home > バイクツーリングの記録 > 2010年 > 東伊豆花見ツーリング(10.04.03)
東伊豆花見ツーリング | 2010年4月3日 |
■走った道 (東名道・小田原厚木道)〜小田原西IC→(沼津道路)→(熱海ビーチライン)→(国道135号)→宇佐美→伊東→(県道12号)→(県道351号)→大室山(さくらの里)→(県道111号)→伊豆スカイライン→ターンパイク→小田原(小田原城址公園)→小田原東IC〜(小田原厚木道)〜伊勢原IC→(県道44号)→(県道64号)→七沢→(県道603号)→厚木IC〜(東名道) (走行距離:292km) |
2010年の初ツーリングです。遅めの集合で花見ツーリングに行ってきました。お約束のようにパソオタがドタキャンしました(当日ドタキャンは5回目)。バッテリーが上がってたそうです。 午前中は曇り気味でしたが午後からはきれいに晴れました。先ずは宇佐美にある温泉に行きました。穴場の温泉で貸切状態でした。それから伊豆の大室山の麓にあるさくらの里まで行きました。桜は5分咲き程度でしたが気持ちのいい場所でした。その後、小田原城址公園の夜桜を見るために伊豆スカイライン、ターンパイクを使って小田原に戻りました。山の上の道はまだかなり寒いですね。小田原城址公園の桜はほぼ満開でした。まだ明るかったでの小田原おでんを食べるなどして日が暮れるのを待ちました。夜桜もきれいでしたが、やっぱり桜は青い空の下の方ががきれいに見えますね。まだ時間が早かったでの最後に厚木の有名ラーメン店に寄ってから帰りました。 |
●立ち寄ったお店・温泉 リゾートセンターみのり(温泉・宇佐美)、蕎仙(蕎麦・伊東)、小田原おでん本店(おでん・小田原)、三政屋(軽食・小田原)、ZUND-BAR(ラーメン・厚木) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宇佐美にあったレトロなエ〇本自販機 (しかも堂々と・・・) |
宇佐美、「リゾートセンターみのり」の露天風呂(檜風呂) | 「リゾートセンターみのり」の露天風呂 (岩風呂) |
「リゾートセンターみのり」の内風呂 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「リゾートセンターみのり」付近から見た宇佐美の海 | 伊東、「蕎仙」の生桜海老天ぷらせいろ付き (天ぷらはサクサクです) |
「蕎仙」の蕎麦粉クレープブルーベリー添え (ブルーベリーが美味しいです) |
大室山の麓にあるさくらの里 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さくらの里の桜@ | さくらの里の桜A | 伊豆スカイラインからの網代方面の景色 (初島が見えます) |
伊豆スカイラインからの沼津方面の景色 (海が光ってます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
箱根、大観山からの芦ノ湖 (うっすら富士山が見えています) |
箱根、大観山から駒ヶ岳方面の景色 (雲が湧き上がっています) |
小田原城址公園の桜 (満開です!) |
小田原城の天守閣@ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小田原城の天守閣A | 小田原城址公園を走るミニSL | 小田原城の常盤木門 | 桜まつりの屋台で買った枝豆のさつま揚げ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小田原、「小田原おでん本店」 | 「小田原おでん本店」の小田原おでん | 小田原、「三政屋」の自慢焼き (今川焼きの1.5倍くらい厚いです) |
再び小田原城、ライトアップされたお堀の桜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小田原城のお堀 | 小田原城、ライトアップされた銀門 | 小田原城、ライトアップされた桜と天守閣 | 厚木、「ZUND-BAR」の塩ラーメン (何でこんな山奥に?) |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜