスまで来るとけっこう晴れてきました。でも山の上の方は雲が掛かっています。小田原漁港で魚を食べてから、小田原の一夜城跡に寄ってみました。なかなか景色のいいところでした。そして箱根新道を登り大観山まで来ました。雲は多いですが晴れています。でも富士山は隠れていました。芦ノ湖の寄ってから芦ノ湖スカイラインを走ってみました。すると富士山が雲から出てきました。沼津方面の景色もすばらしいです。それから仙石原の甘味処で一服してから宮ノ下の温泉に行きました。温泉から見える国道は、平日なのに小田原方面が大渋滞しています。暗くなり渋滞もなくなったので出発すると、国道1号は宮ノ下のすぐ先で渋滞していました。そこから箱根湯本までずっと渋滞でした。 途中の雨も覚悟していましたが、結局とてもいい天気でした。一夜城辺りは初めて行ったのですが、みかん畑がたくさんあり海も山も見えていいところでした。久々に走った芦ノ湖スカイラインもいい景色でした。箱根の山の上はやっぱり涼しくて良かったです。走行距離は短かったですが、割と満足しました。 |
●立ち寄ったお店・温泉 ぎょギョ魚の三太郎(和食・早川)、一夜城ヨロイヅカファーム(パン・早川)、よもぎ屋(甘味・仙石原)、ての湯(温泉・宮ノ下) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
西湘PAからの景色@ (晴れてきました!) |
西湘PAからの景色A | 小田原漁港の風景 | 早川、「ぎょギョ魚の三太郎」の料理 (カワハギ刺身セットです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小田原、一夜城へ向かう道@ (小田原の市街が見えます) |
一夜城へ向かう道A (手前はみかん畑です) |
早川、「一夜城ヨロイヅカファーム」 (一夜城跡のすぐ近くにあります) |
「一夜城ヨロイヅカファーム」の お好みパン2種盛り合わせセット |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「一夜城ヨロイヅカファーム」からの景色 (景色を眺めながら食事が出来ます) |
石垣山一夜城跡へ続く道 (森に入っていきます) |
一夜城跡の二の丸(馬屋曲輪) (奥に石垣が見えます) |
一夜城跡からの箱根方面の景色 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一夜城跡辺りからの相模湾 (海が青いです) |
大観山からの芦ノ湖 (富士山は隠れています) |
芦ノ湖、箱根町港からの景色 (いい景色です) |
芦ノ湖の海賊船 (ロワイヤルUという船名です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
芦ノ湖スカイラインからの芦ノ湖 (正面に駒ケ岳が見えます) |
芦ノ湖スカイラインからの伊豆方面の景色 | 芦ノ湖スカイラインからの沼津方面の景色 (駿河湾が光っています) |
芦ノ湖スカイラインからの富士山 (ようやく見えました) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仙石原、「よもぎ屋」の外観 | 「よもぎ屋」の高原ソフト入りかき氷 (暑い日にはかき氷がいいですね〜) |
宮ノ下、「てのゆ」の外観 (温泉名は底倉温泉です) |
「てのゆ」の露天風呂 (石風呂は掛け流しです) |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜