home > バイクツーリングの記録 > 2015年 > 日光の周りで紅葉ツーリング(15.10.24)
日光の周りで紅葉ツーリング | 2015年10月24日 |
■走った道 (東北道・日光宇都宮道)〜今市IC→(国道121号・鬼怒川)→(県道23号)→(奥鬼怒林道・山王峠)→(国道120号・日光)→(日光宇都宮道)→(国道119号)→宇都宮→(県道6号)→鹿沼IC〜(東北道) (走行距離:469km) |
紅葉が見頃との事で日光方面に行きました。また今回は久々にソロではないです。 さすがにまともにいろは坂の渋滞に突っ込む体力は無かったので、先ずは今市から鬼怒川温泉へ行きました。温泉に入った後、龍王峡に行っていました。紅葉はまだでしたがいい景色でした。そこから県道23号で鬼怒川沿いを西に進み、川俣温泉から紅葉真っ盛りの奥鬼怒林道を南下します。山王峠付近の紅葉はすばらしかったです。林道を抜けると日光の戦場ヶ原に出ます。夕日が男体山をきれいに照らし、戦場ヶ原に太陽が沈むのを見れました。中禅寺湖周辺の紅葉はかなり良さそうでしたがすでに薄暗くなっていました。帰りのいろは坂は噂通りの大渋滞でした。それから宇都宮で餃子を食べてから帰りました。 いわゆる日光の観光スポットへは行けませんでしたが、日光の周りの紅葉は満喫できました。天気も昼間は少し暑いくらいでした。帰りの東北道は渋滞は無く、気温も高めでした。でも日帰りでの日光はちょっと遠いですね。 |
●立ち寄ったお店・温泉 れすとらん八家(喫茶・鬼怒川)、鬼怒川公園岩風呂(温泉・鬼怒川)、坂文精肉店(惣菜・川治)、山味(蕎麦・日光)、コートクコラール(洋菓子・日光)、めんめん(中華・宇都宮) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鬼怒川、「れすとらん八家」のバウムセット (ろっくバウムが香ばしくて美味しいです) |
「鬼怒川公園岩風呂」の露天風呂 (木々に囲まれて気持ちいいです) |
龍王峡、虹見の滝 (切れ込んだ滝壺) |
龍王峡、虹見橋 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
龍王峡、虹見橋からの景色@ (虹見の滝が見えます) |
龍王峡、虹見橋からの景色A (鬼怒川の上流方面) |
龍王峡、「五子」の鮎の塩焼き (焼く直前まで生きていました) |
川治、「坂文精肉店」のキャベツメンチ (揚げたてで美味しいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
川治、五十里ダム | 竹の上橋からの風景@ (だんだん葉の色が濃くなってきました) |
竹の上橋からの風景A (下は鬼怒川です) |
日光、「山味」のもりそば (自家栽培のワサビが付きます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
瀬戸合峡の景色 (川俣ダムと渡らっしゃい吊り橋) |
奥鬼怒林道の紅葉@ | 奥鬼怒林道の紅葉A (これぞ紅葉!) |
奥鬼怒林道からの景色 (川俣方面の景色) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
奥鬼怒林道、山王峠付近の景色@ (一面が紅葉しています) |
奥鬼怒林道、山王峠付近の景色A (太郎山が見えます) |
日光、「コートクコラール」のアイスクリーム (光徳牧場にあります) |
光徳牧場の牛 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日光、戦場ヶ原からの男体山 (夕日に照らされています) |
日光、戦場ヶ原の風景 (湿原が輝いています) |
日光、戦場ヶ原の風景 (そして日が沈みました) |
宇都宮、「めんめん」の餃子と坦坦麺 (美味しい餃子です) |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜