home > バイクツーリングの記録 > 2007年 > フォッサマグナ縦断(07.11.16-17)
フォッサマグナ縦断 | 2007年11月16日〜17日 |
■走った道 1日目:(中央道)〜松本IC→(国道158号)→(県道84号・乗鞍高原)→(県道158号)→(県道26号)→(国道361号)→伊那 2日目:伊那→(国道153号)→飯田→(県道251号)→(国道474号)→(蛇洞林道・しらびそ峠)→(国道152号(→(ヒョー越林道・兵越峠)→(国道152号)→水窪→(県道389号・山住峠)→(天竜スーパー林道)→(国道152号)→天竜→(県道343号)→浜松→浜松IC〜(東名道) (走行距離:810km、405km/日) |
長野から静岡へとフォッサマグナを縦断してきました。 1目日は、乗鞍高原で温泉に入り蕎麦を食べました。雪がちらついてきたのでさっさと下りました。 2日目は、フォッサマグナの西端(糸魚川静岡構造線)沿いの道である国道152号を縦断しました。この道はほとんど山の谷間を進みますが所々に険しい峠があります。その後は天竜スーパー林道から浜松まで行きました。 天気がすっきりせず残念ながらしらびそ峠からの景色はいまいちでした。二日目だけで460kmも走りました。ちょっと頑張り過ぎました。山の上と夜の高速道路は寒くて辛かったです。最後はファミレス前でタチゴケしました。あ〜情け無い・・・。もう今シーズンのツーリングもそろそろ限界ですね。 |
●立ち寄ったお店・温泉 のりくら旅館(蕎麦・新島々)、湯けむり館(温泉・乗鞍高原)、御池(蕎麦・乗鞍高原)、大芝の湯(温泉・南箕輪)、うしお(伊那・ローメン)、アンサンブル(喫茶・松川町)、村の茶屋(蕎麦・上村)、中川屋(うなぎ・浜松) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新島々、「のりくら旅館」のざるそば | 乗鞍高原、「湯けむり館」の露天風呂 (気持ちのいい風呂です) |
「湯けむり館」の内風呂 (木の風呂と床がいいですね) |
乗鞍高原、「御池」のもりそば |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県道26号沿いの紅葉 (夕日が当たってさらに真っ赤です) |
伊那、「うしお」のローメン (伊那の名物です) |
「うしお」のうしお煮 (馬のモツ煮です) |
松川町、「アンサンブル」の特製カレー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県道251沿いの紅葉 | しらびそ峠の景色 (残念ながら曇っています) |
しらびそ峠付近からの景色 (とっても山奥です) |
上村、「村の茶屋」 (渋い蕎麦屋です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「村の茶屋」のざる蕎麦 | 山住神社の山住杉 | 山住神社前にある「大杉」の串いも | 天竜スーパー林道からの景色 (南アルプス方面ですがモヤってる) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
秋葉神社の金色の鳥居 (金持ってそうだなあ・・・) |
秋葉神社の本堂 | 秋葉神社からの景色 | 浜松、「中川屋」のうなぎとろろ茶漬け (ほぼひつまぶし、美味しいです!) |