home > バイクツーリングの記録 > 2012年 > 群馬(めがね橋)(12.06.30)
群馬(めがね橋) | 2012年6月30日 |
■走った道 (関越道)〜渋川伊香保IC→(国道353号)→(県道35号)→中之条→(国道145号)→(国道146号・浅間越)→軽井沢→(国道19号・碓氷峠)→藤岡IC〜(上信越道・関越道) (走行距離:398km) |
新聞でめがね橋の写真を見てなんとなく見たくなり、梅雨の合間に群馬方面に行ってきました。 伊香保ICから西に進み、すでに話題にも上らなくなった八ッ場ダムの建設現場に寄ってみました。未だに建築中の橋や、新しい道沿いに出来た住宅街、昔のままの温泉街などが点在していました。そこから南下し軽井沢を通って碓氷峠から下っていくとめがね橋があります。めがね橋(碓氷第三橋梁)は、今は廃線になった信越本線の横川〜軽井沢間に架かる橋です。レンガ作りの立派な橋がひっそりと山の中にあります。橋の上まで上がれます。線路は撤去されていて遊歩道になっています。橋の両サイドはトンネルになっていて遊歩道が続いていました。何かノスタルジックな気分になりました。 北関東はなんとなく遠いのでツーリングではあまり行かないのですが、温泉は多いしけっこういい所がありそうです。もっと北関東に出没してみようかと思いました。 |
●立ち寄ったお店・温泉 根古屋乃湯(温泉・東吾妻)、吾妻路(蕎麦・中之条)、かくれの湯(温泉・長野原)、ミルク館(洋菓子・北軽井沢)、沢村(パン・軽井沢)、峠の湯(温泉・横川)、板鼻館(和食・安中) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東吾妻、「根古屋乃湯」の露天風呂 (晴れていれば赤城山が見えそうです) |
「根古屋乃湯」の内風呂 | 中之条、「吾妻路」の野菜天付きもりそば (美味しいです) |
八ッ場ダム予定地の2号橋 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2号橋からの景色 (旧国道と旧線路が見えています) |
八ッ場ダム予定地、建設中の橋梁 | 長野原、「かくれの湯」の露天風呂 (まさに森林浴) |
北軽井沢、みるく村の「ミルク館」 (小でこの大きさ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
軽井沢、ハルニレテラス | ハルニレテラス、「沢村」のパン | 横川、めがね橋(碓氷第三橋梁) | 下から見ためがね橋 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
めがね橋の橋の上 (線路は無く遊歩道になっています) |
横から見ためがね橋 | トンネルの中 (長いです) |
トンネル内から見ためがね橋 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横川、「峠の湯」の建物 (めがね橋がモチーフか) |
「峠の湯」の2階からの景色 (妙義の山々が見えています) |
安中、「板鼻館」のタルタルカツ丼 (タルタルソースは自分で作ります) |
「板鼻館」のタルタルカツ丼 (美味しいです) |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜