home > バイクツーリングの記録 > 2008年 > 岐阜&愛知(第9回ロングツーリング)(08.05.02-05)
岐阜&愛知(第9回ロングツーリング) | 2008年5月2日〜5日 |
■走った道 1日目:(中央道)〜松本IC→(国道158号・唐沢集落・安房峠道路)→平湯→(国道471号)→(県道475号・奥飛騨)→新平湯温泉 2日目:新平湯温泉→(県道475号・奥飛騨(新穂高ロープウェイ))→(国道471号)→(県道76号・大坂峠)→飛騨古川→(県道90号)→(国道158号)→荘川→(国道156号)→(県道314号・阿弥陀ヶ滝・桧峠・白鳥高原)→(国道156号)→郡上八幡 3日目:郡上八幡→(県道61号)→白鳥→(国道158号・油坂峠・九頭竜湖)→越前大野(大野城)→(国道158号)→白鳥→(国道156号)→ぎふ大和IC→(東海北陸道)→尾西IC→(県道65号)→(県道68号)→名古屋 4日目:名古屋→(県道60号)→名古屋IC〜(東名道) (走行距離:1065km、266km/日) |
第9回ロングツーリングで岐阜&愛知へ行ってきました。本当は3人で行くことになっていましたが、直前にいのさんが来られなくなり結局2人で行きました。 1日目、奥飛騨温泉郷の新穂高の湯に入りました。橋から丸見えです。珍しく旅館に泊まりました。 2日目、新穂高ロープウェイの乗りました。晴れてすばらしい景色でした。 3日目、福井県に初上陸し、越前大野まで行き大野城に寄りました。国道157号が通行止めだったので再び白鳥に戻り、名古屋まで行きました。 4日目、雨が降りそうだったのでさっさと帰りました。 初日は曇り、最終日は雨でしたが中2日はいい天気でした。中でも新穂高ロープウェイの西穂高口駅からの景色は雲一つ無い北アルプスの絶景でした。3日目には国道158号で福井県に入り、酷道と呼ばれる国道157号で岐阜に戻る予定でしたが、157号は落石のため通行止めだったため元来た道を戻ることになってしまいました。福井の大野は景色のいい長閑な街でした。これで行ったことの無い都道府県は鳥取と沖縄になりました。名古屋観光は最終日に予定していましたが朝から雨が降りそうな気配だったので諦め、雨に追われながら帰りました。 |
●立ち寄ったお店・温泉 水舎(蕎麦・唐沢)、新穂高の湯(温泉・奥飛騨)、水明館佳留萱山荘(温泉・奥飛騨)、祭(和食・飛騨古川)、満天の湯(温泉・白鳥高原)、マルミツ(洋食・郡上八幡)、鳥銀錦店(居酒屋・栄) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
唐沢、「水舎」の十割蕎麦と山菜の天ぷら | 奥飛騨、「新穂高の湯」@ (とても広いです、しかもタダ) |
奥飛騨、「新穂高の湯」A (蒲田川のほとりにあります) |
奥飛騨、「水明館佳留萱山荘」の野天風呂入口 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新平湯、「お宿のざわ」の貸切露天 | 新平湯、「お宿のざわ」の夕食 (左奥は飛騨牛!) |
新穂高ロープウェイと笠ヶ岳 | 西穂高口駅からの西穂高岳 (まだ雪がたっぷりです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
西穂高口駅から景色@ (焼岳が見えます) |
西穂高口駅から景色@ (遠くに白山が見えます) |
西穂高口駅からの景色B (笠ヶ岳が見えます) |
西穂高口駅からの景色C (槍ヶ岳が見えます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
西穂高口駅からの槍ヶ岳のアップ (すごい景色だ〜) |
奥飛騨、蒲田川の地獄平砂防堰堤 | 奥飛騨、地獄平砂防堰堤からの景色 | 飛騨古川の町並み@ (古い町並み) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
飛騨古川の町並みA (杉玉がある造り酒屋) |
飛騨古川の町並みB (水路と土蔵が雰囲気を醸し出します) |
飛騨古川、「祭」の飛騨牛にぎり寿司 | 飛騨古川、「祭」の飛騨牛丼 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白鳥高原、阿弥陀ヶ滝@ | 白鳥高原、阿弥陀ヶ滝A (滝の裏側に行けそうです) |
郡上八幡、「マルミツ」の奥美濃古地鶏親子カレー (名前なげ〜) |
大野、九頭竜湖 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅「九頭竜」の恐竜 (動きます) |
大野の街並み | 大野、越前大野城への道 (登っていきます) |
越前大野城 (こじまりした感じです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
越前大野城の天守からの景色@ | 越前大野城の天守からの景色A (大野の街が一望できます) |
越前大野城の天守からの景色B | 越前大野城に展示されていた鎧兜 (ウサギが付いてます、撮影禁止です!) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大野、田んぼと荒島岳 | 国道157号、落石で通行止め (行けなくて良かったのかも、酷道です) |
名古屋、栄のテレビ塔 | 栄、「鳥銀錦店」の名古屋コーチンの焼き鳥 |
ご意見、ご感想は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜