home > 休日ぶらぶら歩き > 2022年 > あけぼの山農業公園(22.4.16)
![]() |
2022年4月16日 | 曇り時々晴れ | 27,348歩(ドアtoドア) |
柏駅→AKEBI(ラーメン・柏)→Cuffy curry&bar(カレー・柏)→PAISIBLE(パン・北柏)→手賀沼→あけぼの山農業公園→ママース(喫茶・我孫子)→我孫子駅 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
柏、「AKEBI」の外観 (ラーメン屋には見えません) |
「AKEBI」の特製中華そば (見た目が鮮やかです) |
柏、「Cuffy curry&bar」の外観 (お洒落感あります) |
「Cuffy curry&bar」の2種あいもり (バターチキンカレーと鯛出汁鶏キーマ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北柏、「PAISIBLE」の外観 (近くにカフェもあります) |
「PAISIBLE」のパンいろいろ (美味しくて安いです) |
北柏、大堀川 (すっきりした空できれい) |
大堀川の河口 (この先は手賀沼です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北柏、道端の芝桜? (奥の長閑な風景もいいです) |
北柏、道端の菜の花 (すっきりした青空に映えます) |
柏市、「成嶋いちご園」の外観 (周りにはビニールハウス) |
「成嶋いちご園」のいちご生ジュース (程よい酸味で美味しいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
柏市、あけぼの山農業公園の看板 (やっと着きました・・・) |
あけぼの山農業公園の入口 (南側の入口、広いです) |
あけぼの山農業公園のチューリップ畑@ (おお、きれいです) |
あけぼの山農業公園のチューリップ畑A (チューリップの下にも花が植えてあります) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あけぼの山農業公園のチューリップ畑B (おお、きれいです) |
あけぼの山農業公園の風車 (オランダチックです) |
あけぼの山農業公園のチューリップ畑C (奥に風車が見えます) |
あけぼの山農業公園のチューリップ畑D (展望台っぽいところがあります) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あけぼの山農業公園の桜並木 (八重桜でしょうか) |
利根川の土手@ (広大な農地が広がっています) |
利根川の土手A (河川敷は広大で土手は川側にもう1本あります) |
利根川の土手B (リモコンの飛行機、動力無し) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
利根川の土手C (菜の花の道) |
利根川の土手D (土手の菜の花と空) |
我孫子、「ママース」の外観 (駅から近いです) |
「ママース」の 日本橋ブレンドとバニラシフォンケーキ |
<後書き>桜が終わって何か咲いてる花は無いかと調べたところ、チューリップがよさそうだったので探してみました。佐倉ふるさと 広場まで行こうかと計画しましたが、もう少し近いあけぼの山農業公園があったので目指してみました。せっかくなので手前の柏駅で降りてお昼を食べてから歩き出しました。手賀沼に寄ってからだいぶ歩いてあけぼの山農業公園に着きました。公園の一部にたくさんのチューリップが揃い咲いて見頃でした。風車もありオランダちっくでした。近くの利根川の土手まで行ってみると菜の花がたくさん咲いていました。前日の雨で空気が澄んでいて空が青くてよかったです。そして我孫子まで歩いて帰りました。27,348歩、けっこう歩いて疲れました。 |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜