home > 休日ぶらぶら歩き > 2017年 > 三浦海岸駅〜京急久里浜駅(17.03.11)
![]() |
2017年3月11日 | 晴れ | 25,590歩(ドアtoドア) |
三浦海岸駅→城門(ラーメン・三浦海岸)→溶岩窯パン工房 ブロートバウム(パン・津久井浜)→できたて屋(和菓子・京急長沢)→インドレストランカフェ カリカ(カレー・YRP野比)→くりはま花の国(ロスマリネス(喫茶・京急久里浜))→京急久里浜駅 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
京急の三浦海岸駅 (駅名看板が桜色です) |
三浦海岸の景色@ (久里浜の火力発電所が見えます) |
三浦海岸の景色A (遠くに房総半島が見えます) |
三浦海岸の景色B (剣崎方面が見えます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三浦海岸、「城門」の外観 (目の前は海です) |
「城門」の城門ラーメン (熱々の玉子餡かけラーメンです) |
津久井浜、「溶岩窯パン工房 ブロートバウム」の外観 |
「溶岩窯パン工房 ブロートバウム」のパン (美味しいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
京急長沢、「できたて屋」の外観 (苺大福の人気店) |
「できたて屋」の苺大福とみかん大福 (苺がとても大きいです) |
YRP野比、「インドレストランカフェ カリカ」の外観 (目の前は海です) |
「インドレストランカフェ カリカ」のチキンカレー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
野比の海岸 (ここは砂浜ではないです) |
京急久里浜線 (この辺りは単線です) |
くりはま花の国のポピー・コスモス園@ (ポピーがぽつぽつ咲いていますが・・・) |
くりはま花の国のポピー・コスモス園A (まだ早かったようです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
くりはま花の国のポピー・コスモス園B (だいぶ登ってきました) |
公園内を走るフラワーとレイン (4両編成です) |
くりはま花の国の冒険ランドのゴジラ@ (高さは10mほどあります) |
くりはま花の国の冒険ランドのゴジラA (尻尾が滑り台になっています) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
くりはま花の国の県木の広場@ (愛の鐘、だそうです・・) |
くりはま花の国の県木の広場A (東京湾が見えます) |
くりはま花の国の菜の花 (やっと花の国らしい風景です) |
くりはま花の国のハーブ園@ (パンジーとノースポールと桃?) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
くりはま花の国のハーブ園A (パンジーのアップ) |
くりはま花の国のハーブ園B (桃?のアップ) |
くりはま花の国、「ロスマリネス」の外観 (園内の東の端にあります) |
「ロスマリネス」のケーキセット (溶けるようなチーズケーキです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「ロスマリネス」からの景色@ (久里浜港が見えます) |
「ロスマリネス」からの景色A (横須賀火力発電所が見えます) |
「ロスマリネス」からの景色B (帆船日本丸と東京湾フェリーが停泊中) |
京急久里浜駅 (ぶらぶら終了です) |
<後書き>いい天気のなりそうな予報ですが、バイクはちょっと寒そうだったのでぶらぶら歩きにしました。海が見たくなったので三浦海岸に行ってきました。午前中は風がありちょっと寒かったですが、午後は暖かくなりました。初めてくりはま花の国に行ってみました。海に近い丘を縫うように遊歩道があり、花畑や公園などがあります。まだあまり花は咲いていませんでしたが、東京湾の景色がとてもいいです。この日は日本丸が停泊していました。1日中のんびりできました。 |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜