home > バイクツーリングの記録 > 2016年 > 日光方面ツーリング(16.05.28)
日光方面ツーリング | 2016年5月28日 |
■走った道 (東北道・北関東)〜太田桐生IC→(国道50号)→桐生→(国道122号)→(国道120号・竜頭の滝・金精峠・丸沼)→(赤城西麓広域農道)→(県道4号)→前橋→(国道17号)→上里スマートIC〜(関越道) (走行距離:463km) |
明日はカラっとした晴れ、という天気予報につられ日光方面に行ってきました。 佐野SAに集合しました。思いのほか空はどんより曇っています。まずは桐生に朝ラーメンを食べに行きました。朝から結構お客がいました。すごいですね。それから渡良瀬川沿いから日光を目指します。線路と平行して人気のコースだと思われますが、曇ってることもあってほぼスルーでした。日光に入りいろは坂を登って中禅寺湖まで来ました。紅葉の時期はとても混雑しますが、この時期は割りと空いています。竜頭の滝の茶屋も空いていて、滝の目の前の特等席で雑煮を頂きました。それから奥日光湯元温泉で白濁の湯を満喫しました。風呂から上がっても晴れてきません。金精峠を越えて群馬県に入りました。丸沼の湖畔では、少し日が差してとても気持ちが良かったです。沼田までは出ないで、赤城西麓広域農道で南下します。農道は、裾野の広大な畑と谷のアップダウンを繰り返して楽しかったです。高崎でハンバーガーを食べてから、ダラダラ帰りました。 1日中ほぼ曇り、夕方近くになってやっと晴れてきましたが、モヤが掛かったように空はすっきりしませんでした。天気予報にやられた気分です。でもいつもより空いている日光は良かったです。帰りの渋滞も無かったです。 |
●立ち寄ったお店・温泉 らーめん芝浜(ラーメン・桐生)、龍頭之茶屋(喫茶・日光)、奥日光高原ホテル(温泉・湯元)、フレディー(カフェ・沼田)、チンズバーガーマーケット(洋食・高崎) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
桐生、「らーめん芝浜」 (朝から営業しています) |
「らーめん芝浜」の味玉チャーシューめん (清湯スープが美味しいです!) |
わたらせ渓谷鐵道の小中駅 (長閑な無人駅です) |
小中駅近くの鉄橋 (列車は当分来ないようでした) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
草木ダムの風景@ (どんより・・・) |
草木ダムの風景A (重力式ダムです) |
草木ダムの草木橋からの景色 | 中禅寺湖の風景 (曇っているのでいまいちです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日光、竜頭の滝の風景 (新緑の滝もいいです) |
日光、「龍頭之茶屋」のおぞう煮とみたらしだんご | 日光、竜頭の滝(滝上)からの景色 (中禅寺湖が見えます) |
奥日光、湯ノ湖の風景 (静かな湖です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日光湯元、「奥日光高原ホテル」の露天風呂 (硫黄が香る乳白色の温泉です) |
「奥日光高原ホテル」の内風呂 | 国道120号からの景色 (男体山と湯ノ湖が見えます) |
片品、丸沼の景色 (山に囲まれてひっそりあります) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
丸沼の湖畔の道 (新緑が気持ちいい〜) |
沼田、「フレディー」のケーキセット (景色のいいカフェです) |
赤城西麓広域農道の風景 (広大な畑の中のアップダウン) |
高崎、「チンズバーガーマーケット」のベーコンエッグバーガー (美味しいです!) |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜