home > バイクツーリングの記録 > 2010年 > クリスタルライン&清里(10.06.12)
クリスタルライン&清里 | 2010年6月12日 |
■走った道 (中央道)〜一宮御坂IC→塩山→(県道210号)→(杣口林道)→(クリスタルライン・焼山峠)→(野猿谷林道)→(県道27号・ホッチ峠)→(国道141号)→(県道619号)→(県道605号)→清里→(県道11号)→(国道20号・白州)→須玉IC〜(中央道)〜一宮御坂IC→(国道137号)→富士吉田IC〜(東富士五湖道路)〜須走IC→(国道138号)→御殿場IC〜(東名道) (走行距離:467km) |
梅雨直前、当分ツーリングに行けなくなるという事で出かけました。 勝沼でパン屋とうどん屋で朝食を食べてから甲府の北部の林道、クリスタルラインに向かいました。先ずは杣口林道で琴川ダムまで行き焼山峠からクリスタルラインに入ります。この辺りには整備された複数の林道がありますが通行止めになる事も多いです。他の林道は通行止めが発生しているようですがクリスタルラインは大丈夫そうです。ひたすら進むとやっぱり通行止めになっていました。予定ではこのまま進んで県道610号の信州峠を越えて長野に入る予定でしたが、仕方なく野猿谷林道で韮崎まで戻りました。そこから県道で清里まで行き、八ヶ岳牧場にあるまきばレストランで昼飯を食べました。とても景色のよい所です。それから八ヶ岳高原道路で小淵沢に下りて白州で温泉に入りました。中央道が渋滞していたので御坂みちから河口湖、御殿場へ抜け東名で帰りました。 クリスタルラインの通行止めのせいで走行距離は467kmになり、1日としてはかなり多くなりました。クリスタルラインは山奥感たっぷりで面白いのですが舗装が陥没していたり凸凹があり走りにくかったです。 |
●立ち寄ったお店・温泉 パンテーブル(パン・勝沼)、山のうどん屋(うどん・勝沼)、まきばレストラン(清里・洋食)、尾白の湯(温泉・白州) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
勝沼のパン屋、「パンテーブル」 (知らずに入って買ってましたが実は開店時間前でした・・・) |
「パンテーブル」の夏の焼きカレーパンとアンパン | 塩山、牛奥みはらしの丘からの景色@ (甲府盆地が広がります) |
塩山、牛奥みはらしの丘からの景色A (中央本線も見えて模型のようです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
勝沼、「山のうどん屋」の天ぷらうどん (吉田うどん系です) |
「山のうどん屋」の肉ぶっかけうどん | 「山のうどん屋」からの景色 (畑の向こうには甲府盆地) |
杣口林道の奥にある琴川ダム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クリスタルライン、景色のいい所で一服 | クリスタルラインからの景色@ | クリスタルラインからの景色A (遠くに金峰山が見えます) |
能泉湖の景色 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
能泉湖に架かる橋にて | 清里、「まきばレストラン」からの景色@ (八ヶ岳牧場の中にあります) |
清里、「まきばレストラン」からの景色A | 清里、「まきばレストラン」からの景色B |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
八ヶ岳牧場のヒツジとヤギ | 「まきばレストラン」からの八ヶ岳 | 「まきばレストラン」の清里ジャンボバーガー (でかい!) |
まきばレストラン」のまきばのベーコンカレー (ベーコンが美味しいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
「まきばレストラン」のソフトクリーム (美味しいです) |
白州からの南アルプス | 白州、「尾白の湯」 (尾白の森名水公園内にあります) |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜