home > バイクツーリングの記録 > 2006年 > 信州(乗鞍、戸隠、志賀高原)(第6回ロングツーリング)(06.8.12)
信州(乗鞍、戸隠、志賀高原)(第6回ロングツーリング) | 2006年8月12日〜16日 |
■走った道 1日目:(中央道)〜塩尻IC→(県道63号)→松本 2日目:松本→(国道19号・奈良井宿)→(県道26号)→(上高地乗鞍林道・白樺峠)→白骨温泉→(国道158号)→唐沢集落→(県道25号)→(県道306号)→木崎湖 3日目:木崎湖→(国道148号)→白馬→(県道33号)→(県道31号)→長野 4日目:長野→(県道76号)→戸隠→(県道36号)→野尻湖→(県道96号)→(国道117号)→野沢温泉→(奥志賀林道)→奥志賀→(県471道号)→志賀高原→(県道66号)→山田牧場 5日目:山田牧場→(県道66号)→(国道292号・渋峠・万座)→草津→(県道55号・暮坂峠)→(国道353号)→(国道17号)→前橋→前橋IC〜(関越道) |
第5回タチゴケズロングツーリングへ行ってきました。 1日目、天気は良くなかったため遅く出発しました。途中で雨に遇いました。松本に泊まりました。 2日目、奈良井宿は朝早くてまだお店はやっていなかったのですが雰囲気は味わえました。上高地乗鞍林道は乗鞍岳の景色が良かったです。泊まる場所を決めていなかったのですが木崎湖の湖畔でキャンプしました。 3日目、白馬でいのさんのバイクがパンクしてしまいました。修理の関係で予定を変更し長野に泊まりました。 4日目、戸隠で蕎麦食べてから野沢で温泉に入りました。奥志賀林道はひたすら長くて楽しかったです。山田牧場でキャンプしました。 5日目、リフトで横手山に登りました。雲の上から北アルプスが見えました。 1日目以外の宿泊地はかなりアバウトに計画して出発しました。白馬付近で朝食を食べようと店を探していたらいのさんのバイクがパンクしていました。お盆の最中で店がやってなくて長野市まで行かないと直せないので、途中まで強引に自走し残り10kmはレッカーで移動しました。その他、キャンプ場内の砂利道で私がバイクでコケたり、パソオタさんが道路わきでタチゴケしたり、バイクの調子が悪かったりトラブル続きでしたが面白いツーリングでした。横手山山頂は絶景でした。 |
●立ち寄ったお店・温泉 白糸の湯(温泉・松本)、三河屋(馬料理・松本)、奈川(蕎麦・奈川)、野天風呂(温泉・白骨)、山法師(蕎麦・唐沢)、薬師の湯(温泉・大町)、麻の美(蕎麦・美麻)、元湯うるおい館(温泉・長野市)、うずら家(蕎麦・戸隠)、大湯(温泉・山田)、横手山頂ヒュッテ(パン・横手山)、万座温泉ホテル(温泉・万座)、くれさか(蕎麦・中之条) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
諏訪SAからの諏訪湖 | 美ヶ原温泉、「白糸の湯」 (内湯のみです) |
松本、「三河屋」の馬刺し | 「三河屋」のさくら鍋 (旨い!) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
奈良井宿の町並み | 奈良井宿の水場 (鍵の手と呼ばれる場所にあります) |
上高地乗鞍林道、白樺峠からの乗鞍岳 (8月なのに山頂付近に雪が見えます) |
上高地乗鞍林道、白樺峠付近にて |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
橋の上から見た白骨温泉の「野天風呂」 (川沿いにあります) |
唐沢集落、「山法師」のせいろそば | 木崎湖の「海の口キャンプ場」の朝 | 金属片が刺さったスティードのタイヤ (パンクです・・・) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
美麻村、「麻の美」のざる蕎麦 (旨い!) |
県道76号の田舎の景色 | 戸隠神社の鳥居 (大きな鳥居です) |
戸隠神社の本堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
戸隠、「うずら家」のざる蕎麦 (行列でした・・・) |
野尻湖と黒姫山 (絵になりますね) |
大関橋からの千曲川 | 奥志賀林道からの景色 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ほたる温泉、平床大噴湯 | 山田牧場の野放しの馬@ (危ないぞー!!) |
山田牧場の野放しの馬A (自由すぎだろ〜) |
山田温泉の「大湯」 (渋い!) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
県道66号からの景色 (遠くに北アルプスが見えます) |
リフトで横手山山頂へ | 横手山、山頂ヒュッテのパン (標高2305mで焼くと美味しくなるそうです) |
横手山山頂からの景色 (雲の上に北アルプスが見えます) |