home > バイクツーリングの記録 > 2015年 > 春の伊豆2015(15.03.28)
春の伊豆2015 | 2015年3月28日 |
■走った道 (東名道)〜沼津IC→(国道414号)→沼津港→(国道414号)→(県道17号)→(県道127号・真城峠・戸田峠・土肥峠)→(県道411号・仁科峠)→(県道59号)→松崎→(県道15号・婆娑羅峠)→(国道414号・天城峠)→(県道349号)→修善寺→(国道136号)→(県道132号)→(国道136号)→(県道11号)→熱海→(国道135号)→小田原→国府津IC〜(西湘バイパス) (走行距離:399km) |
春といえば伊豆?2年連続で年初めツーリングに行ってきました。今回は、2010年以来のばそきやがニューバイクで参加しました。 先ずは沼津港へ行って、沼津バーガーでマグロバーガーを食べました。意外と普通でした。それから海沿いの県道17号から一気に山に入っていきます。真城峠、戸田峠、土肥峠、仁科峠を越えてひたすら西伊豆の山道を進み松崎まで行きました。昼食であじまご茶定食を食べてから、お目当ての桜を見にいきました。期待していた那賀川沿いの桜はまだ三分咲きといったところでした。でも木によっては結構咲いていたの問題無しです。そこからちょっと山に入ったところにある大沢荘山の家で温泉に入りました。緑に囲まれた木持ちいい温泉でした。そこから天城峠を越えて中伊豆、熱海を経由して小田原まで戻り、鴨宮でラーメンを食べて帰りました。 桜はいまいちでしたが穏やかな天気でした。今年初の割に結構ハードなコースであったため、最後は結構な疲労感と、明日以降の筋肉痛の予感です。 |
●立ち寄ったお店・温泉 沼津バーガー(洋食・沼津)、さくら(和食・松崎)、大沢荘山の家(温泉・松崎)、いしとみ(ラーメン・鴨宮) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
沼津港近くにある「沼津バーガー」 | 「沼津バーガー」のまぐろバーガー (意外と普通でした) |
県道17号からの富士山 (駿河湾越しです) |
県道18号にあるy展望台からの景色 (戸田の街が見えます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
西伊豆スカイラインからの景色 (富士山が見えています) |
西伊豆スカイラインで一休み | 県道59号沿いの桜 | 松崎、「さくら」のところてん (料理を注文すれば無料サービス) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「さくら」のあじまご茶定食@ (お釜のご飯と大量のアジのタタキ) |
「さくら」のあじまご茶定食A (出汁を入れるとこんな感じ) |
松崎、那賀川沿いの桜と菜の花 (まだ三分咲き程度です) |
那賀川と桜の菜の花 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
那賀川沿いの桜の風景 (道路沿いに桜が見えます) |
松崎、「大沢荘山の家」に渡る橋 (温泉施設です) |
「大沢荘山の家」の露天風呂 (緑に囲まれ気持ちがいいです) |
「大沢荘山の家」の橋から見える桜 (陽が射して光っています) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
那賀川(中流)沿いの桜@ (この辺りは結構咲いていますね) |
那賀川(中流)沿いの桜A | 那賀川(中流)沿いの桜B (空も青さに桜が映えます) |
鴨宮、「いしとみ」のワンタンメン (小田原系ラーメンです) |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜