home > 休日ぶらぶら歩き > 2023年 > 早春の湘南平(高麗山公園)(23.3.4)
![]() |
2023年3月4日 | 晴れ | 23,935歩(ドアtoドア) |
大磯駅→鳥料理 杉本(和食・大磯)→小淘綾ノ浜→明治記念大磯邸園→らーめんかふぇ ししまい(ラーメン・大磯)→高田公園→湘南平 (高麗山公園)→湘南リトルツリー(喫茶)→Boulangerie Ahab(パン・平塚)→平塚駅 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大磯町、大磯駅 (レトロな駅舎、ここからスタートです) |
大磯町、「鳥料理 杉本」の外観 (和風の古そうな建物です) |
「鳥料理 杉本」の鳥定食+つくね1本 (焼鳥、唐揚げ、わさび和えなど) |
大磯町、小淘綾ノ浜への地下道 (西湘バイパスの下を通ります) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小淘綾ノ浜@ (穏やかな海です) |
小淘綾ノ浜A (箱根の山が見えます) |
東海道松並木 (ところどころに残っています) |
大磯町、明治記念大磯邸園@ (残念ながら建物は修復中でした) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明治記念大磯邸園A (建物は入れませんが庭園は入れます) |
明治記念大磯邸園 (隈研吾事務所の設計だそうです) |
大磯町、「らーめんかふぇ ししまい」の外観 (リノベーションした感じです) |
「らーめんかふぇ ししまい」のししまいらーめん (変わった味わいのラーメンでした) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
湘南平への道@ (先ずは急坂を登っていきます) |
湘南平への道A (海が見えてきました) |
湘南平への道B (尾根伝いの山道に入りました) |
湘南平への道C (直登の階段です・・・) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平塚市、湘南平(高麗山公園)@ (到着、昔は鉄塔に展望台がありました) |
湘南平(高麗山公園)A (早咲きの桜が咲いていました) |
平塚市、湘南平新展望台 (ちょっと要塞感あります) |
湘南平新展望台より@ (平塚の街と相模湾、江の島も見えます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
湘南平新展望台よりA (丹沢の大山や伊勢原方面が見えます) |
湘南平新展望台よりB (小田原方面が見えます) |
平塚市、「湘南リトルツリー」の外観 (湘南平にあります) |
「湘南リトルツリー」のフルーツサンドウィッチと湘南みかんジュース (おまけの耳付き) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
湘南平の下りの途中より (梅の畑と大山) |
平塚市、高麗大橋より (花水川と大山) |
平塚市、「Boulangerie Ahab」の外観 (平塚駅の近くにです) |
「Boulangerie Ahab」のパン (ちょっと高いけど美味しいです) |
<後書き>春らしいちょっとモヤがかかったような空、とても暖かい一日でした。湘南平は昔はよく来たところですが、歩いて登ったのは初めてでした。標高は180mくらいですが、大磯からのコースは割りとアップダウンがあって疲れました。しかも暖かったので汗だらだらかきました。おかげで筋肉痛になりました。湘南平はやっぱり景色よかったです。これくらいの標高でこれだけの展望があるのは珍しいと思います。このレベルの山歩きが他にもあればいいな〜 |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜