home > バイクツーリングの記録 > 2008年 > 会津・磐梯・米沢(08.10.11〜13)
会津・磐梯・米沢 | 2008年10月11日〜13日 | ||
■走った道 1日目:(東北道)〜西那須野塩原IC→(国道400号)→(県道30号)→板室温泉→(県道68号)→(岩瀬広域農道)→(県道292号)→(県道29号)→(県道67号・諏訪峠)→(国道294号)→(県道64号)→会津若松 2日目:会津若松→(県道64号)→(磐梯山ゴールドライン)→五色沼→(西吾妻スカイバレー・白布峠)→米沢→(国道121号)→(県道383号)→(県道336号)→(国道459)→山都→(県道43号)→(国道49号)→会津若松 3日目:会津若松→(県道72号)→(県道131号・氷玉峠・大内ダム)→大内宿→(県道131号・中山峠)→(県道346号)→(国道400号)→(国道401号・鳥居峠)→(国道289号)→(国道352号)→木賊温泉→(国道352号・中山峠)→(国道121号)→(国道400号)→塩原→(国道400号)→(県道30号)→矢板IC〜(東北道) (走行距離:918km、306km/日) |
久々のざぶちゃんを迎え、三連休を使って会津、磐梯、米沢へ行ってきました。 1日目、那須から会津若松まで行きました。 2日目、磐梯山を越えて米沢まで行き会津若松まで戻ってきました。 3日目、大内宿や奥会津に寄って帰りました。 紅葉はまだ早いかと思っていましたが、磐梯山周辺では標高が高くなればなるほど山の色が濃くなりとてもきれいでした。特に磐梯ゴールドラインの最上部や西吾妻スカイバレーの白布峠の紅葉は見事でした。今回は米沢まで足を伸ばし米沢牛ステーキを食べてきました。相変わらず蕎麦もたくさん食べました。 大内宿は長閑で雰囲気もあってよかったです。楽しみだった大内宿のねぎ蕎麦も食べられました。でもだんだんと混んで車は駐車場に入れず大渋滞していました。 奥会津の道はローカル感たっぷりで走り甲斐がありました。 |
||
●立ち寄ったお店・温泉 山月(蕎麦・那須)、大正村幸乃湯温泉(温泉・那須)、追原庵(蕎麦・西郷)、酒菜・旬(居酒屋・若松)、米沢牛亭ぐっど(和食・米沢)、夢の森(温泉・喜多方)、やまびこ(蕎麦・山都)、富士の湯(温泉・若松)、三澤屋(蕎麦・大内宿)、きらら289(ソフトクリーム・南会津)、木賊温泉露天岩風呂(温泉・南会津)、ばんや(蕎麦・南会津)、彩花の湯(温泉・塩原) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
那須塩原、「千本松牧場」のポニー (か〜わ〜い〜い〜) |
那須塩原、「山月」の天盛りそば | 那須塩原、「大正村幸乃湯温泉」の露天風呂 (湯量が豊富です) |
西郷村、「追原庵」のもりそば (美味しいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
西郷村、雪割橋からの景色 | 雪割橋の「カルミヤ」の雪割まんじゅう | 会津若松、「酒菜・旬」のねぎま鍋 (美味しいです) |
磐梯ゴールドラインの山湖台の紅葉 (滝が見えます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
磐梯ゴールドラインの最高地点付近の山道 (展望を期待して進むも断念・・・) |
裏磐梯の五色沼 | 西吾妻スカイバレーの紅葉 (見頃ですが天気がイマイチ) |
西吾妻スカイバレー、白布峠からの景色@ (ちょっと晴れました) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
西吾妻スカイバレー、白布峠からの景色A (遠くに桧原湖が見えます) |
西吾妻スカイバレー、白布峠からの景色B | 西吾妻スカイバレー、滝展望台からの景色 (黒滝というようです) |
米沢、「米沢牛亭ぐっど」のステーキ (店員と揉めました・・・) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
喜多方、「夢の森」という温泉施設 | 山都、「やまびこ」の盛り蕎麦と水蕎麦 (美味しいです) |
氷玉峠付近からの若松方面の景色 (会津若松は雲海の下) |
大内ダムからの景色@ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大内ダムからの景色A (今日は良く晴れました) |
大内宿の風景@ | 大内宿の風景A (茅葺き屋根の民家が並びます) |
大内宿の風景B |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大内宿の風景C | 大内宿、高台からの景色 (いいところだな〜) |
大内宿のあげまんじゅう | 大内宿のしんごろう (五平餅に似ています) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大内宿、「三澤屋」という蕎麦屋 (かなりの人気店です) |
「三澤屋」の高遠そば (ねぎを使って蕎麦を食べます) |
大内宿、「三澤屋」の岩魚の塩焼き | 国道401号沿いの玉川渓谷 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南会津、南郷付近の景色 (伊南川です) |
南会津、「きらら289」のトマトのソフトクリーム (微妙・・・) |
木賊温泉の「露天岩風呂」 (西根川の辺りにあります) |
木賊温泉、「露天岩風呂」の湯船 (けっこう熱いです) |
![]() |
![]() |
||
南会津、「ばんや」のざる蕎麦 | 那須塩原、「彩花の湯」という温泉施設 |
ご意見、ご感想は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜