home > たまにゃドライブ(バイク以外) > 初秋の東北(トラブルあり)
初秋の東北(トラブルあり)(2024.09.19〜21) |
1日目:(東北新幹線が止まったため)仙台駅→小牛田駅→一関駅→盛岡駅→ホテルグランド天空(温泉・仙北市) 2日目:森山荘(温泉・雫石町)→妙乃湯(温泉・仙北市)→ジンギスカン食堂(焼肉・仙北市)→田沢湖→打当温泉 マタギの湯(温泉・北秋田市)→亀の井ホテル 秋田湯瀬(温泉・鹿角市) 3日目:湯瀬ふれあいセンター(温泉・鹿角市)→ひまづぶしカフェ(喫茶・鹿角市)→志張温泉元湯(温泉・鹿角市)→大深温泉(温泉・仙北市)→八幡平→珈琲舎ハイジ(カレー・八幡平市)→カプチーノ詩季(喫茶・盛岡)→白龍(うどん・盛岡) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東京駅 (はやぶさ5号、仙台に向けて間もなく出発) |
東北新幹線の車内より (えええ?止まった、、、??) |
小牛田駅にて (仙台から東北本線で北上中) |
東北本線の車内より (せっかく晴れてるのに移動のみ、、、) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一関駅にて (色が変わった、まだまだ先は長いです) |
盛岡駅の駅舎 (7時間遅れでやっと着きました) |
仙北市、「ホテルグランド天空」の外観 (田沢湖高原温泉にあります) |
「ホテルグランド天空」の半露天 (広くて開放的、気持ちいいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「ホテルグランド天空」の夕食 | 「ホテルグランド天空」の朝食 | 雫石町、「森山荘」の外観 (国見温泉です) |
「森山荘」の露天風呂 (緑色の温泉です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仙北市、「妙乃湯」の外観と先達川 (乳頭温泉郷にあります) |
「妙乃湯」の露天風呂 (金と銀の湯、写真はHPより) |
仙北市、「ジンギスカン食堂」の外観 (田沢湖高原温泉にあります) |
「ジンギスカン食堂」のジンギスカン定食 (美味しいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
田沢湖の風景@ (雨が降っています、、、) |
田沢湖の風景A (蕎麦の花が咲いていました) |
仙北市、思い出の潟分校@ (山間にひっそりあります) |
思い出の潟分校A (時間が無くて外から見ただけ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仙北市、たつこ像 (金色に輝いています) |
田沢湖の風景B (ちょっと晴れました、きれい) |
田沢湖の辺にある漢槎宮 (別名、浮木神社) |
仙北市、かたまえ山森林公園より (高台から田沢湖を見下ろせます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仙北市、上桧木内駅 (秋田内陸線の素朴な駅です) |
上桧木内駅のホーム (何故寄ったか?たまたまです) |
北秋田市、「打当温泉 マタギの湯」の外観 (けっこう立派な施設です) |
「打当温泉 マタギの湯」の露天風呂 (※写真はHPより) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「打当温泉 マタギの湯」の熊 (リアルで怖いです) |
「打当温泉 マタギの湯」の近くの風景 (そば畑とコスモス) |
北秋田市、阿仁マタギ駅の駅舎 (こんなところに?って場所です) |
阿仁マタギ駅のホーム (素朴な駅です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北秋田市、阿仁合駅の駅舎 (割りと大きな駅舎です) |
阿仁合駅で買ったバター餅 (こういう味だったんだ) |
鹿角市、「亀の井ホテル 秋田湯瀬」の外観 (湯瀬温泉です) |
「亀の井ホテル 秋田湯瀬」の内風呂 (広いです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「亀の井ホテル 秋田湯瀬」の夕飯 (豪華です) |
「亀の井ホテル 秋田湯瀬」からの風景 (今日は朝から雨です) |
鹿角市、「湯瀬ふれあいセンター」の外観 (資料展示も温泉もあります) |
「湯瀬ふれあいセンター」の内風呂 (湯量が多いです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鹿角市、湯瀬温泉駅の駅舎 (宿から2分) |
湯瀬温泉駅のホーム (大館行きの花輪線が来ました) |
鹿角市、道の駅かづの あんとらあ内の「そば・うどんコーナー」 | 「そば・うどんコーナー」の かき揚げそばと卵かけご飯 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鹿角市、「ひまつぶしcafe」の外観 (ボンネットバスです、走ります) |
「ひまつぶしcafe」のコーヒー(ブラジル) (道の駅の駐車場です) |
鹿角市、「志張温泉元湯」の外観 (熊沢川の辺) |
「志張温泉元湯」の内風呂 (檜造りの浴槽がいい) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仙北市、「大深温泉」の外観 (山奥にひっそりあります) |
「大深温泉」の内風呂 (きれいな硫黄泉です) |
仙北市と八幡平市、見返峠 (寒いです、、、) |
見返峠より (何も見えません、、、) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
八幡平市、「珈琲舎ハイジ」の外観 (八幡平の入口にあります) |
「珈琲舎ハイジ」のピザカレー (美味しい) |
盛岡、北上川の辺@ (川は雨で茶色く濁っています) |
盛岡、光原社の中庭 (宮沢賢治ゆかりの地です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盛岡、光原社の中庭 (宮沢賢治ゆかりの地) |
北上川の辺A (夜は雰囲気あります) |
盛岡、「カプチーノ詩季」の外観 (盛岡駅から近いです) |
「カプチーノ詩季」のカプチーノとニューヨーカーチーズケーキ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盛岡、「白龍 フェザン店」の外観 (駅ビルの中です) |
「白龍 フェザン店」のじゃじゃ麺(中) (もちろんちいたんたんも^ ^) |
仙台駅 (今日は止まらないでくれ) |
東京駅 (2時間10分で着きました、はや〜) |
*あとがき*東北新幹線の連結が外れで全線で止まった件はニュースでも大きく取り上げられましたが、その被害者です(^ ^;。初日は9時40分に盛岡に到着予定だったのですが、新幹線は仙台で降ろされそこから東北本線を乗り継いで盛岡に着いたのは16時過ぎでした。初日に予定していた計画は全て飛んでしまいました、、、。しかも晴れる予報は初日だけだったんです。なんてついてないんでしょうか。少し晴れたのは2日目の田沢湖だけでした。まあ天気が悪かったせいかどこへ行っても空いててよかったです。東北の温泉も満喫出来ました。 |
(メニューが出ない場合は↑をクリックしてください)